2009年08月19日
第39回 全日本中学校バレーボール選手権大会」情報!
2009年8月17日~20日まで九州 大分県で開催されている「第39回 全日本中学校バレーボール選手権大会」情報をお届け致します。
第39回 全日本中学校バレーボール選手権大会
http://www.oita-ctr.com/vo/index.html
第39回 全日本中学校バレーボール選手権 大会日程
http://www.oita-ctr.com/vo/sche/index.html
8月18日:大会日程 組み合わせ
女子予選グループ戦
http://www.oita-ctr.com/vo/download/kumiawase.xls
8月19日:大会日程 決勝トーナメント
会場練習割り当て
http://www.oita-ctr.com/vo/download/19.pdf
8月20日:大会日程 準決勝・決勝
会場練習割り当て
http://www.oita-ctr.com/vo/download/20.pdf
女子予選結果 決勝トーナメント表
http://www.oita-ctr.com/vo/resu/image/20090818202230.xls
大会結果:速報:随時更新中!
http://www.oita-ctr.com/vo/resu/index.php
是非!ご確認ください!!
就実中学は、予選に勝利し、翌日19日、挑んだ決勝トーナメントで、板橋区立志村第一中学校に、フルセットの末、惜敗でした・・・。
今回はレギュラーが病気でいなくて、コンビネーションが悪かったので残念です。昨年は3位だったので、さらに上を目指したかったです。
今まで応援してくださった方々、本当にありがとうございました。
就実 田島 満治監督
1セット目は、先生の指示通り動けず、とられてしまったことに悔いがのこります。後輩に頑張って欲しいです。
つらいこともあったけど、23人と先生のみんなでバレー出来てよかったです!今まで支えて下さった方々に、とても感謝しています。
就実 山本 七海キャプテン
※画像、監督・キャプテンコメントは、第39回 全日本中学校バレーボール選手権 大分大会ホームページより引用。
2009年08月19日
2009砂部チームここまでの戦績!さぁ残すは・・【砂部VB】
「2009年度砂部バレーボール これまでの戦績!」
昨年2008年度9月中旬より、砂部バレーボール新チームがスタート致し、2008年11月以降、公式戦 加古川西公民館ブロック大会新人戦を皮切りに、2009年度の公式戦である、下記の大会を戦って参りました!!
東神吉南小学校区 東神吉南少年団所属の砂部隊バレーボールは、2009年8月時点で、小学校1年生~6年生まで総員11名+1名の少女(男?)のメンバーで戦っています!昨年9月のスタートからはメンバーも増加し、なんとか、9月中旬以降の新チームメンバーも頑張ってくれそうな期待が!!??
そんな砂部バレーボールですが、今までチームでの全ての戦いをあらためて整理しましたが・・・今年度すべての大会で、実力以上?の素晴らしい結果に繋がっています。
7月上旬のタツミ杯では、砂部らしい戦いが出し切れずに、スタミナも切れ、チャージ出来ぬままTHE END!!
どの大会でも予選から、かなり苦しい場面ばかりでしたが、何とか決勝トーナメントや総当り戦などで何とか踏ん張って、チームがひとつになろうという姿勢は伝わってきました!
まもなく、ここまで頑張ってきた6年生は「ゴムバレーの引退」を迎えます。残すこの期間で、跡を引き継いでいく5年生に、しっかりと「戦う姿」を託してくださいネ!
さぁ!今からが正念場!もう一度全員で、「砂部 魂!」を想い出そう!
残す、Vカップ・・・そして・・・引退試合となる監督杯!!チーム全員で有終の美を飾りましょう!
そして、6年生は、次のステップ!【革バレー】に気持ち切り替え再スタートし、5年生は、新チームの最上級生として新たなスタートを切ります。
残す今からの期間が大切です!全てを出し切り、6年生は悔いなく!
砂部スタッフともに!総力戦で戦い抜きましょう!
【2008年-2009年度 公式戦 砂部チーム戦績】

加古川西公民館ブロック大会 新人戦
2008年11月30日
(主催:西公民館ブロック本団、会場 西神吉小学校)
★優勝:東神吉Aチーム 準優勝:川西東チーム
3位:砂部チーム
4位:中西・西村チーム

フレンズ競技会 新人戦
2008年12月14日
(主催 フレンズ競技会:会場 加古川神鋼体育館)
★優勝:新野辺4隊チーム
準優勝:陵南Jr.チーム
3位:東神吉Aチーム
3位:砂部チーム

親睦大会 新人戦
2008年12月28日
(主催 陵南チーム:会場 東神吉小学校)
★優勝:VC別府チーム
準優勝:砂部チーム
3位:東神吉Aチーム
3位:陵南Jr.チーム

ウインターカップ(リベンジカップ)2009
2009年2月1日:会場 東神吉小学校
★優勝:陵南Jr.チーム
準優勝:砂部チーム
3位:東神吉Aチーム
3位:VC別府チーム

