2011年11月29日
2011年12月4日(日)は「岡山ごんごカップ」【陵南VB】
「第4回ごんごカップ2010」はこちらから

「インターネット杯」も終わり、今週の予定は、12月3日(土)が「加古川総合体育館カップ」(3日のみ参加)、4日は・・・岡山県北部(津山市ジュニアバレーボール指導者競技会主催)で開催の「第5回 ごんごカップ2011」に挑戦です。

会場は、「岡山県立津山工業高等学校」、「岡山県津山市立鶴山中学校」で開催されます。
初参戦の「ごんごカップ」対戦は、「城南チーム」さんと、「東城ジュニアチーム」さんとの対戦に確定しました!!「ごんごカップ」は、12月に開催の岡山県東備地区で開催の「ももたろうカップ」の前哨戦となる重要な大会です!
大会案内・要綱を拝見させていただきました!!西日本各地域から「強豪チームさんが多数出場」されています。「ももたろうカップ」に向け、またまた貴重な体験・経験を積むことが出来ますね!!
今週も頑張れ!!陵南ジュニア!!

残念ながら・・・綾南ではなく・・「陵南」です!!

2011年11月28日
2011年第6回ももたろうカップ!【陵南VB】
第6回 2011 ももたろうカップ情報
今年度出場チームは、全67チーム!!が頂点を目指します。
第6回 2011 ももたろうカップ
対戦組合せ情報
予選対戦組合せはこちらから

陵南ジュニアチームの「ももたろうカップ」初日対戦チームが確定致しました。
岡山県東備地区「シャイニィ瀬戸内」(女子)チームさんと、岡山県「浦安スポーツ少年団」チームさんとの対戦となりました。
大会注意事項!
大会注意事項はこちら
予選:順位決定について
①予選試合の順位決定は,勝敗(勝ち点制),得失セット数,総合得失点差の順により,決定します。なお、総合得失点差まで同じ場合は、15点1セットマッチの決定戦を行います。
※ 《東備》のチームは,会場担当となりますので,順位決定には入りません。
決勝予選
1位決定について
2勝同士
五角形のブロックのみ、15点1セットの決定戦を行います。
四角形のブロックは、総合得失点差により、決定します。
総合得失点差が同じ場合は、15点1セットの決定戦を行います。
1勝1分同士
総合得失点差により、決定します。
総合得失点差が同じ場合は、15点1セットの決定戦を行います。
1勝1敗同士
総合得失点差により、決定します。
総合得失点差が同じ場合は、15点1セットの決定戦を行います。
ももたろうカップ!対戦チームも確定し、目標も明確になりました!!
今からが正念場!頑張れ!陵南ジュニア!!








参加チーム情報!
参加チームは全67チーム・・・



今年度出場チームは、全67チーム!!が頂点を目指します。
第6回 2011 ももたろうカップ
対戦組合せ情報
予選対戦組合せはこちらから
陵南ジュニアチームの「ももたろうカップ」初日対戦チームが確定致しました。
岡山県東備地区「シャイニィ瀬戸内」(女子)チームさんと、岡山県「浦安スポーツ少年団」チームさんとの対戦となりました。
大会注意事項!
大会注意事項はこちら
予選:順位決定について
①予選試合の順位決定は,勝敗(勝ち点制),得失セット数,総合得失点差の順により,決定します。なお、総合得失点差まで同じ場合は、15点1セットマッチの決定戦を行います。
※ 《東備》のチームは,会場担当となりますので,順位決定には入りません。
決勝予選
1位決定について
2勝同士
五角形のブロックのみ、15点1セットの決定戦を行います。
四角形のブロックは、総合得失点差により、決定します。
総合得失点差が同じ場合は、15点1セットの決定戦を行います。
1勝1分同士
総合得失点差により、決定します。
総合得失点差が同じ場合は、15点1セットの決定戦を行います。
1勝1敗同士
総合得失点差により、決定します。
総合得失点差が同じ場合は、15点1セットの決定戦を行います。
ももたろうカップ!対戦チームも確定し、目標も明確になりました!!
今からが正念場!頑張れ!陵南ジュニア!!
参加チーム情報!
参加チームは全67チーム・・・
2011年11月27日
「第12回インターネット杯」VB大会2日目挑戦!【陵南VB】

2011年11月27日(日)「イン杯」2日目、連日早朝より、陵南メンバー達は、宝塚へ出発!!「アトムトーナメント」決勝予選の行われる「宝塚市立すみれガ丘小学校」へ向かい予定通り会場に到着!全員元気です!
大会2日目組合せはこちら
大会1日目予選詳細はこちら

本日の「アトムトーナメント」決勝予選の対戦は、「伊丹有岡男子チーム」さん(昨日練習試合をして頂きました!)、そして。「スカイアタッカーズチーム(男子)」に決定!予選2試合がいきなりの男子チーム戦となりましたが、昨日同様、先輩チームの皆さんの「胸を借りる」つもりで、今までの2ヶ月間の練習の成果を出し切るだけ!!
【決勝予選直前!ウォーミングアップ中!】

【流星少女チーム:播磨ジュニアチーム戦】

応援は任せてくださいね!!両試合とも男子チームとの対戦!コート内で大暴れしてくれることを期待していますよ!!









ウォーミングアップ後、有岡男子チーム戦のスタート!序盤から一進一退のなか、中盤13点で並び、15点
先取は有岡男子!ゲームは終盤に・・・。16:18その差は2点がのしかかります。20点目は有岡が押さえ、21点目は「ブロックアウト」でこのセットを落とします・・・。男子チームのスピード感ある攻撃・動きに翻弄され、なかなか対応できにくそうです。







続く2セット目!連続サーブポイントで序盤戦をリードも4点で並び、田●監督「4名」をメンバーチェンジ・・・。ゲームは中盤に入り15点目は、このセットも有岡男子!メンバーそのまま09:18・・・しかし流れ変わらず、10:21でこのゲームを落とし、2日目初戦から苦戦を強いられます。









続く決勝予選2試合目の対戦は・・・またまた男子チームの「スカイアタッカーズ」・・・このチームも動きが機敏で「左右」からの攻撃に苦戦します。しかしながら序盤から必死で喰らいつきながら、13点まではもつれます。しかし後半集中力が切れ掛かり、15点目はスカイアタッカーズが先取!結果17:21でこのセットを落としました。





続く2セット目!5点先取は陵南ジュニア!このセットも必死で繋ぐメンバー達!10点目も陵南が先取で、失点は6点!いい流れを創ってきましたが、自らのミスでれんぞく失点を招き・・・14点で並びます。そこからも双方譲らず終盤・・・相手フェイントで加点し20点目はスカイアタッカーズ!・・・最後21点目は陵南攻撃が、「ネット」に掛かり・・・18:21でこのゲームも落とし、決勝予選2試合を2敗で終え、下位トーナメント・・・敢闘賞を賭けてのトーナメント枠に回りました・・・。男子チームの攻守とも、スピード感あふれる動きに翻弄されました・・・。
残念ながら、決勝予選の結果は、「2敗」で3位となりましたが、今後の大会「ごんごカップ」「ももたろうカップ」「アンパンマンカップ」の総合大会で、この対戦で積み上げた経験と、課題は・・・きっと活きてくるでしょう。対戦頂きましたチームの皆様、ありがとうございました。今後とも宜しくお願い申し上げます。





短時間で昼食を済まし、気持ち切り替え、予選の悔しさを「下位トーナメント」初戦に向け、アップ再開!初戦の対戦は、「広島県 八本松(女子)チーム」さんとなりました。
本日初めての「女子チーム」対決!!



序盤から一進一退で5点目は、八本松(女子)チームが先取!しかし相手チームミスで09:06と逆転!12点で並び、14点で並び・・・15点目は陵南が押さえます。その後着実に加点し、18:14。21点目は陵南でセット先取!大会2日目、初めてセットを取りました!









続く2セット目!序盤3点で並び、その後・・・陵南リードも、10点で並びます。13:10と加点し15点目は陵南!しかし突き放すことが出来ずに・・・。しかし17:15・・・19:15じわじわとリードを広げ、20点目は陵南ジュニア。21点目は、ライトエースが決め本日初勝利となりました!!





敢闘賞を賭けた対戦チームは、「宝塚 長尾エンゼルチーム」戦、13点までは一進一退の流れの中、抜け出したのは「陵南ジュニア」15点目を押さえ、失点は13点・・・。その差僅か2点!その後、連続サーブポイントを含め、20点先取は陵南。失点は15点・・・しかしその後3連続ミス・・・。最後21点目は、センターエースが打ち込みセット先取!!






