2009年07月02日
2009年 砂部チーム戦績!残す2ヶ月全力で突っ走ろう!
昨年2008年度9月中旬より、砂部バレーボール新チームがスタート致し、2008年11月以降、加古川西公民館ブロック大会新人戦を皮切りに、下記の大会を戦って参りました!!
東神吉南小学校区 東神吉南少年団所属の砂部隊バレーボールは、2009年6月時点で、小学校1年生~6年生まで総員11名+1名の少女(男?)バレーボールのチーム!スタートからはメンバーも増加し、なんとか、来年のチームメンバーも頑張ってくれそうな予感が!
そんな状態の砂部バレーボールですが、今までの大会をあらためて整理しましたが・・・今年度ここまでのすべての大会で、実力以上?の素晴らしい結果を出してくれています。主な大会でも予選ではかなり苦しい場面ばかりでしたが、何とか決勝トーナメントや総当り戦などで何とか踏ん張って素晴らしい結果につながっています!
ここからの2ヶ月間の全日程が終了すれば、ここまで頑張ってきた6年生は「ゴムバレーの引退」を迎えます。残すこの期間で、跡を引き継いでいく5年生に、しっかりと「戦う姿」を見せ付けてください!
さぁ!今からが正念場!もう一度全員が、気持ち引き締め、こころひとつに、この夏場の苦しい時期の大会に向かいましょう!
タツミ杯・尾上杯・アサバ杯・Vカップ・レポス杯・・・そして・・・引退試合となる監督杯!!チーム全力で有終の美を飾りましょう!
そして、6年生は、次のステップ!【革バレー】に気持ち切り替え再スタートし、5年生は、新チームの最上級生としてスタートします。
残す今からの期間が大切です!
砂部スタッフともに!総力戦で戦い抜きましょう!
【2008年度からの現チームの戦績】

加古川西公民館ブロック大会 新人戦
2008年11月30日
(主催:西公民館ブロック本団、会場 西神吉小学校)
★優勝:東神吉Aチーム 準優勝:川西東チーム
3位:砂部チーム
4位:中西・西村チーム

フレンズ競技会 新人戦
2008年12月14日
(主催 フレンズ競技会:会場 加古川神鋼体育館)
★優勝:新野辺4隊チーム
準優勝:陵南Jr.チーム
3位:東神吉Aチーム
3位:砂部チーム

親睦大会 新人戦
2008年12月28日
(主催 陵南チーム:会場 東神吉小学校)
★優勝:VC別府チーム
準優勝:砂部チーム
3位:東神吉Aチーム
3位:陵南Jr.チーム

ウインターカップ(リベンジカップ)2009
2009年2月1日:会場 東神吉小学校
★優勝:陵南Jr.チーム
準優勝:砂部チーム
3位:東神吉Aチーム
3位:VC別府チーム

ブロック別優勝大会(フレンズ)
2009年2月22日:加古川神鋼体育館
優勝3チーム
★陵南Jr.チーム
★VC別府チーム
★砂部チーム

スプリングカップ
2009年04月12日:平岡南小学校
★
優勝:砂部チーム
準優勝:城の宮チーム
3位:陵南Jr.チーム
3位:東神吉Aチーム

チャレンジカップ 2009
2009年04月26日(東神吉小学校)
★優勝:VC別府チーム
準優勝:陵南Jr.チーム
3位:長田北チーム
3位:砂部チーム

神鋼杯 2009
2009年5月3・4日(加古川神鋼体育館)
★優勝:長田北チーム
準優勝:陵南Jr.チーム
3位:VC別府チーム
3位:砂部チーム

フレンドリーカップ 2009大会
2009年5月11日(東神吉南小学校)
★優勝:陵南Jr.チーム
準優勝:砂部チーム
3位:東神吉Bチーム
3位:稲屋チーム
ナイス!ガッツ賞
氷丘VCチーム
ナイス!チームワーク賞
養田南チーム
ナイス!サポーター賞
出河原チーム
ナイス!スマイル賞
二俣チーム

リトルキッズ杯(砂部 未出場)
2009年5月31日(東神吉小学校)
★優勝:陵南Jr.Bチーム
準優勝:養田南チーム
3位:東神吉Bチーム
3位:中西・西村チーム


西公民館ブロック大会 2009
2009年6月14日(東神吉南小学校)
★
優勝:砂部チーム(東神吉南少年団)
準優勝:川西東チーム(川西少年団)
3位:東神吉Aチーム(東神吉少年団)
4位:西神吉Aチーム(西神吉少年団)

