2009年10月23日
次週に迫ってきた「フレッシュカップ 2009」&陵南バレー!
いよいよ次週に迫ってきた、
「フレッシュカップ 2009!!」
「フレッシュカップ 2009」大会情報
開催日:2009年11月3日(祝)
参加予定チーム
陵南Jr.チーム·東神吉チーム·砂部チーム·養田南チーム·今福チーム·口里西チーム·新野辺1隊チーム(以上招待チーム)とVC別府チームの計8チーム!
チーム練習もほとんど出来ていない状態で挑む、「フレッシュカップ 2009」!!苦しみでも有り・・・楽しみでも有り!
今大会はの砂部チームは、勝ち負けよりも、今、自分達がやれる事を120%出し切れることに挑戦して欲しいと思います。
先ず、声出し、声掛け!!チーム全員がひとつになり、ボールを繋ぐことに集中できるか、否か??
5年生4名、4年生3名、3年生1名、2年生1名・・・総員9名全員が、しっかりと目標を持ち、キャプテンがどのように声を掛け合いながらチームを引っ張っていけるかに挑戦して欲しい!!と思います。
とは言え・・・その2週間後には西公民館ブロック 新人戦が控えています!対戦チームは、川西東チームと、西神吉Aチーム!
先週にキャプテン、副キャプテンが決定し新チームが稼働いたしました。チーム事情は、厳しい状況ですが、何とか公式戦での1勝を目指し、残り少ない練習時間を有効に活かしたいですネ!
今週の砂部チームの練習は、土曜日が午前中、高砂 神鋼体育館、日曜日は、世代間交流会終了後、ふれあいセンターで、陵南Jr.チームの4年生の子供達との合同練習です。砂部チームの子供達には、いい刺激になります!
その刺激をバネに、ひとつ階段を上がりたい・・・他力本願な・・砂部バレーです!
※今週の陵南バレーボールは、鳥取遠征に続き、赤穂遠征で強豪にもまれ、さらに進化する予定です!!
その進化の状況を今日の練習で垣間見ました・・・。

1点の重みや、声掛けの大切さ、一瞬でも気持ちの入っていないプレーがあれば、練習を止めてでも、その重要性を共有します!

後がない場面でのサーブ!!田●監督も敢えて、緊張感の中でも攻めのプレー、サーブを打ち込みなさい・・・!というプレッシャーを与えます!

セット毎にゲームの流れや、気持ちが入っていないプレーが結果に直結している事を共有!

アタック&サーブレシーブの練習も気合が入っています!アタッカーもレシーバーも真剣勝負!!

攻撃陣のパワーには圧倒されます!!
ひとりひとりの潜在能力とそれを引き出す監督の熱意?愛情?が伝わってきます!

打点が高いので、凄い角度で打ち込んで、レシ―バーを威圧!

レフト、センター、ライト!!この攻撃陣の厚さ!
恐ろしいチームです!

レシーバーも必死で繋ごうと全力でぶつかって行きます!
アタッカーの迫力にも喰らいついて繋ぎます!

ちょっとでも気持ちが入っていないと・・・・。
でも、何が良くて、何が悪かったのか・・・のこの瞬間が大きな成果なんですネ!

さぁ!明日も全員で頑張りましょう!!
「フレッシュカップ 2009!!」
「フレッシュカップ 2009」大会情報
開催日:2009年11月3日(祝)
参加予定チーム
陵南Jr.チーム·東神吉チーム·砂部チーム·養田南チーム·今福チーム·口里西チーム·新野辺1隊チーム(以上招待チーム)とVC別府チームの計8チーム!
チーム練習もほとんど出来ていない状態で挑む、「フレッシュカップ 2009」!!苦しみでも有り・・・楽しみでも有り!
今大会はの砂部チームは、勝ち負けよりも、今、自分達がやれる事を120%出し切れることに挑戦して欲しいと思います。
先ず、声出し、声掛け!!チーム全員がひとつになり、ボールを繋ぐことに集中できるか、否か??
5年生4名、4年生3名、3年生1名、2年生1名・・・総員9名全員が、しっかりと目標を持ち、キャプテンがどのように声を掛け合いながらチームを引っ張っていけるかに挑戦して欲しい!!と思います。
とは言え・・・その2週間後には西公民館ブロック 新人戦が控えています!対戦チームは、川西東チームと、西神吉Aチーム!
先週にキャプテン、副キャプテンが決定し新チームが稼働いたしました。チーム事情は、厳しい状況ですが、何とか公式戦での1勝を目指し、残り少ない練習時間を有効に活かしたいですネ!
今週の砂部チームの練習は、土曜日が午前中、高砂 神鋼体育館、日曜日は、世代間交流会終了後、ふれあいセンターで、陵南Jr.チームの4年生の子供達との合同練習です。砂部チームの子供達には、いい刺激になります!
その刺激をバネに、ひとつ階段を上がりたい・・・他力本願な・・砂部バレーです!
※今週の陵南バレーボールは、鳥取遠征に続き、赤穂遠征で強豪にもまれ、さらに進化する予定です!!
その進化の状況を今日の練習で垣間見ました・・・。

1点の重みや、声掛けの大切さ、一瞬でも気持ちの入っていないプレーがあれば、練習を止めてでも、その重要性を共有します!

後がない場面でのサーブ!!田●監督も敢えて、緊張感の中でも攻めのプレー、サーブを打ち込みなさい・・・!というプレッシャーを与えます!

セット毎にゲームの流れや、気持ちが入っていないプレーが結果に直結している事を共有!

アタック&サーブレシーブの練習も気合が入っています!アタッカーもレシーバーも真剣勝負!!

攻撃陣のパワーには圧倒されます!!
ひとりひとりの潜在能力とそれを引き出す監督の熱意?愛情?が伝わってきます!

打点が高いので、凄い角度で打ち込んで、レシ―バーを威圧!

レフト、センター、ライト!!この攻撃陣の厚さ!
恐ろしいチームです!

レシーバーも必死で繋ごうと全力でぶつかって行きます!
アタッカーの迫力にも喰らいついて繋ぎます!

ちょっとでも気持ちが入っていないと・・・・。
でも、何が良くて、何が悪かったのか・・・のこの瞬間が大きな成果なんですネ!

さぁ!明日も全員で頑張りましょう!!