2012年11月25日
「第13回インターネット杯」大会2日目挑戦結果!【陵南VB】

2012年11月25日(日)「イン杯」2日目、連日早朝より、陵南メンバー達は、宝塚へ向かって出発!!昨日の予選の結果「アトムトーナメント」決勝予選の行われる「宝塚市立安倉北(あくらきた)小学校」へ向かい予定通り会場に到着!全員元気です

大会2日目組合せはこちら
大会1日目予選詳細はこちら
本日の「アトムトーナメント」決勝予選の対戦は、「野畑ファイアーズ(男子)チーム」さん(昨年は初日対戦)、そして。「安倉VC-Aチーム」さんに決定!予選初戦がいきなりの男子チーム戦となりましたが、昨日同様、先輩チームの皆さんの「胸を借りる」つもりで、昨年のリベンジを目指しましょう

本日のジュニア達!試合順の変更で、4試合目からスタートし、予選2試合目目は6試合目のようです。
快進撃に期待!!頑張れ陵南!
そのころ・・加古川神鋼体育館では、加古川地区「フレンズ競技会」の2012年度卒業セレモニーが行われています。6年生の皆さん・・・卒業おめでとう


いよいよ大会2日目の挑戦です


毎年の事ながらジュニア達は・・・男子チームとは相性が良くありません・・・。
このゲームも終わってみれば・・・セットを取り合うかたちで、「1-1」でセットは分けましたが、得失点差では残念ながら、僅か及ばず・・・。決勝予選は2セットマッチの為、この時点で自力での進出はなくなりました。1位通過・2位通過は次のゲームで決まります。


予選2試合目のジュニア達と、野畑ファイアーズ(男子)チーム・安倉VC-Aチームさんの結果により決まります。
1位通過を目指す、ジュニア達


厳しい展開の連続ですが・・・チームを救ったのは、5年生の「サーブ」


野畑ファイアーズ(男子)チームさんと、先ほどの結果により、陵南ジュニアが、セット率で、安倉VC-Aチーム・野畑チームさんを上回り、決勝予選ブロック(2セットマッチ)は、1位通過で決勝トーナメント進出を決めました

【決勝予選ブロック結果】
1位:陵南ジュニア
2位:安倉VC-A
3位:野畑ファイアーズ
さぁ!いよいよ決勝トーナメント初戦の対戦は、別ブロックの2位通過であった、姫路地区「野里ジュニア」チームさんとなりました。ここからはトーナメント!!今までとは違うプレッシャーとの戦いです。


決勝トーナメントは、ご覧のとおり、男子チームが3チーム・女子チームが5チームとなりました!!
今大会は、男子チームが征するのか


【Aゾーン情報】
①余内小バレーチーム(女子)が、フルセット逆転で江南男子チームを破り、準決勝進出を確定

②龍野ジュニア(男子)チームが、広島県「八本松チーム」(男子)をストレート、11点・8点で押さえ準決勝進出

【Bゾーン情報】
①茨木郡チームが、1セット目を落とすも、2セット・3セットは圧勝で、フルセット逆転で安倉VC-Aチームを破り、準決勝進出を確定




②我ら陵南ジュニアは、姫路地区「野里ジュニア」チームさんと、準決勝戦進出を賭けての戦い!1セット目は僅か1点届かず、20:21・・・でセットを落とします。続く2セット目は、リードを追いかける展開に・・・結果は、14:21でこのゲームを落とし、2012年度 第13回インターネット杯ジュニア達の挑戦は終わりました

この結果「アトムトーナメント準決勝進出」を決めたのは、
①余内小バレーチーム(女子)
②龍野ジュニアチーム(男子)
③茨木郡チーム(女子)
④野里ジュニアチーム(女子)
上記4チームが頂点を目指します。
本日の大会を主催頂きました「2012年度 第13回インターネット杯」大会運営にご尽力頂きました、スタッフ・関係者の皆様、又、本日対戦頂きました、各チームの選手の皆様・監督をはじめ、保護者の皆様・・・お世話になりありがとうございました。
又、来年14回大会、是非果敢に挑戦したいですね

陵南ジュニアチーム選手の皆さん、又、陵南関係者の皆様、2日間お疲れ様でした

又、2日間たくさんの情報のご提供を頂き有難うございました

次週は、岡山県北部(津山)で開催の「2012 第6回 ごんごカップ」に挑戦です!
新たな目標に向かって挑戦が始まります!
【準決勝戦】
余内小バレー(女子)05:21 龍野ジュニア(男子)
余内小バレー(女子)13:21 龍野ジュニア(男子)
茨木郡チーム(女子)21:16 野里ジュニア(女子)
茨木郡チーム(女子)21:19 野里ジュニア(女子)
【決勝戦】
茨木郡チーム(女子)00:00 龍野ジュニア(男子)
茨木郡チーム(女子)00:00 龍野ジュニア(男子)
【2012年度 第13回インターネット杯】
優勝: 龍野ジュニアチーム

準優勝: 茨木郡チーム


3位:余内小バレーチーム

3位:野里ジュニアチーム

【2012年度 第13回インターネット杯】
大会2日目全試合詳細結果
大会1日目予選全試合詳細結果


インターネット杯終わりました。役員のみなさんありがとうございました。また本日はご迷惑おかけしました。
県内外から36チームの男女チームが参加して2日間で熱戦が繰り広げられます。我がチームも3回目の出場です。1回目はアトムの部準優勝、2回目はアトムの部敢闘賞、そして今年の3回目も昨日の予選を3勝しアトムの部に進出。
今日、上位を目指します。決勝予選では男子チームに引き分け、阪神№1の安倉チームを激戦の末破り、1位通過しこの時点でベスト8に進出です。準々決勝は数年前からお世話になっている姫路の野里さんです。今年は「強い」と聞いていましたのでどこまで戦えるか試す絶好の機会でした。1セット目を20対21で落としてしまい、その内容に、またまた私が切れてしまいました、レフト、ライト両エースを外し、一喝です。
短期間でメンバーも固定した練習もなかなか出来ていないのも事実ですが、だからこそ、やるべきことがあります。
これからの大会を見据え、チームの要である「エース」は何をしなければならないかをもっと考えなければいけません。それと試合前の「今からやるぞ」の意識を持って臨んでいるのか。
基本的なことをしっかりやることが欠けています。その点を今後、強力に指導していきたいと思います。そのような中、ベスト8は立派かも知れませんが目指すは「声」「元気」「やる気」「勝気」がどこにも負けないチームです。 <田●監督>
ジュニアバレーボール団がゆく ~2012~
http://blogs.yahoo.co.jp/byrpd690
2012年11月25日
第13回インターネット杯大会2日目大会組み合わせ【陵南】
大会初日の予選を終え、アトムトーナメント進出を決めたジュニア達

ジュニア達の2日目の挑戦は、「野畑ファイアーズ(男子)」チーム、初日に対戦させて頂いた「安倉VC-A」チームさんとの対戦からスタート

先ず3チームの内上位2チームが上位トーナメントへ進出し、3位が敢闘賞トーナメントへ回ります。
さぁ


一戦一戦「陵南魂」を貫きましょう

イン杯大会2日目組み合わせ