続く2セット目!序盤から相手チームのミスもあり5点・10点と着実に加点!12:04とリードを広げます。
ブロックポイントなどで加点し、14:04!!15点を押さえ、相手チームの攻撃ミスもあり18:05・・・。
20点目は陵南メンバーが押さえますが・・・守備が乱れ連続失点で20:7。最後21点目は相手チームサーブミスで逃げ切り、「第12回インターネット杯」目標であったアトムトーナメント進出も、大会2日目、決勝予選男子チームに2敗し、「下位トーナメント 敢闘賞」という結果で終えました。
目標に向かって「果敢に挑戦!」致しましたが、2日目初戦からの敗戦が尾を引きました。しかしながらこの男子チーム戦の体験は必ず今後に繋がります。悔しいですが「結果」を真摯に受け止め、次週の「加古川総合体育館カップ」「ごんごカップ」へと繋げましょう!!
本日対戦頂きました、各チームの皆様、練習試合でお世話になったチームの皆様、ありがとうございました。今後とも宜しくお願い申し上げます。
素晴らしい大会運営にご尽力頂きました、主催者チーム・スタッフの皆様、今後とも宜しくお願い申し上げます。
陵南ジュニア選手の皆さん!お疲れ様でした。残念ながら目標達成には至りませんでしたが、男子チームとの対戦にも気後れすることなく果敢にぶつかってくれました!この経験を必ず次に繋げてくださいね!!
監督・コーチをはじめ、保護者・応援団の皆様「インターネット杯」お疲れ様でした。今週も子供達から「元気」を貰いました!!次週の「加古川総合体育館カップ」「ごんごカップ」楽しみにしています!!
【アトムトーナメント決勝戦】
播磨ジュニア:八本松(男子)チーム戦

【第12回 インターネット杯】
閉会式:表彰式

【第12回 インターネット杯】
【アトムトーナメント】
優勝:八本松(男子)チーム

準優勝:播磨ジュニアチーム

3位:スカイアタッカーズチーム
3位:美座アタッカーズ

敢闘賞:陵南ジュニアチーム

【閉会式】

第12回インターネット杯」VB大会結果
予選から決勝
大会結果:全試合結果はこちらから

2日間にわたる「インターネット杯」終わりました。2日間で7試合行い、5勝2敗です。この2敗はすべて兵庫県トップレベルの男子チームです。
今日の決勝予選は2セットマッチで得失点が大きく左右します。有岡男子戦で1セット目を18点で落とした結果、2セット目は17点以下で勝たないと負けになります。その2セット目の立ち上がりからその意識、気迫が感じられません。よってメンバー4人を入れ替えての戦いでした。
これから参戦する大会もこのような試合方法は多々あります。1点の重み、リズム、勢いが絶対に必要になります。理解させるために厳しいようですがレギュラー陣4人を外しました。2試合目も強豪の男子のスカイアタッカーズさんです。やはり1、2セットとも終盤に逃げ切られました。技術面は仕方ないところもあります。男子ですからパワー、攻撃の速さなど経験が少ないのでまだ対応出来ないのもわかっています。この技術面が足らないところを何で補うかをもっとわかって欲しいですね。
その後は女子チームに連勝し敢闘賞を獲得しましたが、次回の大会までにもっともっと自分自身に厳しくなり練習に打ち込んでその成果を大会で出して欲しいと思います。大会が続きますが頑張っていきましょう。応援に来て下さった方、保護者の方、2日間お疲れでした。 <田●監督>
2011年11月26日
「第12回インターネット杯」小学生VB大会初日【陵南VB】

本日「イン杯」初日、早朝より、陵南メンバー達は、開会式会場となる、「宝塚市立小浜小学校」へ向かい予定通り会場に到着!
開会式には、昨年「決勝戦」を戦い抜き・・・悔しい思いをした「ペガサス明石(男子)チームさん」の姿も・・・。女子チームさんの中には、小学生といえども、170cm近い選手も・・・いや!そんなことに惑わされる事無く「自分達のバレー!」をやり遂げることだけに集中しながらの開会式となりました!
今大会は、過去11回の歴史の中では、「男子チーム」の活躍が目立つ大会です。昨年度「陵南ジュニアチーム」も決勝戦まで勝ちあがりましたが、残念ながら苦渋を強いられました・・・。今年もまた新たな目標に挑戦が始まります。
インターネット杯
小学生バレーボール大会 栄光の足跡
インターネット杯 過去の大会結果はこちらから
過去の戦績(第11回まで)
男子チーム:優勝:9回
女子チーム:優勝:2回


開会式終了後、大会予選会場となる「宝塚市立 すみれが丘小学校」へ移動し、第3試合、第5試合の予選2試合を全力で戦い抜きます!
本日の予選スケジュールは、第1試合が審判後、第3試合目、陵南チームの初戦は、「伊丹有岡女子チーム」さん、第5試合目は「野畑(男子)チーム」さんとの対戦です。
その結果順位により、第7試合~第9試合のいずれかの試合で、大会初日を終えます。
もちろん目指すは「アトムトーナメント」進出を賭けて、「全身全霊」で戦い抜きます!
第12回インターネット杯小学生バレーボール大会には、東は愛知県・・・西は広島県まで、各地から強豪チームさんが集結!!
第12回
インターネット杯
小学生バレーボール大会
★1 スカイアタッカーズ 宝塚市☆
★2 伊丹有岡 伊丹市☆
★3 伊丹花里 伊丹市☆
★4 白金 猪名川市☆
★5 松尾台 猪名川市☆
★6 八代ジュニア 豊岡市☆
★7 ペガサス明石 明石市☆
★8 野畑 大阪府☆
★9 江南ボーイズ 愛知県☆
★10 Let's 岐阜県☆
★11 八本松 広島県☆
★12 すみれリバース 宝塚市
★13 長尾エンゼル 宝塚市
★14 小浜スマイルズ 宝塚市
★15 美座アタッカーズ 宝塚市
★16 長尾南ベリーズ 宝塚市
★17 安倉VBC 宝塚市
★18 伊丹有岡 伊丹市
★19 伊丹天神川 伊丹市
★20 昆陽里 伊丹市
★21 鴻池 伊丹市
★22 白金 猪名川市
★23 香櫨園キューピーズ 西宮市
★24 高須ジュニアレインボー 西宮市
★25 川西リバーフレンド 川西市
★26 播磨ジュニア 加古郡
★27 東条ジュニア 加東市
★28 陵南ジュニア 加古川市
★29 野里ジュニア 姫路市
★30 流星少女 神戸市
★31 福田少女 神戸市
★32 茨木郡 大阪府
★33 まゆジュニア 大阪府
★34 余内小バレー 京都府
★35 八本松 広島県
★36 高屋西 広島県
参加チーム総数:36チーム
☆男子チーム
どのチームさんも、低学年からの「革バレーチーム」さんです。2ヶ月前まで市内「ゴムバレー」を卒業したばかりの陵南ジュニアチーム!!だから・・・という言い訳は出来ません。加古川市内ゴムバレーのある意味「代表」として、必ず「跳ね除けて」くれるはず!!
いよいよ「伊丹有岡女子チーム」戦がスタートです。課題であった「滑り出し」・・・プレッシャーの中のスタートで、一進一退のなか抜け出したのは陵南、その後順調に加点し、1セット目失点は14点、2セット目は徐々に、攻守ともに噛みあい「陵南らしい元気なプレー!」で失点を6点で抑え逃げ切りました。先ずは「初戦を勝利」で飾り1勝目を挙げました!!
続く予選2試合目「野畑(男子)チーム」は、大阪男子チーム内でも「上位」チーム!!さすが、前評判通りの試合運び!!(対:有岡女子チーム戦)
しかし!!この「野畑(男子)チーム」を勝ち抜けねば・・・「アトムトーナメント進出」の目標は果たせません!!慣れない男子チームさんとの対戦に、どのようなゲームを見せてくれるのでしょうか!?
「野畑(男子)チーム」戦がスタート!!序盤の流れは五分。初戦からの流れを繋いでいる陵南ジュニア!抜け出したのは、陵南でした。1セット目は、失点を14点、続く2セット目、13点で逃げ切った陵南ジュニアチーム!両セットともに、きっかけは「ドライブサーブ!!」が炸裂!!大阪強豪男子チームにも気持ちで勝ってくれました!!
予選の結果は、2勝を挙げた陵南ジュニアチームが1位、2位は、野畑(男子)チーム!3位は「伊丹有岡女子チーム」さんとなりました。予選を1位通過した陵南ジュニアチームは、同会場の、播磨ジュニア、野里ジュニア、すみれリバースの中の「2位」チームさんとの対戦となりました。
結果は、1位「播磨ジュニア」チーム、2位「野里ジュニア」チーム、3位「すみれリバース」さんとなり、本日の最終戦、対戦チームは「野里ジュニア」チームさんに決定致しました。
昨年来、「野里ジュニアチーム」さんには、練習試合などでお世話になっているチームさんです。しかし!!このチームを打ち破らねば、目標達成の「アトムトーナメント」への進出の夢は断たれます・・・。
もう1試合気持ち引き締め直し、本日の最終戦に挑戦です!!
最終戦がスタート!!

