2009年10月18日
鳥取遠征!2日目!【陵南バレーボール】&砂部VB練習

昨日に続き、鳥取遠征の2日目、定刻起床?大人は「二日酔い?」覚めぬなか、朝食を済まし、練習試合開始!
大正アタッカーズとの練習セットの4セット目、陵南21 : 06大正で勝利!!

5年生以下同士でのゲームでも、陵南5年生のテンションは、アゲアゲ!!留まる事を知らず、21:08で圧勝!
2日目も7セットを消化し、全勝!!
2日間トータルの結果でも、陵南チームは20勝1敗という結果で「鳥取遠征」を終えました!
田●監督からのメールでは、12時30分ころに、鳥取砂丘に向っていますと連絡が入っていました!そのメールの内容は??
【田●監督 メール内容】
全試合が終わり鳥取砂丘にむかってます。今日も7試合全勝で二日間で20勝1敗でした。方針決定後は負けなしでしたね。これからがほんとの勝負です。帰ったら「●」で反省会ですよ。
と・・・このような恐ろしいメールが入ってきました!
「●」での反省会が、どんなチームとの練習試合よりも・・・管理人には・・・恐いんです!
今からが・・・つらい一日になりそうです・・・・。【管理人】
またまた・・・続報!

2日目!!朝食!仲間で食べれば、格別です!
誰ッ!!朝からテンション高めは・・・!!

おおっ!!鳥取さきゅ~うぅ!!
一番の最高の笑顔は?? 田●監督かな?

この自然の雄大な光景では・・・田●監督も【ミニサイズ!!】
このまま日本海を渡り・・・韓国を越え・・・ロシアまで!!

ちなみに・・・前列の右端は・・・?
砂丘の「らくださん?」では無いですよ・・・ネ!!
ともあれ・・この楽しかった?鳥取遠征も帰路に着きます!
「こ●ろパパ」長時間の運転お疲れ様でした!!叉、田●監督、引率のご父兄の皆様、お疲れ様でした!!
松●ママ!!画像、情報提供ありがとうございました!
次週は、赤穂遠征、その次は・・・徳島遠征、そして大阪のチームを迎えての練習試合!!
加古川カップに向けこれからが正念場!この経験がきっと自信につながりますよ!
でも・・・今回の鳥取遠征で・・・田●監督は風邪気味!!さて・・・その原因を作ったのは・・・誰??
「鳥取 深夜エアコン事件・・・!?」発生!!
【鳥取遠征2日目 結果】
大正チーム戦 試合結果
1ゲーム目 陵南 21:09 大正
2ゲーム目 陵南 21:13 大正
3ゲーム目 陵南 21:16 大正
4ゲーム目 陵南 21:06 大正
5ゲーム目 陵南 21:11 大正
6ゲーム目 陵南 21:08 大正
7ゲーム目 陵南 21:09 大正
【ゲーム記録 K●MEパパ】
【鳥取遠征を終えて・・・風邪の・・・田●監督!コメント】
鳥取遠征も無事終了いたしました。対戦して頂いた5チームのみなさんありがとうございました。
鳥取市内でも上位チームが集まって頂き170Cmのエースを擁するチームやいろいろな特徴のあるチームとの対戦で大変勉強になりました。
ダラダラとした緊張感のない試合をした1セットのみ負けてしまいました。当然ながら雷が落ち、その後は全勝し20勝1敗で遠征を終了しました。
終わって鳥取砂丘見学し加古川に帰ってきました。
革バレーをやり始めてちょうど1か月が経過しました。これからがもっと厳しい練習や練習試合が待っています。みんなで乗り切って欲しいですね。
来週は赤穂にて赤穂さん、岡山NO.1の倉敷ドルフィンズさんとの練習試合。
次週は徳島遠征で昭和さん、千松さん、大松さん、川内北さん、津田さん、加茂名南さんとの練習試合です。1点でも多く取れるように頑張ります。応援よろしくお願いします。 <田●監督>

今日の砂部バレーは、昨日に続き、東神吉南小学校で行われました。今日の練習は、出河原チーム、砂部チームに東神吉Bチームも参加しての合同練習会となりました。
いつもと違う雰囲気での練習で、新鮮さがありました!!

ポジション別での練習では、アタッカーも張り切ってましたが、意外と?空回り。
まぁ・・こんなもんです!


5年生を交えてのレシーブ練習では、4年生以下が頑張りました!ココ数回の練習でかなりの進歩!
子供達の吸収の早さには周りが驚かされます! 4年生以下グループは、競争状態!!全員必死で頑張っています。
5年生に負けるな!!この勢いで「頑張れ!」

東神吉Bチームのレシーブ練習!全員声もよく出て頑張っています!
小●監督、小●ママ!!今年もゼロスタートでお互い頑張りましょう!!

小●監督!砂部チームの子供達に・・・何か一言!!
喧嘩を吹っかけていないでしょうネ??

本日の合同練習会も無事終了!!
この次は、砂部チームもゲームができるようになりたいですネ!
今後ともヨロシクお願い申し上げます!
追記!
今日の練習には、監督よりかなり怖い??み●きヘッドコーチも登場!!お手伝いしてもらいました!
練習終了後には、今年度~来年度砂部チームを引っ張っていく、キャプテン、副キャプテンが決定しました!
砂部チーム2010年度キャプテンは「さ●キャプテン」が誕生し、副キャプテンには「り●」が選出されました。
これで砂部新体制がスタートです!今日の練習のように、ひとりひとりが自覚し、しっかりと目標を持ち、下級生も引っ張っていけるよう全員で盛り立てて行きましょう!