2009年08月16日
第12回スポーツマインドアサバ杯大会結果【砂部バレーボール】

本日8月16日(日)、加古川市日岡山体育館にて、第12回 スポーツマインドアサバ杯が、全50チーム(1チーム棄権)の出場で開催されました。
砂部チームは、恒例の神頼み!!からのスタート!
本日の目標は、昨年のBEST 8をひとつでも上回る事に、全員で集中して最後まであきらめないで、全力プレーすることです!

この時点では、まだまだ余裕?の砂部チーム!総チーム49チームでの開会式!

キャプテンを筆頭に!いつもの砂部らしさ?笑顔満載!
このあと・・・悲劇が待っているのか??

全49チーム出場!迫力ある開会式!今大会砂部チームは、目標達成はできるのでしょうか?
参加チームの蒼々たる面々!!堂々と戦って欲しいと・・・応援団は願っています!

本日の砂部チーム!1名お休みの、10名での参加となりました!
砂部予選チーム、初戦は、口里東チーム。第一セット序盤は、一進一退で双方とも、サーブミス、レシーブミスで中盤にさしかかり、スロースタートの砂部とはいえ、決勝トーナメントへの出場には、失点も余裕がありません。
サーブミス5本ではなかなか・・・波に乗る事が出来ず・・・。
辛うじて、建て直し、少しずつカット、サーブとも上向きに・・・。

第一セット、11点、第二セットを7点と逃げ切る事は出来ました。初戦とはいえ、中身の薄い内容でした。
当然続く試合に向け「激」が飛びます。
声も出ず、足も動かず、次に繋げ、切り換えなければ・・・本日の目標には遠く及ばずの結果に終わります。

5年生中心に、モチベーションを上げながら、少しづつ上向きに!
続くゲームは、氷丘SCとの対戦。初戦の結果を考えると、1点でも少ない失点で切り抜けねばなりません。
第一セット、サーブも走り出し、いつもながらの砂部らしい展開に持ち込み、相手チームのミスにも助けられ、終始リードを広げ失点を、9点・9点で逃げ切りました!

今大会の砂部チーム!5年生の頑張りの後押しが無ければ、上位に悔い込む事は・・・困難です!
そんな中、緊張もありミスもチラホラ・・・。控え選手の活躍もあり、何とか逃げ切りました。

控え選手も全一丸で、コート内の選手に声援を送り続けました!
この声が・・・コート内の選手に響いたのでしょうか?

5年生までは選手交代で出場しました!この経験が、9月~の新体制できっと生きてくるはず!
予選結果は、砂部チーム2勝も、同ブロック内の、新野辺4隊が1位通過し、昨年同様、砂部チームは2位通過で、決勝トーナメント進出を決めました!決勝トーナメントは抽選の結果、初戦 川西東戦となりました!
決勝トーナメントへの進出は各ブロック 2チーム!(合計16チーム)
この時点でBEST 16チームは、東神吉Aチーム・安田チーム・稲屋チーム・新野辺4隊チーム・砂部チーム・池田東チーム・西神吉Aチーム・長田北チーム・出河原チーム・西井ノ口チーム・氷丘VCチーム・中筋ソラチーム・今福チーム・旭チーム・城の宮(B)チームとなりました!

川西東戦!先週のフレンズ合同練習会の対戦では、大きく水をあけられた砂部チーム!
スタートダッシュに期待し、何とかリード先行でゲームメイクして欲しい・・・。と思う応援団!
1セット目は応援団の願いが届いたのか?チームメンバー全員がひとつになり、砂部がゲームメイクし、何とか逃げ切る事が出来ました。

続くセットは・・・川西東チーム特有の早い攻撃スタイルが出始め、それについて行く事が出来ずミスの連発!
このセットで決めたい砂部、何とか逃げ切りたい川西東、その差3~4点が縮まらず・・・ゲームは終盤に!砂部エースが前に出踏ん張り、裏エースの連続サーブポイントもあり、何とか同点!それに刺激されたエースのアタッカーと相手チームのミスに助けられ逆転勝利!!砂部にとっては、今日一番の「踏ん張り」を見せてくれました!
川西東戦に勝利した砂部チーム!ココまで昨年の結果に並ぶBEST 8は達成!
この時点でBEST 8チームは、東神吉Aチーム・安田チーム・稲屋チーム・新野辺4隊チーム・砂部チーム・池田東チーム・西神吉Aチーム・そして長田北チームとなりました。
砂部は、トーナメント上、新野辺4隊との、準々決勝となりました。このゲームに勝利すれば、本日の目標は達成なのですが・・・。
新野辺4隊チームは終始安定したバレーで、砂部チームには、リードさせてもらえません。攻撃面は、表裏エースが踏ん張りましたが、相手チームの攻撃に、レシーバー全員が、左右に翻弄され、15点止まり・・・。
あとの無くなった砂部チーム、2セット目も終始リードされこのまま・・・と思いきや、ジリジリと追い上げ、相手チームのミスもあり同点に追い上げました。18点同士の砂部チーム!ここで砂部チームのサーブミスが発生!・・・。
緊迫した場面でのサーブミスは、チームに大きな影響を与えました・・・。
しかしながら、最後の最後で砂部エースが今日イチのアタックを、相手コートにストレートで慢心の力で打ち込んでくれました!しかしながら、今大会の砂部チームは、目標達成ならず・・・。BEST 8で悔し涙を飲みました・・・。
最後の最後まで、砂部らしいバレーを見せてくれましたが、惜敗で会場を後にしました。
第12回 スポーツマインド アサバ杯 大会結果
会場:加古川市日岡山体育館 (出場チーム:49チーム 陵南Jr.チーム棄権)
優勝:新野辺4隊チーム

準優勝:長田北チーム
3位:東神吉Aチーム
4位:池田東チーム
という結果となりました。今大会の悔しさは、今月最終の、「Vカップ」で必ずリベンジを目指します!
最後まで応援頂きました、砂部チーム関係者の皆様、ありがとうございました。
6年生にとっては、残り少なくなった大会・・・いよいよVカップ、9月上旬開催予定の、「監督杯」となりました。
もう一度、砂部再集結し、夏休み最後に・・・有終の美を飾りましょう!
・・・ちなみに、今回は残念ながら、陵南Jr.チームは棄権されましたが、この次の【Vカップ】では、今回の分まで陵南Jr.チーム&ビクトリーチームとも、初戦から全力で襲い掛かってきます。
叉、今回は出場されてはおりませんでしたが、VC別府 西●監督は、全チームの分析をしっかりとされていました!さすが西●監督!
【欠場の悔しさを選手全員が感じ取った・・・Vカップは怖いですネ!】
アサバ杯出場のみなさんお疲れさまでした。チームが棄権したため私だけの見学です。各チームの対戦を見てあらためて試合での大事なことがわかったような気がします。勝敗をわける1本の怖さなど子供たちにも勉強させてやりたかったですね。次回の練習で今日の試合を説明したいと思います。今回、出場出来なかった悔しさをぜひVカップで晴らせるようチーム一丸となって頑張ります。 <田●監督 >
【Vカップへの各チーム情報収集もバッチリ!さすが西●監督!】
昨日はアサバ杯お疲れ様でした。お盆の帰省等あり今回は参加しませんでしたが田●監督と2人で開会式から決勝戦まで見学させてもらいました。Vカップに向けて情報収集も出来ました。あとは鍛えるだけです。Vカップでは悔いが残らない戦いをしましょうね <vc別府·西●監督 >