2007年02月22日
<6カ月予報>気温高め 梅雨前線停滞で北日本の降水量多い
気象庁は22日、3~8月の暖候期予報を発表した。暖冬をもたらしているエルニーニョ現象は春に終息する見込みだが、その後も大気の暖かさが残るため、3~5月は平年より気温が高くなる確率が全国的に50%となっている。6~8月は太平洋高気圧の勢力が強まり、全国的に40~50%の確率で平年より気温が高くなりそう。一方、梅雨前線が太平洋高気圧に押し上げられて停滞し、北日本の降水量は多めになると予想される。
《3月》天気は平年同様、数日の周期で変わる。東日本の太平洋側と西日本は曇りや雨が多い。
《4月》天気は数日の周期で変わる。北・東日本は移動性高気圧に覆われ、晴れる日が多い。
《5月》天気は数日の周期で変わる。南西諸島は梅雨入りし、西日本もぐずつく時期がありそう。
参考:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070222-00000099-mai-soci

《3月》天気は平年同様、数日の周期で変わる。東日本の太平洋側と西日本は曇りや雨が多い。
《4月》天気は数日の周期で変わる。北・東日本は移動性高気圧に覆われ、晴れる日が多い。
《5月》天気は数日の周期で変わる。南西諸島は梅雨入りし、西日本もぐずつく時期がありそう。
参考:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070222-00000099-mai-soci
2007年02月22日
夏見、日本距離陣最高の5位=世界ノルディックスキーが開幕
ノルディックスキーの世界選手権札幌大会は22日、49カ国から457選手が参加して開幕。第1日は札幌ドームで距離の男女スプリントが行われ、女子(1.2キロ)で夏見円(JR北海道)が5位入賞と健闘した。2002年ソルトレークシティー五輪男子50キロクラシカルの今井博幸の6位を上回り、五輪、世界選手権を通じて距離の日本人最高順位となった。
20歳の新鋭アストリド・ヤコブセン(ノルウェー)が初優勝。福田修子(弘果ク)は準々決勝で敗退した。男子(1.4キロ)はイエンスアルネ・スバルテダル(ノルウェー)が優勝。恩田祐一は準々決勝、山岸修(ともにアインズ)は予選でそれぞれ敗退した。
参考:http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/skiing/?1172148708

20歳の新鋭アストリド・ヤコブセン(ノルウェー)が初優勝。福田修子(弘果ク)は準々決勝で敗退した。男子(1.4キロ)はイエンスアルネ・スバルテダル(ノルウェー)が優勝。恩田祐一は準々決勝、山岸修(ともにアインズ)は予選でそれぞれ敗退した。
参考:http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/skiing/?1172148708
2007年02月22日
WII本体・・・なんと姫路の播州卸問屋で売ってます!