ブロック別優勝大会(フレンズ)
2009年2月22日:加古川神鋼体育館
優勝3チーム
★陵南Jr.チーム
★VC別府チーム
★砂部チーム

スプリングカップ
2009年04月12日:平岡南小学校
★
優勝:砂部チーム
準優勝:城の宮チーム
3位:陵南Jr.チーム
3位:東神吉Aチーム

チャレンジカップ 2009
2009年04月26日(東神吉小学校)
★優勝:VC別府チーム
準優勝:陵南Jr.チーム
3位:長田北チーム
3位:砂部チーム

神鋼杯 2009
2009年5月3・4日(加古川神鋼体育館)
★優勝:長田北チーム
準優勝:陵南Jr.チーム
3位:VC別府チーム
3位:砂部チーム

フレンドリーカップ 2009大会
2009年5月11日(東神吉南小学校)
★優勝:陵南Jr.チーム
準優勝:砂部チーム
3位:東神吉Bチーム
3位:稲屋チーム
ナイス!ガッツ賞
氷丘VCチーム
ナイス!チームワーク賞
養田南チーム
ナイス!サポーター賞
出河原チーム
ナイス!スマイル賞
二俣チーム

リトルキッズ杯(砂部 未出場)
2009年5月31日(東神吉小学校)
★優勝:陵南Jr.Bチーム
準優勝:養田南チーム
3位:東神吉Bチーム
3位:中西・西村チーム


西公民館ブロック大会 2009
2009年6月14日(東神吉南小学校)
★
優勝:砂部チーム(東神吉南少年団)
準優勝:川西東チーム(川西少年団)
3位:東神吉Aチーム(東神吉少年団)
4位:西神吉Aチーム(西神吉少年団)

フレンズ前期 大会
2009年6月21日(加古川神鋼体育館)
★優勝:陵南Jr.チーム
準優勝:新野辺4隊チーム
3位:砂部チーム
3位:東神吉Bチーム
下位トーナメント
敢闘賞:池田東チーム
2位:出河原チーム

2009 タツミスポーツ杯
2009年7月5日(加古川神鋼体育館 出場チーム42チーム)
★優勝:陵南Jr.チーム
準優勝:新野辺4隊チーム
3位:VC別府Aチーム
3位:東神吉Aチーム
※砂部チーム結果
神頼み!願い届かず・・・残念ながら・・・健闘むなしく、決勝トーナメント 2回戦敗退!

2009 尾上スポーツ杯
2009年7月26日(加古川神鋼体育館 出場チーム36チーム)
★優勝:陵南Jr.チーム
準優勝:新野辺4隊チーム
3位:長田北チーム
3位:砂部チーム
※タツミ杯2009での雪辱と、残す僅かな大会に向けて、弾みをつける貴重で、嬉しい3位入賞となりました!
砂部スタッフにとっては、本当に嬉しい入賞となりました。しかしながら・・・準々決勝クラスのなると、他の3チームは接戦で勝ち抜けているにもかかわらず、砂部チームは、経験値、気迫、練習量など、大きな壁があります。
悔しいですが、「実力以上の何らかの変化が働かない限り・・・その差は縮まることが・・・ないような・・気にさせられる尾上杯での決勝戦を見ての正直な・・・意見です。

2009 スポーツマインド アサバ杯
2009年8月16日(加古川市日岡山体育館 出場チーム50チーム)
★優勝:新野辺4隊チーム
準優勝:長田北チーム
3位:東神吉Aチーム
4位:池田東チーム
※砂部チーム結果
神頼み!願い届かず・・・残念ながら・・・健闘むなしく、決勝トーナメント 2回戦BEST 8で新野辺4隊に敗退!
さぁ!残すは、「Vカップ 2009」と「監督杯 2009」で、砂部チームは完全燃焼!!
昨年2008年度9月中旬より、砂部バレーボール新チームがスタート致し、2008年11月以降、公式戦 加古川西公民館ブロック大会新人戦を皮切りに、2009年度の公式戦である、下記の大会を戦って参りました!!
東神吉南小学校区 東神吉南少年団所属の砂部隊バレーボールは、2009年8月時点で、小学校1年生~6年生まで総員11名+1名の少女(男?)のメンバーで戦っています!昨年9月のスタートからはメンバーも増加し、なんとか、9月中旬以降の新チームメンバーも頑張ってくれそうな期待が!!??
そんな砂部バレーボールですが、今までチームでの全ての戦いをあらためて整理しましたが・・・今年度すべての大会で、実力以上?の素晴らしい結果に繋がっています。
7月上旬のタツミ杯では、砂部らしい戦いが出し切れずに、スタミナも切れ、チャージ出来ぬままTHE END!!
どの大会でも予選から、かなり苦しい場面ばかりでしたが、何とか決勝トーナメントや総当り戦などで何とか踏ん張って、チームがひとつになろうという姿勢は伝わってきました!
まもなく、ここまで頑張ってきた6年生は「ゴムバレーの引退」を迎えます。残すこの期間で、跡を引き継いでいく5年生に、しっかりと「戦う姿」を託してくださいネ!
さぁ!今からが正念場!もう一度全員で、「砂部 魂!」を想い出そう!
残す、Vカップ・・・そして・・・引退試合となる監督杯!!チーム全員で有終の美を飾りましょう!
そして、6年生は、次のステップ!【革バレー】に気持ち切り替え再スタートし、5年生は、新チームの最上級生として新たなスタートを切ります。
残す今からの期間が大切です!全てを出し切り、6年生は悔いなく!
砂部スタッフともに!総力戦で戦い抜きましょう!
【2008年-2009年度 公式戦 砂部チーム戦績】