フレンズ前期 大会
2009年6月21日(加古川神鋼体育館)
★優勝:陵南Jr.チーム
準優勝:新野辺4隊チーム
3位:砂部チーム
3位:東神吉Bチーム
下位トーナメント
敢闘賞:池田東チーム
2位:出河原チーム
そして・・・タツミ杯ではどんなミラクルが起こるのか?
今後の砂部チームの活躍に期待!!
・・・と、この1年を振り返っている間にも、某小学校で今日も、明日も猛練習しているチームがあるんですね・・・!!
そんな間があるんやったら・・・練習せんかいっ!
とお叱りを受けそうな気が・・・。
【タツミ杯直前情報!・・・やはり練習されているチームがありました・・・・。】
今までの戦績の掲載ありがとうございます。同じチーム名がならんでいますね。今後の大会の優勝チームを占う貴重なデータです。ありがとうございます。でも「そんなひまあるなら練習せんかい」・・・・弱いうちのチームは少しでも相手を苦しめられるよう練習に励んでいると言うのに。
練習で盛り上がってる最中に追い打ちをかけるように砂●のある人からメールきました。内容は「家族でかっぱ寿司に来てます。一人10皿は食べました~」とね。「寿司なんか食べてる場合か」・・・・・・・残り2日です。気合は入ってきました。どこが相手でもかかってこんかい!
東神吉南小学校区 東神吉南少年団所属の砂部隊バレーボールは、2009年6月時点で、小学校1年生~6年生まで総員11名+1名の少女(男?)バレーボールのチーム!スタートからはメンバーも増加し、なんとか、来年のチームメンバーも頑張ってくれそうな予感が!
そんな状態の砂部バレーボールですが、今までの大会をあらためて整理しましたが・・・今年度ここまでのすべての大会で、実力以上?の素晴らしい結果を出してくれています。主な大会でも予選ではかなり苦しい場面ばかりでしたが、何とか決勝トーナメントや総当り戦などで何とか踏ん張って素晴らしい結果につながっています!
ここからの2ヶ月間の全日程が終了すれば、ここまで頑張ってきた6年生は「ゴムバレーの引退」を迎えます。残すこの期間で、跡を引き継いでいく5年生に、しっかりと「戦う姿」を見せ付けてください!
さぁ!今からが正念場!もう一度全員が、気持ち引き締め、こころひとつに、この夏場の苦しい時期の大会に向かいましょう!
タツミ杯・尾上杯・アサバ杯・Vカップ・レポス杯・・・そして・・・引退試合となる監督杯!!チーム全力で有終の美を飾りましょう!
そして、6年生は、次のステップ!【革バレー】に気持ち切り替え再スタートし、5年生は、新チームの最上級生としてスタートします。
残す今からの期間が大切です!
砂部スタッフともに!総力戦で戦い抜きましょう!
【2008年度からの現チームの戦績】

加古川西公民館ブロック大会 新人戦
2008年11月30日
(主催:西公民館ブロック本団、会場 西神吉小学校)
★優勝:東神吉Aチーム 準優勝:川西東チーム
3位:砂部チーム

4位:中西・西村チーム

フレンズ競技会 新人戦
2008年12月14日
(主催 フレンズ競技会:会場 加古川神鋼体育館)
★優勝:新野辺4隊チーム
準優勝:陵南Jr.チーム
3位:東神吉Aチーム
3位:砂部チーム


親睦大会 新人戦
2008年12月28日
(主催 陵南チーム:会場 東神吉小学校)
★優勝:VC別府チーム
準優勝:砂部チーム

3位:東神吉Aチーム
3位:陵南Jr.チーム

ウインターカップ(リベンジカップ)2009
2009年2月1日:会場 東神吉小学校
★優勝:陵南Jr.チーム
準優勝:砂部チーム

3位:東神吉Aチーム
3位:VC別府チーム

ブロック別優勝大会(フレンズ)
2009年2月22日:加古川神鋼体育館
優勝3チーム
★陵南Jr.チーム
★VC別府チーム
★砂部チーム


スプリングカップ
2009年04月12日:平岡南小学校
★


準優勝:城の宮チーム
3位:陵南Jr.チーム
3位:東神吉Aチーム

チャレンジカップ 2009
2009年04月26日(東神吉小学校)
★優勝:VC別府チーム
準優勝:陵南Jr.チーム
3位:長田北チーム
3位:砂部チーム


神鋼杯 2009
2009年5月3・4日(加古川神鋼体育館)
★優勝:長田北チーム
準優勝:陵南Jr.チーム
3位:VC別府チーム
3位:砂部チーム


フレンドリーカップ 2009大会
2009年5月11日(東神吉南小学校)
★優勝:陵南Jr.チーム
準優勝:砂部チーム

3位:東神吉Bチーム
3位:稲屋チーム
ナイス!ガッツ賞
氷丘VCチーム
ナイス!チームワーク賞
養田南チーム
ナイス!サポーター賞
出河原チーム
ナイス!スマイル賞
二俣チーム

リトルキッズ杯(砂部 未出場)
2009年5月31日(東神吉小学校)
★優勝:陵南Jr.Bチーム
準優勝:養田南チーム
3位:東神吉Bチーム
3位:中西・西村チーム


西公民館ブロック大会 2009
2009年6月14日(東神吉南小学校)
★


準優勝:川西東チーム(川西少年団)
3位:東神吉Aチーム(東神吉少年団)
4位:西神吉Aチーム(西神吉少年団)

フレンズ前期 大会
2009年6月21日(加古川神鋼体育館)
★優勝:陵南Jr.チーム
準優勝:新野辺4隊チーム
3位:砂部チーム

3位:東神吉Bチーム
下位トーナメント
敢闘賞:池田東チーム
2位:出河原チーム
そして・・・タツミ杯ではどんなミラクルが起こるのか?
今後の砂部チームの活躍に期待!!
・・・と、この1年を振り返っている間にも、某小学校で今日も、明日も猛練習しているチームがあるんですね・・・!!
そんな間があるんやったら・・・練習せんかいっ!

【タツミ杯直前情報!・・・やはり練習されているチームがありました・・・・。】
今までの戦績の掲載ありがとうございます。同じチーム名がならんでいますね。今後の大会の優勝チームを占う貴重なデータです。ありがとうございます。でも「そんなひまあるなら練習せんかい」・・・・弱いうちのチームは少しでも相手を苦しめられるよう練習に励んでいると言うのに。
練習で盛り上がってる最中に追い打ちをかけるように砂●のある人からメールきました。内容は「家族でかっぱ寿司に来てます。一人10皿は食べました~」とね。「寿司なんか食べてる場合か」・・・・・・・残り2日です。気合は入ってきました。どこが相手でもかかってこんかい!