野里ジュニアチーム戦(予選2位)がスタート!野里ジュニアチームさんは、昨年来、練習試合でも大変お世話になったチームさんです!全力で立ち向かい、1セット目は失点を14点で切り抜けました。しかし・・・続く2セット目!攻守ともに乱れが・・・序盤からの自滅ミスも含め、ゲームは終盤までもつれます・・・。20対20で並びデュースへ・・・辛うじて勝ち抜け「野里戦」を勝ち抜けました!!
本日の結果、目標であった「アトムトーナメント」進出が決定致しました!!最後の野里ジュニア戦の2セット目で見せた「粘り!」と「競り勝つ!」試合が出来たことは、明日の決勝予選からのゲームに繋がり、又、今後の大会にも「活きて」来るでしょう!!
明日の会場は・・・こちら!対戦チームは懇親会場での抽選会となる模様ですので、判明次第アップします!
27日:【アトムトーナメント】
会場:すみれが丘小学校
(※変更となる場合もあります。)
本日の予選3試合終了後、各チームの皆さんと練習試合をさせていただきました!明日も早朝より加古川を出発の為、予選終了後の練習ゲームは、モチベーションの維持と、本日の課題の克服、そして何よりも明日に繋がる調整が出来ました。
本日対戦頂きました、各チームの皆様、練習試合でお世話になったチームの皆様、ありがとうございました。明日もまた1日宜しくお願い申し上げます。
大会運営にご尽力頂きました、主催者チーム・スタッフの皆様、明日も宜しくお願い申し上げます。
【大会終了後の練習試合】
練習試合でも全員、全身全霊持てる物すべてを出し切っていましたね!
是非ご覧下さいね!!






【各会場結果詳細】
























【大会2日目対戦組合せ】
各ブロック上位2チームが決勝トーナメント
各ブロック3位チームは、下位トーナメント
大会2日目組合せはこちら
予選詳細はこちら
明日の対戦は、有岡男子チームさんと、スカイアタッカーズ(男子)チームさんとの対戦となりました。いずれも強豪チームさんとの対戦です。すべてを出し切り、「陵南バレー」の実践あるのみ!!
2011年11月25日
明日26日「インターネット杯」大会1日目に挑戦!【陵南VB】

明日26日は「インターネット杯」大会1日目に挑戦します。大会前日となる、大会に挑むメンバー達の表情を見てきました!
万全の調整のサポートには、心強い「神吉中学校の1年生(陵南OG)2名」が、期末テストを顧みず・・・練習のお手伝い!!さすがOGメンバー!テンションも高く、後輩達の紅白戦を手伝ってくれました!

明日の「イン杯」初日、陵南メンバー達は、開会式会場となる、「宝塚市立小浜小学校」へ向かいます!
開会式終了後、大会予選会場となる「宝塚市立 すみれが丘小学校」へ移動し、第3試合、第5試合の予選2試合を全力で戦い抜きます!
第3試合目、陵南チームの初戦は、「伊丹有岡女子チーム」さん、第5試合目は「野畑(男子)チーム」さんとの対戦です。
その結果順位により、第7試合~第9試合のいずれかの試合で、大会初日を終えます。
もちろん目指すは「アトムトーナメント」進出を賭けて、全力で戦い抜きます!

その気迫が伝わってくる、前日練習でした!ここ数日特に気温も下がり、「寒さ」も厳しくなっていますが、ホームの南小学校の中は、「熱いっ!!」練習が行われています。

大会期間は2日ありますが、明日の初日・・・どれだけ「勝ちにこだわり」目標に近づけるか・・・が重要です。
持てるものすべてを出し切ることが出来れば、目標に近づくはず!!
頑張れ!陵南!!
先ずは、明日の目標である「アトムトーナメント」進出を目指して!
ひとつになろう!陵南ジュニア!!







いよいよ明日は「インターネット杯」です。現時点でやるべきことはやりました。あとは子供たちが練習の成果をしっかり出してくれることを信じて送り出したいと思います。
わずか2カ月で勝てるほど甘い世界ではないことも重々承知しています。でも参加する以上はあくまでも目標は優勝しかありません。それに挑戦する姿勢がこれからの大会にも生きてきますから厳しい練習が続きますが頑張ってくれるでしょう。
明日は楽しみです。やりまっせ~。結果を楽しみにして下さいね。 <田●監督>


お久しぶりです。岡山のシャニィ瀬戸内HPサブ管理人のおやじ~す3号です。何かの縁と申しますか・・・予選リーグから陵南さんと激突のようで・・・。
9月の練習試合以来、本HPを拝見しておりますと、ますます力を蓄えられている様子・・・。しまねマリンさんも、かなりの実力です。激戦になりそうな感じでありますが、うちも負けるわけにはいきませんので、お互いの対戦楽しみにしております。
選手&監督さん&今度は管理人さん。12月に再会出来ること&対戦できることを楽しみにしています。 <おやじ~ず3号さん>
2011年11月24日
いよいよ明日「イン杯」大会前日練習となりました!【陵南VB】

昨日の大阪吹田遠征を終え、今日はホームでの練習で、昨日の課題を克服!強豪チームさんとの練習試合の経験が、本日から「イン杯」までの期間は僅かですが、気合の入った練習が行われていました。

大会モード突入の陵南メンバー達!プレッシャーを感じながらも、「強い気持ち」を出し切ろうという、プレーが随所に出ていました。
「イン杯」では、昨日の練習試合で対戦頂いた「有岡女子チーム」さんとの対戦、そして「野畑(男子)チーム」さんとの対戦です。
大会要綱を熟知!?の田●監督!!いよいよ明日は大会前日練習となりました!目標達成に向け、陵南ジュニアらしく「果敢」にチャレンジしてくれることでしょう!






第12回
インターネット杯
小学生バレーボール大会
★1 スカイアタッカーズ 宝塚市☆
★2 伊丹有岡 伊丹市☆
★3 伊丹花里 伊丹市☆
★4 白金 猪名川市☆
★5 松尾台 猪名川市☆
★6 八代ジュニア 豊岡市☆
★7 ペガサス明石 明石市☆
★8 野畑 大阪府☆
★9 江南ボーイズ 愛知県☆
★10 Let's 岐阜県☆
★11 八本松 広島県☆
★12 すみれリバース 宝塚市
★13 長尾エンゼル 宝塚市
★14 小浜スマイルズ 宝塚市
★15 美座アタッカーズ 宝塚市
★16 長尾南ベリーズ 宝塚市
★17 安倉VBC 宝塚市
★18 伊丹有岡 伊丹市
★19 伊丹天神川 伊丹市
★20 昆陽里 伊丹市
★21 鴻池 伊丹市
★22 白金 猪名川市
★23 香櫨園キューピーズ 西宮市
★24 高須ジュニアレインボー 西宮市
★25 川西リバーフレンド 川西市
★26 播磨ジュニア 加古郡
★27 東条ジュニア 加東市
★28 陵南ジュニア 加古川市
★29 野里ジュニア 姫路市
★30 流星少女 神戸市
★31 福田少女 神戸市
★32 茨木郡 大阪府
★33 まゆジュニア 大阪府
★34 余内小バレー 京都府
★35 八本松 広島県
★36 高屋西 広島県
参加チーム総数:36チーム
☆男子チーム
インターネット杯
小学生バレーボール大会 栄光の足跡
インターネット杯 過去の大会結果
2011年11月23日
第6回2011「ももたろうカップ情報」組合せ【陵南VB】
第6回 2011 ももたろうカップ情報
今年度出場チームは、全67チーム!!が頂点を目指します。