★WII 播州卸問屋へはこちらから!★
WII本体・・・なんと姫路の播州卸問屋で売ってます!灯台下暗し・・・姫路にあったなんて!
★商品詳細★
・だれでも遊べる直感操作。
・Wii リモコンは、片手でテレビ画面に向けるだけのカンタン操作。さらに振ったり、ひねったり、指したり…と、直感的にプレイすることができるので、ニンテンドーDSのタッチスクリーンと同様に、年齢・性別・ゲーム経験の有無を問わず、誰もが自由自在に操作できます。
・そして、これまでに見たこともない新しいプレイスタイルは、隣にいる人を"プレイの輪"の中へ誘い込みます。
■サイズ■
[本体] 幅 44mm 高さ 157mm 奥行き 215.4mm (突起部分を除く)
[本体スタンド] 幅 55.4mm 高さ 42mm 奥行き 225.6mm (突起部分を除く)
■通信機能■
・無線LAN(IEEE802.11b/g準拠)またはLANアダプタ(オプション)によるインターネット接続
・任天堂独自プロトコル方式によるニンテンドーDSとの無線通信
■コントローラ■
サイズ:縦 148mm 横 36.2mm 厚さ 30.8mm (突起部分を除く)
通信機能:Bluetooth(短距離無線通信)による無線接続、最大接続台数:4台、プレイ可能距離:テレビから5m
■その他の機能■
・アプリケーション、データ等の保存領域として512MBの内部フラッシュメモリ搭載
・オペラブラウザ(オプション)
・バーチャルコンソールのゲームやブラウザなどフラッシュメモリ内のアプリケーションを高速に起動
■セット内容■
・Wii 本体 × 1
・Wii リモコン(ストラップ付き) × 1
・ヌンチャク(拡張コントローラ) × 1
・Wii 専用ACアダプタ × 1
・Wii 専用AVケーブル × 1
・Wii 本体専用スタンド × 1
・Wii 本体専用補助プレート × 1
・センサーバー × 1
・センサーバースタンド × 1
・単三乾電池 × 2
2007年02月22日
【K-1】トライアウト芸人、元ロッテ4番、GRABAKA参加
2月25日(日)東京都内で開催される、K-1JAPAN戦士育成プロジェクト「K-1 JAPAN TRYOUT」の主な参加者のプロフィールが発表された。
K-1で勝てる日本人選手の育成というコンセプトのもと、スタートしたこのプロジェクト。募集開始から希望者が殺到し、応募者総数は128人。書類選考により、79名がトライアウトに参加する。主な参加者プロフィールは以下の通り。
●立川隆史
生年月日/1975年10月7日
出身/千葉
身長、体重/183cm、93kg
主な実績/1993年ドラフト2位 ロッテ入団 元4番打者
2004年阪神タイガース移籍
トライアウトへの意気込み
「肉体の強化はもちろん、精神面での強化の大切さを実感しながらトレーニングをしています。新しいことにチャレンジする“期待”と“不安”を毎日感じながら、それでも“挑戦”し、自分の進む道を自分で切り開いて行けるよう、トライアウトに望む覚悟です」
●富永健義
生年月日/1981年10月31日
出身/京都
身長&体重/177cm、84kg
主な実績/2003年ドラフト候補生
2004年茨城ゴールデンゴールズ入団(4番打者経験あり)
トライアウトへの意気込み
「厳しい世界とは、承知していますが、K-1のリングに上がりたいと心から思っております。生きるか死ぬか、そのくらいの心の準備は出来ています」
●春日俊彰
生年月日/1979年2月9日
出身/東京
身長&体重/176cm、80kg
お笑いコンビ・オードリー
主なスポーツ歴/水泳9年、潜水日本4位、アメリカンフットボール3年
トライアウトへの意気込み
「お笑いで培った折れない心を発揮したいです」
●松信秀和
生年月日/1975年4月23日
出身/東京
身長&体重/170cm、70kg
主な実績/ボクシング13年、第1回ビータイト準優勝
トライアウトへの意気込み
「体重は足りないが、とにかく自信があるので自分の動きを見て欲しい!」
●伊藤 純
生年月日/1978年4月6日
出身/東京
身長&体重/184cm、80kg
主な実績/現ミドル級ボクサー、12戦8勝4敗6KO
トライアウトへの意気込み
「ボクサー出身がK-1で勝てることを証明したい。チャンスを下さい!」
●平林隼人
生年月日/1987年2月6日
出身/東京
身長&体重/178cm、75kg
主な実績/ボクシング5年、東日本新人王準決勝進出
トライアウトへの意気込み
「闘うことから少し遠ざかっていましたが、今回の募集を知ってやはり自分は闘いに生きたい、と気づきました。自分のファイトでK-1を盛り上げます」
●山宮恵一郎
生年月日/1972年7月12日
出身/神奈川
所属/GRABAKA
身長&体重/178cm、90kg
戦績/元パンクラス・ライトヘビー級王者、全日本キックボクシング3戦3勝1KO、全日本キック・ヘビー級3位
●河野真幸
生年月日/1980年4月12日
出身/北海道
所属/フリー
身長&体重/192cm、110kg
戦績/元全日本プロレス所属、パンクラス5戦3勝2敗
参考:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070222-00000001-gbr-fight


K-1で勝てる日本人選手の育成というコンセプトのもと、スタートしたこのプロジェクト。募集開始から希望者が殺到し、応募者総数は128人。書類選考により、79名がトライアウトに参加する。主な参加者プロフィールは以下の通り。
●立川隆史
生年月日/1975年10月7日
出身/千葉
身長、体重/183cm、93kg
主な実績/1993年ドラフト2位 ロッテ入団 元4番打者
2004年阪神タイガース移籍
トライアウトへの意気込み
「肉体の強化はもちろん、精神面での強化の大切さを実感しながらトレーニングをしています。新しいことにチャレンジする“期待”と“不安”を毎日感じながら、それでも“挑戦”し、自分の進む道を自分で切り開いて行けるよう、トライアウトに望む覚悟です」
●富永健義
生年月日/1981年10月31日
出身/京都
身長&体重/177cm、84kg
主な実績/2003年ドラフト候補生
2004年茨城ゴールデンゴールズ入団(4番打者経験あり)
トライアウトへの意気込み
「厳しい世界とは、承知していますが、K-1のリングに上がりたいと心から思っております。生きるか死ぬか、そのくらいの心の準備は出来ています」
●春日俊彰
生年月日/1979年2月9日
出身/東京
身長&体重/176cm、80kg
お笑いコンビ・オードリー
主なスポーツ歴/水泳9年、潜水日本4位、アメリカンフットボール3年
トライアウトへの意気込み
「お笑いで培った折れない心を発揮したいです」
●松信秀和
生年月日/1975年4月23日
出身/東京
身長&体重/170cm、70kg
主な実績/ボクシング13年、第1回ビータイト準優勝
トライアウトへの意気込み
「体重は足りないが、とにかく自信があるので自分の動きを見て欲しい!」
●伊藤 純
生年月日/1978年4月6日
出身/東京
身長&体重/184cm、80kg
主な実績/現ミドル級ボクサー、12戦8勝4敗6KO
トライアウトへの意気込み
「ボクサー出身がK-1で勝てることを証明したい。チャンスを下さい!」
●平林隼人
生年月日/1987年2月6日
出身/東京
身長&体重/178cm、75kg
主な実績/ボクシング5年、東日本新人王準決勝進出
トライアウトへの意気込み
「闘うことから少し遠ざかっていましたが、今回の募集を知ってやはり自分は闘いに生きたい、と気づきました。自分のファイトでK-1を盛り上げます」
●山宮恵一郎
生年月日/1972年7月12日
出身/神奈川
所属/GRABAKA
身長&体重/178cm、90kg
戦績/元パンクラス・ライトヘビー級王者、全日本キックボクシング3戦3勝1KO、全日本キック・ヘビー級3位
●河野真幸
生年月日/1980年4月12日
出身/北海道
所属/フリー
身長&体重/192cm、110kg
戦績/元全日本プロレス所属、パンクラス5戦3勝2敗
参考:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070222-00000001-gbr-fight
2007年02月22日
日経平均が大幅上昇、終値は1万8100円台を回復
2007年02月22日
スポーツ好き小学生は食事にも興味、サプリ服用も1割
スポーツ活動に参加している小学生は、食事に対する意識が、より高い傾向にあることが、日本体育協会が行った調査で明らかになった。
「バランスを考えて食べる」と回答したのは40・6%、「好き嫌いをしない」は63・7%で、いずれも一般の小学生の2倍近い割合。日体協スポーツ科学研究室では「『強くなる』という目標を持って食事に興味を持ち、一般の子供よりも一段高いレベルで毎日の食事を考えている」と分析している。
調査は日体協スポーツ医・科学専門委員会が、今年度から3年計画で始めた。初年度は関東の1都6県と静岡県でスポーツクラブ所属の小学4~6年生の男女児童と保護者を対象にアンケートを行い、約3500組から回答を得た。これを日本スポーツ振興センターが2000年に行った「児童生徒の食生活等実態調査」と比較した。
参考:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070222-00000401-yom-soci