加古川西公民館ブロック大会 新人戦
2008年11月30日
(主催:西公民館ブロック本団、会場 西神吉小学校)
★優勝:東神吉Aチーム 準優勝:川西東チーム
3位:砂部チーム

4位:中西・西村チーム

フレンズ競技会 新人戦
2008年12月14日
(主催 フレンズ競技会:会場 加古川神鋼体育館)
★優勝:新野辺4隊チーム
準優勝:陵南Jr.チーム
3位:東神吉Aチーム
3位:砂部チーム


親睦大会 新人戦
2008年12月28日
(主催 陵南チーム:会場 東神吉小学校)
★優勝:VC別府チーム
準優勝:砂部チーム

3位:東神吉Aチーム
3位:陵南Jr.チーム

ウインターカップ(リベンジカップ)2009
2009年2月1日:会場 東神吉小学校
★優勝:陵南Jr.チーム
準優勝:砂部チーム

3位:東神吉Aチーム
3位:VC別府チーム

ブロック別優勝大会(フレンズ)
2009年2月22日:加古川神鋼体育館
優勝3チーム
★陵南Jr.チーム
★VC別府チーム
★砂部チーム


スプリングカップ
2009年04月12日:平岡南小学校
★


準優勝:城の宮チーム
3位:陵南Jr.チーム
3位:東神吉Aチーム

チャレンジカップ 2009
2009年04月26日(東神吉小学校)
★優勝:VC別府チーム
準優勝:陵南Jr.チーム
3位:長田北チーム
3位:砂部チーム


神鋼杯 2009
2009年5月3・4日(加古川神鋼体育館)
★優勝:長田北チーム
準優勝:陵南Jr.チーム
3位:VC別府チーム
3位:砂部チーム


フレンドリーカップ 2009大会
2009年5月11日(東神吉南小学校)
★優勝:陵南Jr.チーム
準優勝:砂部チーム

3位:東神吉Bチーム
3位:稲屋チーム
ナイス!ガッツ賞
氷丘VCチーム
ナイス!チームワーク賞
養田南チーム
ナイス!サポーター賞
出河原チーム
ナイス!スマイル賞
二俣チーム

リトルキッズ杯(砂部 未出場)
2009年5月31日(東神吉小学校)
★優勝:陵南Jr.Bチーム
準優勝:養田南チーム
3位:東神吉Bチーム
3位:中西・西村チーム


西公民館ブロック大会 2009
2009年6月14日(東神吉南小学校)
★


準優勝:川西東チーム(川西少年団)
3位:東神吉Aチーム(東神吉少年団)
4位:西神吉Aチーム(西神吉少年団)

フレンズ前期 大会
2009年6月21日(加古川神鋼体育館)
★優勝:陵南Jr.チーム
準優勝:新野辺4隊チーム
3位:砂部チーム

3位:東神吉Bチーム
下位トーナメント
敢闘賞:池田東チーム
2位:出河原チーム

2009 タツミスポーツ杯
2009年7月5日(加古川神鋼体育館 出場チーム42チーム)
★優勝:陵南Jr.チーム
準優勝:新野辺4隊チーム
3位:VC別府Aチーム
3位:東神吉Aチーム
※砂部チーム結果
神頼み!願い届かず・・・残念ながら・・・健闘むなしく、決勝トーナメント 2回戦敗退!


2009 尾上スポーツ杯
2009年7月26日(加古川神鋼体育館 出場チーム36チーム)
★優勝:陵南Jr.チーム

準優勝:新野辺4隊チーム
3位:長田北チーム
3位:砂部チーム
※タツミ杯2009での雪辱と、残す僅かな大会に向けて、弾みをつける貴重で、嬉しい3位入賞となりました!
砂部スタッフにとっては、本当に嬉しい入賞となりました。しかしながら・・・準々決勝クラスのなると、他の3チームは接戦で勝ち抜けているにもかかわらず、砂部チームは、経験値、気迫、練習量など、大きな壁があります。
悔しいですが、「実力以上の何らかの変化が働かない限り・・・その差は縮まることが・・・ないような・・気にさせられる尾上杯での決勝戦を見ての正直な・・・意見です。

2009 スポーツマインド アサバ杯
2009年8月16日(加古川市日岡山体育館 出場チーム50チーム)
★優勝:新野辺4隊チーム

準優勝:長田北チーム
3位:東神吉Aチーム
4位:池田東チーム
※砂部チーム結果
神頼み!願い届かず・・・残念ながら・・・健闘むなしく、決勝トーナメント 2回戦BEST 8で新野辺4隊に敗退!

さぁ!残すは、「Vカップ 2009」と「監督杯 2009」で、砂部チームは完全燃焼!!