第6回 2011 ももたろうカップ
対戦組合せ情報
予選対戦組合せはこちらから

陵南ジュニアチームの「ももたろうカップ」初日対戦チームが確定致しました。
岡山県東備地区「シャイニィ瀬戸内」(女子)チームさんと、岡山県「浦安」チームさんとの対戦となりました。
参加チーム情報!
参加チームは全67チーム・・・
大会注意事項!
大会注意事項はこちら
予選:順位決定について
①予選試合の順位決定は,勝敗(勝ち点制),得失セット数,総合得失点差の順により,決定します。なお、総合得失点差まで同じ場合は、15点1セットマッチの決定戦を行います。
※ 《東備》のチームは,会場担当となりますので,順位決定には入りません。
決勝予選:1位決定について
①2勝同士
五角形のブロックのみ、15点1セットの決定戦を行います。
四角形のブロックは、総合得失点差により、決定します。
総合得失点差が同じ場合は、15点1セットの決定戦を行います。
1勝1分同士
総合得失点差により、決定します。
総合得失点差が同じ場合は、15点1セットの決定戦を行います。
1勝1敗同士
総合得失点差により、決定します。
総合得失点差が同じ場合は、15点1セットの決定戦を行います。
ももたろうカップ!対戦チームも確定し、目標も明確になりました!!
今からが正念場!頑張れ!陵南ジュニア!!
今年度出場チームは、全67チーム!!が頂点を目指します。
第6回 2011 ももたろうカップ
対戦組合せ情報
予選対戦組合せはこちらから
陵南ジュニアチームの「ももたろうカップ」初日対戦チームが確定致しました。
岡山県東備地区「シャイニィ瀬戸内」(女子)チームさんと、岡山県「浦安」チームさんとの対戦となりました。
参加チーム情報!
参加チームは全67チーム・・・
大会注意事項!
大会注意事項はこちら
予選:順位決定について
①予選試合の順位決定は,勝敗(勝ち点制),得失セット数,総合得失点差の順により,決定します。なお、総合得失点差まで同じ場合は、15点1セットマッチの決定戦を行います。
※ 《東備》のチームは,会場担当となりますので,順位決定には入りません。
決勝予選:1位決定について
①2勝同士
五角形のブロックのみ、15点1セットの決定戦を行います。
四角形のブロックは、総合得失点差により、決定します。
総合得失点差が同じ場合は、15点1セットの決定戦を行います。
1勝1分同士
総合得失点差により、決定します。
総合得失点差が同じ場合は、15点1セットの決定戦を行います。
1勝1敗同士
総合得失点差により、決定します。
総合得失点差が同じ場合は、15点1セットの決定戦を行います。
ももたろうカップ!対戦チームも確定し、目標も明確になりました!!
今からが正念場!頑張れ!陵南ジュニア!!
2011年11月23日
充実した実践練習でした!吹田遠征!【陵南VB】
早朝に加古川を元気に出発した「陵南メンバー達!!」現地合流メンバーも含め全員元気です。

吹田東小学校に到着後、ウォーミングアップを行い、合同練習がスタート!本日の参加チームは、「吹田東チーム」、「東泉丘チーム」、「庄内チーム」、「有岡男子チーム」、「有岡女子チーム」・・・そして「陵南ジュニア」の計6チームでの練習試合が始まりました。
今週末に「インターネット杯」に於いて、対戦させて頂く「有岡女子チーム」さんの練習試合も組まれています。又、先日の練習試合でお世話になった「東泉丘チーム」さんとの対戦も楽しみです。

先般の東泉丘チームさんとの練習試合では、なかなか「陵南らしさ」を出し切れず・・・の敗戦もありました。以降、平日練習・大会では課題に取り組み「1点の重み」「チーム全員で勝ちにこだわる」「攻撃陣の強い気持ち」「粘りのあるプレー」に重点を置いて、田●監督の指導に応えてきました!それだけに、本日の練習試合には「意味」があります。

当然これからの大会は全て「こだわり抜いて勝つ姿勢」を全ての面に出さなければなりません。レシーバーだけでもなく、アタッカーだけでもなく、全員がプレーにこだわって「強い気持ち」を一つ一つのプレーに出し切らねばなりません。出し切ることが出来なければ「敗戦」が待っているだけ・・・。選手ひとり一人の「自覚あるプレー」に期待がかかります。

今週の「インターネット杯」、次週の「加古川総合体育館カップ」(12月3日のみ)、4日(日)の岡山県津山市で開催の「ごんごカップ」・・・そして、岡山県東備地区「ももたろうカップ」、高知県「アンパンマンカップ」までの道筋を勘案しても、「本日の練習試合の重要さ」は、田●監督がイチバン強く思われて・・・います。
さて・・・結果はどのようになったのでしょうか?
田●監督からのメールでは、今日一日「怒られっぱなし」でしたが、なかなか根性のあるチームになってきました・・・とのこと!
本日対戦頂きました、吹田東チーム、東泉丘チーム、庄内チーム、有岡男子チーム、有岡女子チームの選手の皆さんを始め、監督・コーチ・保護者の皆様対戦頂きまして、ありがとうございました。今後とも宜しくお願い申し上げます。
今後も大会、練習試合などでお会いすると思いますが、宜しくお願い申し上げます。
本日の課題を、もう一度練習で克服し、再戦楽しみに、練習に汗を流します!
【素晴らしいことを学ぶことができた有意義な1日!】
今日は大阪吹田遠征でした。3日後のインターネット杯にむけて最後の調整です。気持ち、1点の重みをしっかり把握しながら全力で戦っているかをチェックしながらの試合です。
前回の対戦で勝てなかった東泉丘さんとの対戦から本日のスタートでしたが競り合いから抜け出し勝利し本日の結果は3勝1敗、近畿選手権を決めている吹田東さんとは1勝2敗と厳しい戦いの中から素晴らしいことを学ぶことができた有意義な1日でした。
有岡男女も気迫あふれるプレーをするいいチームで息の抜けない試合の連続でした。課題克服には今しばらく時間を要すると思いますがアップされたももたろうカップまでには心・技・体を兼ね備えたチームへと進化させたいと思います。それまでは一つ一つのプレーごとに厳しい指導が入りますが目標がある以上、耐えて乗り越えてくれるでしょう。 <田●監督>

吹田東小学校に到着後、ウォーミングアップを行い、合同練習がスタート!本日の参加チームは、「吹田東チーム」、「東泉丘チーム」、「庄内チーム」、「有岡男子チーム」、「有岡女子チーム」・・・そして「陵南ジュニア」の計6チームでの練習試合が始まりました。
今週末に「インターネット杯」に於いて、対戦させて頂く「有岡女子チーム」さんの練習試合も組まれています。又、先日の練習試合でお世話になった「東泉丘チーム」さんとの対戦も楽しみです。

先般の東泉丘チームさんとの練習試合では、なかなか「陵南らしさ」を出し切れず・・・の敗戦もありました。以降、平日練習・大会では課題に取り組み「1点の重み」「チーム全員で勝ちにこだわる」「攻撃陣の強い気持ち」「粘りのあるプレー」に重点を置いて、田●監督の指導に応えてきました!それだけに、本日の練習試合には「意味」があります。

当然これからの大会は全て「こだわり抜いて勝つ姿勢」を全ての面に出さなければなりません。レシーバーだけでもなく、アタッカーだけでもなく、全員がプレーにこだわって「強い気持ち」を一つ一つのプレーに出し切らねばなりません。出し切ることが出来なければ「敗戦」が待っているだけ・・・。選手ひとり一人の「自覚あるプレー」に期待がかかります。

今週の「インターネット杯」、次週の「加古川総合体育館カップ」(12月3日のみ)、4日(日)の岡山県津山市で開催の「ごんごカップ」・・・そして、岡山県東備地区「ももたろうカップ」、高知県「アンパンマンカップ」までの道筋を勘案しても、「本日の練習試合の重要さ」は、田●監督がイチバン強く思われて・・・います。
さて・・・結果はどのようになったのでしょうか?
田●監督からのメールでは、今日一日「怒られっぱなし」でしたが、なかなか根性のあるチームになってきました・・・とのこと!
本日対戦頂きました、吹田東チーム、東泉丘チーム、庄内チーム、有岡男子チーム、有岡女子チームの選手の皆さんを始め、監督・コーチ・保護者の皆様対戦頂きまして、ありがとうございました。今後とも宜しくお願い申し上げます。
今後も大会、練習試合などでお会いすると思いますが、宜しくお願い申し上げます。
本日の課題を、もう一度練習で克服し、再戦楽しみに、練習に汗を流します!