「バランスを考えて食べる」と回答したのは40・6%、「好き嫌いをしない」は63・7%で、いずれも一般の小学生の2倍近い割合。日体協スポーツ科学研究室では「『強くなる』という目標を持って食事に興味を持ち、一般の子供よりも一段高いレベルで毎日の食事を考えている」と分析している。
調査は日体協スポーツ医・科学専門委員会が、今年度から3年計画で始めた。初年度は関東の1都6県と静岡県でスポーツクラブ所属の小学4~6年生の男女児童と保護者を対象にアンケートを行い、約3500組から回答を得た。これを日本スポーツ振興センターが2000年に行った「児童生徒の食生活等実態調査」と比較した。
参考:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070222-00000401-yom-soci
2007年02月22日
<こうのとりのゆりかご>熊本市認可方針 厚労省と協議、判断へ
熊本市の慈恵病院(蓮田太二理事長)が、育児が困難な親から新生児を預かる「赤ちゃんポスト」の設置を市に申請していた問題で、幸山政史市長は設置を許可する方針を固めた。22日に改めて厚生労働省と法律上の問題点などを協議したうえで最終判断する。設置を認めれば全国初のケースとなる。
熊本市は昨年12月、慈恵病院からの申請を受け、関係課で協議。刑法の保護責任者遺棄罪や児童福祉法などの規定に触れないか国とも意見交換した。幸山市長は「確かに命が救われる可能性がある」と人道面を重視。一方で「設置に伴って捨て子が増えないよう法整備をする必要がないか確認したい」とも話し、国と最終調整する考えを示した。
赤ちゃんポストは病院の壁に設置された扉を開け、室内に置かれたベッドに匿名で新生児を預ける仕組み。職員が24時間態勢で待機し、すぐに赤ちゃんを保護する。
「育児放棄を助長する」との懸念の声もあるが、ドイツなどでは広く導入されている。病院側は「赤ちゃんの命を救い、母親が犯罪者となることも防げる。預かるのが目的でなく、ポストに手紙を置き相談や養子縁組につなげるのが狙い」と話している。



参考:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070221-00000138-mai-pol
熊本市は昨年12月、慈恵病院からの申請を受け、関係課で協議。刑法の保護責任者遺棄罪や児童福祉法などの規定に触れないか国とも意見交換した。幸山市長は「確かに命が救われる可能性がある」と人道面を重視。一方で「設置に伴って捨て子が増えないよう法整備をする必要がないか確認したい」とも話し、国と最終調整する考えを示した。
赤ちゃんポストは病院の壁に設置された扉を開け、室内に置かれたベッドに匿名で新生児を預ける仕組み。職員が24時間態勢で待機し、すぐに赤ちゃんを保護する。
「育児放棄を助長する」との懸念の声もあるが、ドイツなどでは広く導入されている。病院側は「赤ちゃんの命を救い、母親が犯罪者となることも防げる。預かるのが目的でなく、ポストに手紙を置き相談や養子縁組につなげるのが狙い」と話している。
参考:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070221-00000138-mai-pol