今日は大阪吹田遠征でした。3日後のインターネット杯にむけて最後の調整です。気持ち、1点の重みをしっかり把握しながら全力で戦っているかをチェックしながらの試合です。
前回の対戦で勝てなかった東泉丘さんとの対戦から本日のスタートでしたが競り合いから抜け出し勝利し本日の結果は3勝1敗、近畿選手権を決めている吹田東さんとは1勝2敗と厳しい戦いの中から素晴らしいことを学ぶことができた有意義な1日でした。
有岡男女も気迫あふれるプレーをするいいチームで息の抜けない試合の連続でした。課題克服には今しばらく時間を要すると思いますがアップされたももたろうカップまでには心・技・体を兼ね備えたチームへと進化させたいと思います。それまでは一つ一つのプレーごとに厳しい指導が入りますが目標がある以上、耐えて乗り越えてくれるでしょう。 <田●監督>
2011年11月22日
明日は吹田遠征!!イン杯に向け最終調整!!【陵南VB】

20日(日)の「加古川招待バレーボール大会」(別府小学校会場)を優勝で飾り、明日は大阪吹田での練習試合に参加させて頂きます。今週末の「インターネット杯」(26日・27日開催)に向けた最終の実践調整となります。
本日はフルメンバー・・・という訳には参りませんが、「加古川市日岡山体育館」で、しっかりと練習が行われました。
明日は早朝に加古川を出発し、大阪への遠征練習試合!!結果が楽しみですね。








「インターネット杯」の翌週は、12月3日(土)が「加古川総合体育館カップ」(3日のみ参加)、4日は・・・岡山県北部で開催の「ごんごカップ」に挑戦です。
対戦は、城南チームさんと、東城ジュニアチームさんとの対戦に確定しました!!「ごんごカップ」は、12月に開催の岡山県東備地区で開催の「ももたろうカップ」の前哨戦となる重要な大会です!
本日、大会案内・要綱を拝見させていただきました!!各地域から強豪チームさんが多数出場されています。またまた貴重な体験・経験を積むことが出来ますね!!
明日も頑張れ!!陵南ジュニア!!

残念ながら・・・綾南ではなく・・「陵南」です!!
2011年11月20日
「2011年度 加古川招待VB大会」への挑戦!【陵南VB】

本日2011年11月20日(日)、「2011年度 加古川招待バレーボール大会」が開催されました。
会場は、「加古川市立別府西小学校」、「加古川市立別府小学校」の2会場での開催となった今大会は、各会場8チーム、全16チーム(内招待チーム数は7チーム)の参加で行われ、各会場毎に頂点を目指して「熱戦」が繰り広げられました。


別府西小学校会場には、
招待チーム
鳴尾チーム(西宮)★
大久保チーム(明石)★
市場チーム(小野)★
地元チーム
U-別府チーム(加古川)★
良野チーム(加古川)★
八幡ドリームスチーム(加古川)★
蓮池ドリームスチーム(播磨町)★
平岡北ジュニアチーム(加古川)★


別府小学校会場には、


招待チーム
高須チーム(西宮)☆
小野東チーム(小野)☆
和泉岸和田チーム:男・女(大阪)☆・☆
地元チーム
加古川南JVCチーム(加古川)☆
神吉ジュニアチーム(加古川)☆
尾上ジュニアチーム(加古川)☆
陵南ジュニアチーム(加古川)☆
近府県各地域から集結!!両体育館に分かれて熱戦が繰り広げられました。
陵南ジュニアチームの初戦は、和泉岸和田(男子)チームさんとの初戦!直前の公式練習で気合を入れ直します!男子チームさんとの対戦は、次週のインターネット杯にも繋がるはず・・・!!



さぁ!いよいよ和泉岸和田(男子)チームさんとの初戦!がスタート!!


ベンチ・応援団一体で、今日の大会は、勝ち抜けなければなりません!次週からの大会ラッシュに向けて・・・!!












陵南ジュニア 21:05 和泉岸和田(男子チーム)
陵南ジュニア 21:05 和泉岸和田(男子チーム)
神吉ジュニアチームさんをはじめ、各チームの皆様!!









いよいよ第2戦「尾上ジュニア」チーム戦がスタートです!!選手ひとりひとりの表情もご覧下さい!













低学年も出場した「尾上ジュニアチーム戦!」全員バレーで1位通過を目指します!緊張した場面も堂々乗り切りました!!



陵南ジュニア 21:06 尾上ジュニア
陵南ジュニア 21:10 尾上ジュニア
予選最終戦の対戦は、高須チーム戦!このゲームを逃げ切り、何とか予選1位通過を果たしたいところです!2試合を終え「課題も多い」陵南チームですが、ここで気持ちを引き締め、午後からのゲームに繋げたいですね・・・!!






ベンチの田●監督からも「激!」が飛びます!難局を全員で乗り切れ!!ピンチのあとには・・・チャンスが!!







陵南ジュニア 21:13 高須チーム
陵南ジュニア 21:15 高須チーム
本部の仕事も忘れずに・・・アセアセ・・・


午前中の予選全試合結果「別府小学校会場」
Aコート
陵南ジュニア 21:05 和泉岸和田(男子)
陵南ジュニア 21:05 和泉岸和田(男子)
尾上ジュニア 20:21 高須
尾上ジュニア 17:21 高須
高須 21:11 和泉岸和田(男子)
高須 21:09 和泉岸和田(男子)
陵南ジュニア 21:06 尾上ジュニア
陵南ジュニア 21:10 尾上ジュニア
和泉岸和田(男子) 10:21 尾上ジュニア
和泉岸和田(男子) 16:21 尾上ジュニア
陵南ジュニア 21:13 高須
陵南ジュニア 21:15 高須
Bコート
加古川南 08:21 小野東
加古川南 16:21 小野東
神吉ジュニア 21:10 和泉岸和田(女子)
神吉ジュニア 21:08 和泉岸和田(女子)
和泉岸和田(女子) 04:21 小野東
和泉岸和田(女子) 05:21 小野東
加古川南 20:21 神吉ジュニア
加古川南 21:13 神吉ジュニア
小野東 21:09 神吉ジュニア
小野東 21:11 神吉ジュニア
加古川南 21:15 和泉岸和田(女子)
加古川南 21:04 和泉岸和田(女子)
上位の部進出チーム
陵南ジュニア・高須チーム
小野東チーム・加古川南チーム
フレンドリーの部進出チーム
尾上ジュニア・和泉岸和田(男子)
神吉ジュニア・和泉岸和田(女子)

午前中の予選全試合結果「別府西小学校会場」
Aコート
U-別府 21:14 市場
U-別府 17:21 市場
八幡ドリームス 19:21 鳴尾
八幡ドリームス 21:10 鳴尾
鳴尾 11:21 市場
鳴尾 06:21 市場
U別府 21:11 八幡ドリームス
U別府 21:17 八幡ドリームス
市場 21:07 八幡ドリームス
市場 21:12 八幡ドリームス
U-別府 21:14 鳴尾
U-別府 21:11 鳴尾
Bコート
平岡北ジュニア 07:21 大久保
平岡北ジュニア 09:21 大久保
良野 16:21 蓮池ドリームス
良野 19:21 蓮池ドリームス
蓮池ドリームス 07:21 大久保
蓮池ドリームス 09:21 大久保
平岡北ジュニア 21:14 良野
平岡北ジュニア 21:10 良野
大久保 21:11 良野
大久保 21:18 良野
平岡北ジュニア 21:11 蓮池ドリームス
平岡北ジュニア 21:11 蓮池ドリームス
上位の部進出チーム
市場チーム・U-別府チーム
大久保チーム・平岡北ジュニア
フレンドリーの部進出チーム
鳴尾チーム・八幡ドリームスチーム
蓮池ドリームス・良野チーム
上記の順位で午後からの対戦が確定致しました!
別府小学校会場
午後からの対戦が確定!

陵南メンバーが、午後からの初戦!対戦は、西●監督率いる「加古川南JVC」チームさんとの対戦となりました!





陵南ジュ二ア 21:09 加古川南JVC
陵南ジュ二ア 21:11 加古川南JVC


続く2試合目は、高須チーム!午前中に続き本日2回目の対戦となりました!
頂点を目指すためには・・・再び公式練習で気合注入!!







陵南ジュニア 21:02 高須チーム
陵南ジュニア 21:10 高須チーム

いよいよ最終戦!対戦は「小野東チーム」この結果で決まります。1セット目デュースで勝ち抜けた陵南メンバー・・・しかし2セット目は、小野東チームが終始加点しゲームを主導!2セット目を奪取されゲームがフルセットに突入!序盤からもつれ一進一退の展開に・・・しかし白熱したゲームで10点を越え加点した陵南メンバーが失点を11点で押さえ逃げ切りました!











最終戦・・・勝利の瞬間!!



【別府小学校 表彰式】

優勝:陵南ジュニアチーム

準優勝:小野東チーム

3位:加古川南JVCチーム

4位:高須チーム

フレンドリーの部
優勝:神吉ジュニアチーム

準優勝:尾上ジュニアチーム

3位:和泉岸和田(男子)チーム

敢闘賞:和泉岸和田(女子)チーム

【別府小学校 午後全試合結果】
加古川南JVC 09:21 陵南ジュニア
加古川南JVC 11:21 陵南ジュニア
高須チーム 08:21 小野東チーム
高須チーム 09:21 小野東チーム
小野東チーム 21:14 加古川南JVC
小野東チーム 21:17 加古川南JVC
陵南ジュニア 21:02 高須チーム
陵南ジュニア 21:10 高須チーム
加古川南JVC 21:13 高須チーム
加古川南JVC 21:15 高須チーム
陵南ジュニア 22:20 小野東チーム
陵南ジュニア 14:21 小野東チーム
陵南ジュニア 15:11 小野東チーム
フレンドリーの部
尾上ジュニア 21:15 和泉岸和田(女子)チーム
尾上ジュニア 21:06 和泉岸和田(女子)チーム
和泉岸和田(男子)チーム 10:21 神吉ジュニア
和泉岸和田(男子)チーム 08:21 神吉ジュニア
神吉ジュニア 21:16 和泉岸和田(女子)チーム
神吉ジュニア 21:13 和泉岸和田(女子)チーム
尾上ジュニア 22:20 和泉岸和田(男子)チーム
尾上ジュニア 20:22 和泉岸和田(男子)チーム
尾上ジュニア 12:15 和泉岸和田(男子)チーム
和泉岸和田(女子)チーム 21:13 和泉岸和田(男子)チーム
和泉岸和田(女子)チーム 16:21 和泉岸和田(男子)チーム
和泉岸和田(女子)チーム 13:15 和泉岸和田(男子)チーム
尾上ジュニア 21:19 神吉ジュニア
尾上ジュニア 22:24 神吉ジュニア
尾上ジュニア 15:14 神吉ジュニア
【別府西小学校 午後全試合結果】につきましては、結果詳細は、管理人で把握できておりませんのであしからずご了承下さいませ。
【別府西小学校 表彰式】

優勝:市場チーム
準優勝:大久保Jr.チーム
3位:平岡北Jr.チーム
4位:U-別府チーム
フレンドリーの部
優勝:八幡ドリームス
準優勝:鳴尾ストロベリー
3位:良野
敢闘賞:蓮池ドリームス
2011 加古川招待バレーボール大会に、ご参加頂きましてありがとうございました。又、大会運営にご協力を賜りましてありがとうございます。今後とも宜しくお願い申し上げます。
陵南ジュニアチーム選手の皆さん!!監督・コーチをはじめ、保護者の皆様「優勝」おめでとうございます。23日(祝)からの大会に向けて、弾みがつきましたね!!本当におめでとうございます。
※別府西会場のレポートが出来なくて・・・残念です。別府西会場のチームの方々にお詫び申し上げます。
陵南メンバー!!最高の笑顔!!です。




最終戦で見せてくれた「集中力!」&「粘り!」きっと次週も見せてくれることでしょう!23日(祝)は、吹田方面への練習試合に参加させて頂きインターネット杯に向けての最終調整、そしていよいよ26日(土)~27日(日)は、兵庫宝塚「インターネット杯」、12月3日(土)は、「加古川総合体育館カップ」(3日のみ)、4日(日)は、岡山県北部「ごんごカップ」へと続きます!この素晴らしい笑顔を、連続で見せてくれることでしょう!!



加古川招待大会お疲れ様でした。参加して下さった東播地区のチームのみなさん、大阪、西宮から参加して下さったチームのみなさんありがとうございました。
加古川のゴムバレーで頑張っていたチームも大変勉強になったんではないかと思います。まだまだと思う気持ちともう少しボールやコートの広さに慣れたらという期待とが入り混じった感じだと思います。
うちのバレーはと言うと課題はまだまだありますが日ごろから言っている1点の重み、リズムの大切さについては大会を通じて少しは理解してきた・・・と思いたいです。特に最終戦は一進一退の攻防から終盤抜け出せて勝てたことが収穫だったと思います。
次週から大会が続きますが、さらに進化させなければ上位進出は厳しいでしょうから明日からの練習頑張ります。この1カ月楽しみでもあり苦しみでもありますが選手層も厚くなりましたから競争させながら前進あるのみ・・・・・です。 <田●監督>
2011年11月20日
23年度兵庫県中学校新人大会VB競技【女子結果】


23年度兵庫県中学校新人大会VB競技【女子結果】
《一回戦》
○有野北中学校 VS ●龍野西中学校
●山南中学校 VS ○出石中学校
○三原中学校 VS ●広畑中学校
●伊丹西中学校 VS ○魚住中学校
○和田中学校 VS ●竜が台中学校
●東条中学校 VS ○夙川学院
○書写中学校 VS ●青雲中学校
●八鹿青渓中学校 VS ○龍野東中学校
《二回戦》
○有野北中学校 VS ● 出石中学校
●三原中学校 VS ○魚住中学校
●和田中学校 VS ○夙川学院
○書写中学校 VS ● 龍野東中学校
《準決勝》
●有野北中学校 VS ○魚住中学校
●夙川学院 VS ○書写中学校
23年度兵庫県中学校新人大会VB競技【決勝戦】
《決勝》
○魚住中学校 VS ●書写中学校
2011年11月18日
2011年11月18日
大会ラッシュ期間に突入です!【陵南VB】

本日も気迫のこもった練習でした!もちろん陵南OG(神吉中学生)も駆けつけてくれました。紅白戦では、さすがに先輩!?というプレーで後輩達に示してくれましたね!
丁度1年前!この先輩達が各地域の大会で大暴れしていました。今年のメンバーも、気迫・情熱では勝っても劣ってはいません。
今年も、いよいよ大会ラッシュ期間に突入です。先輩に続け!!と後輩達も気迫のこもったプレーで応えてくれました!

明日の陵南ジュニアチームは、明後日の会場となる「加古川市立別府小学校」で、練習試合で汗を流します。大会参戦の為、前泊でのチームさんとの練習試合だそうです。
ますます厳しくなる練習!!明日も学校行事の関係で、フルメンバーでの練習・・・という訳には参りませんが、今後の大会を想定すると、いろんなことが試すことが出来るチャンスでもあります。
全員持てる力を存分に出し切り、全力プレーで乗り越えましょう!!


「2011 加古川招待バレーボール大会」
大会参加予定:招待チーム
高須チーム(西宮)☆
鳴尾チーム(西宮)★
和泉岸和田チーム:男・女(大阪)☆・☆
大久保チーム(明石)★
小野東チーム(小野)☆
市場チーム(小野)★
大会参加予定:主催チーム
U-別府チーム(加古川)★
加古川南JVCチーム(加古川)☆
神吉ジュニアチーム(加古川)☆
良野チーム(加古川)★
尾上ジュニアチーム(加古川)☆
八幡ドリームスチーム(加古川)★
蓮池ドリームスチーム(播磨町)★
平岡北ジュニアチーム(加古川)★
陵南ジュニアチーム(加古川)☆
☆印【加古川市立別府小学校】
★印【加古川市立別府西小学校】
2011年11月17日
「2011 加古川招待バレーボール大会」【陵南VB】

「2011 加古川招待バレーボール大会」まで残す練習は、今日を含め3日となりました。3週連続の大会となる初戦!参加チームは招待チームが7チーム、東播・加古川地区から8チームが、加古川市立別府西・別府の両小学校に分かれて、各会場毎に「頂点」を目指します。
本日も、陵南OGメンバー達も練習のサポート!!本当に「バレーボールが大好きな先輩達」です!!

「2011 加古川招待バレーボール大会」
大会参加予定:招待チーム
高須チーム(西宮)☆
鳴尾チーム(西宮)★
和泉岸和田チーム:男・女(大阪)☆・☆
大久保チーム(明石)★
小野東チーム(小野)☆
市場チーム(小野)★
大会参加予定:主催チーム
U-別府チーム(加古川)★
加古川南JVCチーム(加古川)☆
神吉ジュニアチーム(加古川)☆
良野チーム(加古川)★
尾上ジュニアチーム(加古川)☆
八幡ドリームスチーム(加古川)★
蓮池ドリームスチーム(播磨町)★
平岡北ジュニアチーム(加古川)★
陵南ジュニアチーム(加古川)☆
☆印【加古川市立別府小学校】
★印【加古川市立別府西小学校】
その大会に向け、陵南メンバーが「熱い練習」が行われていました。
時には「厳しく」・・・又、厳しい中にも、選手ひとり一人への「叱咤激励」もあり・・・。
この一ヶ月で、精神的にも「逞しくなった」メンバー達!又、メンバーも増え、体育館の中は「元気なメンバー達」の声が響き渡っています。
3週連続の大会ラッシュ!!いい形で「2011加古川招待バレーボール大会」で、流れを創りましょう!



翌週は「インターネット杯」、翌々週は「加古川総合体育館カップ」(12月3日のみ参戦)、翌日の12月4日は、岡山県北部で開催の「ごんごカップ」へと続きます・・・。
頑張れ!陵南ジュニア!!
2011年11月14日
第29回兵庫県小学生バレーボール選手権大会結果
昨日2011年11月13日(日)兵庫県豊岡市「豊岡総合体育館」で、第29回兵庫県小学生バレーボール選手権大会(第17回勝矢杯)が行われました。
結果詳細につきましては下記の通りでございます。尚、個人資料につき、大会結果詳細につきましては、大会主催者ホームページ等へお問い合わせ下さい。
女子チームは、兵庫県各地域を勝ち抜いた「精鋭」全16チームが豊岡総合体育館に集結致し、1回戦から熱戦を繰り広げました。大会結果全試合結果詳細につきましては下記のとおりです。
【女子1回戦(全試合)】
播磨ジュニア(東1) 17:21 石海JVC(西3)
播磨ジュニア(東1) 21:15 石海JVC(西3)
播磨ジュニア(東1) 17:21 石海JVC(西3)
村岡ジュニア(但2) 09:21 上久下少女(丹1)
村岡ジュニア(但2) 09:21 上久下少女(丹1)
流星SVC(神1) 12:21 小桜クラブ(西2)
流星SVC(神1) 17:21 小桜クラブ(西2)
鳥飼少女(淡2) 17:21 陽明(阪1)
鳥飼少女(淡2) 08:21 陽明(阪1)
志筑少女(淡1) 15:21 東条ジュニア(東2)
志筑少女(淡1) 14:21 東条ジュニア(東2)
相生ジュニア(西4) 13:21 こすもす(丹2)
相生ジュニア(西4) 21:12 こすもす(丹2)
相生ジュニア(西4) 15:21 こすもす(丹2)
小坂チェリーズ(但1) 22:24 川辺VBC(阪2)
小坂チェリーズ(但1) 21:16 川辺VBC(阪2)
小坂チェリーズ(但1) 18:21 川辺VBC(阪2)
大部少女バレー(東3) 21:16 花田少女(西1)
大部少女バレー(東3) 21:17 花田少女(西1)
女子2回戦(詳細結果省略)
【女子3回戦(準決勝)】
石海JVC(西3) 21:18 小桜クラブ(西2)
石海JVC(西3) 21:19 小桜クラブ(西2)
東条ジュニア(東2) : 大部少女バレー(東3)※詳細不明
東条ジュニア(東2) : 大部少女バレー(東3)※詳細不明
【3位決定戦】
小桜クラブ(西2) 18:21 東条ジュニア(東2)
小桜クラブ(西2) 10:21 東条ジュニア(東2)
【女子決勝】
石海JVC(西3) 21:16 大部少女バレー(東3)
石海JVC(西3) 16:21 大部少女バレー(東3)
石海JVC(西3) 21:16 大部少女バレー(東3)
第29回
兵庫県小学生バレーボール選手権大会
(第17回勝矢杯)大会結果
【女子】
優勝:石海JVC(西3)



準優勝:大部少女バレー(東3)


3位:東条ジュニア(東2)

4位:小桜クラブ(西2)

【男子】
優勝:太子JVC(揖保郡太子町)



準優勝:石海ボーイズ(揖保郡太子町)


2011年11月13日
卒業セレモニー後は、練習試合で頑張りました!【陵南VB】


本日2011年11月13日(日)は、加古川ゴムバレー「フレンズ競技会 卒業セレモニーに参加した陵南メンバー達!6年生は、2011年度のゴムバレーに終止符を打ち、いよいよゴムバレーから「革バレー」の大会に参戦致します。

午後からは、高砂神鋼体育館に練習場所を移動し、「平岡北ジュニア」チームさんと、ゲーム形式でのセット練習が行われました。
「6年生メンバー」と「6年生+3・4・5年生」の2つのチームでの練習ゲーム!!低学年も随所にいいプレーで乗り切っていました。6年生はそのプレーに刺激され、又、田●監督からも「叱咤激励」を受けながらの練習試合となりました。
次週からは、毎週が大会となる「過密スケジュール」が待ち受けています。「2011年度加古川招待大会」を皮切りに、「インターネット杯」、12月上旬には、「加古川総合体育館での大会」から、中旬には岡山県東備地区「ももたろうカップ」。新年度に入り、高知県「アンパンマンカップ」と続きます。
いよいよ今週の火曜日からは、より厳しい練習が待っています。全員で目標に向かって、一丸で乗り越えましょう!!






























今日は加古川市内のゴムバレー組織「フレンズ」の6年生卒業式でした。100名以上の各チームの6年生が一同集結しての卒業セレモニーが盛大に行われました。これで本当のゴムバレー引退です。
これからは革バレーに打ち込む日々が続きます。頑張って欲しいものです。県内や県外の先輩チームに負けないよう努力していかねばなりません。少しでも追いつけるように頑張ります。来週から3週続けて大会に参戦します。そのためにあさってからの練習を気合を入れて臨まなければなりません。厳しい戦いですがやりがいあります。 <田●監督>
2011年11月11日
加古川市近郊中学校バレーボール大会【陵南VB】
本日の陵南メンバーは、昨年度のOGメンバーも大集結!!後輩達にエールを贈ってくれたようです。賑やかな「紅白戦」が行われ、久しぶりに「陵南チーム」らしい、「熱い紅白戦」だったようです。
結果は、1勝1敗・・・田●監督からのメールでは、どちらも負けず嫌いのメンバー・・・です。引き分けでよかった・・・かも?とのことでした!!
今週末は、もちろん革バレーの練習ですが、市内ゴムバレーの「フレンズ競技会 卒業セレモニー」に参加致します。今年度ともに戦ってきた、各チームの6年生の皆さんと、ともに楽しい時間を過ごします。
卒業セレモニーを終えると、いよいよ翌週からは、超?過密スケジュールがスタートします!!
平成23年度 第8回
加古川市近郊中学校バレーボール大会

1.主催
加古川市バレーボール協会
2.期日
平成23年12月23日(金)
3.会場
加古川市総合体育館
4.開場
8:00(準備)
9:20(試合開始)
5.参加校
加古川市12校
加古郡上位3校
高砂市上位1校
第17回勝矢杯
第29回兵庫県小学生バレーボール選手権大会
会場:豊岡市総合体育館
【大会組合せ 男子・女子】
大会組合せ 男子・女子はこちらから
結果は、1勝1敗・・・田●監督からのメールでは、どちらも負けず嫌いのメンバー・・・です。引き分けでよかった・・・かも?とのことでした!!
今週末は、もちろん革バレーの練習ですが、市内ゴムバレーの「フレンズ競技会 卒業セレモニー」に参加致します。今年度ともに戦ってきた、各チームの6年生の皆さんと、ともに楽しい時間を過ごします。
卒業セレモニーを終えると、いよいよ翌週からは、超?過密スケジュールがスタートします!!
平成23年度 第8回
加古川市近郊中学校バレーボール大会

1.主催
加古川市バレーボール協会
2.期日
平成23年12月23日(金)
3.会場
加古川市総合体育館
4.開場
8:00(準備)
9:20(試合開始)
5.参加校
加古川市12校
加古郡上位3校
高砂市上位1校
第17回勝矢杯
第29回兵庫県小学生バレーボール選手権大会
会場:豊岡市総合体育館
【大会組合せ 男子・女子】
大会組合せ 男子・女子はこちらから
2011年11月10日
23年度兵庫県中学校新人大会バレーボール競技
「23年度兵庫県中学校新人大会バレーボール競技」
2011年11月8日に抽選が行われ、対戦組合せが確定いたしました!
残念ながら、加古川地区からの出場チームはありませんが、東播地区代表の「魚住中学校」「東条中学校」の活躍が楽しみです。
23年度兵庫県中学校新人大会
バレーボール競技 男子組合せ

23年度兵庫県中学校新人大会
バレーボール競技 女子組合せ

2011年11月8日に抽選が行われ、対戦組合せが確定いたしました!
残念ながら、加古川地区からの出場チームはありませんが、東播地区代表の「魚住中学校」「東条中学校」の活躍が楽しみです。
23年度兵庫県中学校新人大会
バレーボール競技 男子組合せ
23年度兵庫県中学校新人大会
バレーボール競技 女子組合せ
2011年11月09日
「第12回 インターネット杯」予選組合せ確定!【陵南VB】
第12回インターネット杯情報「インターネット杯」情報!!


※画像は、大会ホームページより引用(2010年度イン杯開会式)
第12回インターネット杯情報
「第12回 インターネット杯」情報が更新されていますのでご確認下さいませ。
更新項目
【対戦組合せ:予選】
http://www.zephyr.dti.ne.jp/~gts/document/inhai-hyousi.htm
主 催:インターネット杯小学生バレーボール大会実行委員会
協 賛
スカイアタッカーズ 小浜スマイルズ
西谷ビーバーズ 長尾南ベリーズ
美座アタッカーズ すみれリバース
長尾エンゼル 安倉バレーボールクラブ
協 力:FM宝塚
(株)モルテン
目 的
・インターネットという媒介を通して、バレーボールの仲間が一堂に会し、友情の輪を広める。
・バレ-ボ-ルの技術の向上と精神の育成を図る。
日 時
2011年11月26日(土)…予選リーグ
2011年11月27日(日)…決勝トーナメント
会 場
宝塚市立 小浜小学校【開会式会場】
宝塚市立 すみれが丘小学校
宝塚市立 長尾小学校
宝塚市立 安倉北小学校
日 程
11月26日(土)午前8:30受 付
午前9:00 開会式 -終了後移動及び試合開始-
11月27日(日)午前8:00各会場にて受付
午前8:30 試合開始
競技方法
・予選ブロックをへて、各トーナメントに分ける。
各リーグの決勝ト-ナメントを行う。
・各トーナメントともに、優勝、準優勝、第3位、各賞を表彰する。
・上位トーナメント優勝チ-ムには、インタ-ネット杯を授与する。
競技規則
2011年度日本バレ-ボ-ル競技規則小学生特別ル-ルによるフリ-ポジション制で行う。
ただし21点ラリ-ポイント制を採用する。
【予選】
3チームごと12ブロックで、各チーム3試合行い、順位決定
(1位→アトム、2位→ブラックジャック、3位→フェニックス 各トーナメントへ)
全試合3セットマッチ 21点ジュース有
ただし、3セット目は15点打ち切り
※勝敗数が同じ場合は得失点差によって順位決定
【決勝】
各ブロック3チームごとの予選リーグを行い、その後決勝トーナメント
予選は2セットマッチ 21点打ち切り(※同点の場合はコイントス)
トーナメントは3セットマッチ 21点先取
ただし、3セット目は15点打ち切り
[練習]
各試合前合同5分間のみ(公式練習は取りません)
参加チーム 36チーム
「第12回 インターネット杯」情報が更新
http://www.zephyr.dti.ne.jp/~gts/document/inhai-hyousi.htm
【対戦組合せ】







【アトムトーナメント】
【すみれが丘小学校】

【ブラックジャックトーナメント】
【長尾小学校・安倉北小学校】

【フェニックストーナメント】
【小浜小学校】
2009年度
第30回 近府県招待小学生バレーボール 四日市交歓会!
大会2日目 決勝トーナメント 1回戦
陵南 19:21 野畑JVC(大阪府)
陵南 18:21 野畑JVC(大阪府)
大波乱!陵南チーム 惜敗!
僅かの点差で、陵南チーム 無念の敗退・・・。
【大会詳細記事】
http://vabo0719.tenkomori.tv/e157756.html
大阪 野畑チーム情報
2011年度 ファミリーマートカップ(2011年6月)
http://www.ocevf.com/download/2011/zenkokuhu_kekka.pdf
2011年度 大阪府府小連夏季大会(2011年7月)
http://www.ocevf.com/download/2011/kakihu_kekka.pdf

ところで・・・本日の陵南ジュニアチーム!「ふれあいセンター」で、いつもお世話になっている、小野「市●チームさん」との練習試合で汗を流しました。
20日の「2011年 加古川招待大会」に向かって頑張っています!!

※画像は、大会ホームページより引用(2010年度イン杯開会式)
第12回インターネット杯情報
「第12回 インターネット杯」情報が更新されていますのでご確認下さいませ。
更新項目
【対戦組合せ:予選】
http://www.zephyr.dti.ne.jp/~gts/document/inhai-hyousi.htm
主 催:インターネット杯小学生バレーボール大会実行委員会
協 賛
スカイアタッカーズ 小浜スマイルズ
西谷ビーバーズ 長尾南ベリーズ
美座アタッカーズ すみれリバース
長尾エンゼル 安倉バレーボールクラブ
協 力:FM宝塚
(株)モルテン
目 的
・インターネットという媒介を通して、バレーボールの仲間が一堂に会し、友情の輪を広める。
・バレ-ボ-ルの技術の向上と精神の育成を図る。
日 時
2011年11月26日(土)…予選リーグ
2011年11月27日(日)…決勝トーナメント
会 場
宝塚市立 小浜小学校【開会式会場】
宝塚市立 すみれが丘小学校
宝塚市立 長尾小学校
宝塚市立 安倉北小学校
日 程
11月26日(土)午前8:30受 付
午前9:00 開会式 -終了後移動及び試合開始-
11月27日(日)午前8:00各会場にて受付
午前8:30 試合開始
競技方法
・予選ブロックをへて、各トーナメントに分ける。
各リーグの決勝ト-ナメントを行う。
・各トーナメントともに、優勝、準優勝、第3位、各賞を表彰する。
・上位トーナメント優勝チ-ムには、インタ-ネット杯を授与する。
競技規則
2011年度日本バレ-ボ-ル競技規則小学生特別ル-ルによるフリ-ポジション制で行う。
ただし21点ラリ-ポイント制を採用する。
【予選】
3チームごと12ブロックで、各チーム3試合行い、順位決定
(1位→アトム、2位→ブラックジャック、3位→フェニックス 各トーナメントへ)
全試合3セットマッチ 21点ジュース有
ただし、3セット目は15点打ち切り
※勝敗数が同じ場合は得失点差によって順位決定
【決勝】
各ブロック3チームごとの予選リーグを行い、その後決勝トーナメント
予選は2セットマッチ 21点打ち切り(※同点の場合はコイントス)
トーナメントは3セットマッチ 21点先取
ただし、3セット目は15点打ち切り
[練習]
各試合前合同5分間のみ(公式練習は取りません)
参加チーム 36チーム
「第12回 インターネット杯」情報が更新
http://www.zephyr.dti.ne.jp/~gts/document/inhai-hyousi.htm
【対戦組合せ】
【アトムトーナメント】
【すみれが丘小学校】
【ブラックジャックトーナメント】
【長尾小学校・安倉北小学校】
【フェニックストーナメント】
【小浜小学校】
2009年度
第30回 近府県招待小学生バレーボール 四日市交歓会!
大会2日目 決勝トーナメント 1回戦
陵南 19:21 野畑JVC(大阪府)
陵南 18:21 野畑JVC(大阪府)
大波乱!陵南チーム 惜敗!
僅かの点差で、陵南チーム 無念の敗退・・・。
【大会詳細記事】
http://vabo0719.tenkomori.tv/e157756.html
大阪 野畑チーム情報
2011年度 ファミリーマートカップ(2011年6月)
http://www.ocevf.com/download/2011/zenkokuhu_kekka.pdf
2011年度 大阪府府小連夏季大会(2011年7月)
http://www.ocevf.com/download/2011/kakihu_kekka.pdf

ところで・・・本日の陵南ジュニアチーム!「ふれあいセンター」で、いつもお世話になっている、小野「市●チームさん」との練習試合で汗を流しました。
20日の「2011年 加古川招待大会」に向かって頑張っています!!
2011年11月07日
平成23年度岡山県中学校秋季バレーボール大会結果
平成23年度
岡山県中学校秋季バレーボール大会
男子1日目結果
http://okav.tiki.ne.jp/?action=common_download_main&upload_id=1091
女子1日目結果
http://okav.tiki.ne.jp/?action=common_download_main&upload_id=1092
男子・女子2日目組合せ・結果
詳細結果はこちらから


岡山県中学校秋季バレーボール大会
男子1日目結果
http://okav.tiki.ne.jp/?action=common_download_main&upload_id=1091
女子1日目結果
http://okav.tiki.ne.jp/?action=common_download_main&upload_id=1092
男子・女子2日目組合せ・結果
詳細結果はこちらから