2010年09月30日

気合充実!陵南チーム!目標は10月11日に照準!【陵南VB】

 1週間ぶりに、陵南チームの元気な子供達を見学してきました!!いよいよ練習内容も、10月11日に向け変化してまいりました!選手達の表情も、この1週間で「挑戦者の顔」になっていました。

 残す期間も、いよいよ2週間を切り、大会モード本番となりました。本日はホームの南小学校での練習でした。

 今までは、革バレーとゴムバレーで2面コートでの練習メニューを、今日からは本番モード(1面コート)で汗を流しました。

 気合充分の練習でした。今日は、動画でご覧下さいネ!!












ハート【ほんとにゲンキなメンバー達です!きっと目標達成してくれます!】
 今年の6年生は頑張り屋が多いですから目標を持ってしっかり取り組んでいます。しかし、ゴムバレーが終わってからでは本来は遅いのですが短期間で何とかしようと言う気持ちは十分伝わってきます。
 来年3月の卒業するまでには必ずすばらしい成果を上げてくれると信じています。今からが悩み、苦しみながら実力がついてくる時だと思います。負けて沈む子供たちではないので楽しみです。 <田●監督>
  


Posted by バボちゃん  at 20:53Comments(1)陵南バレーボール

2010年09月29日

いよいよ10月11日に迫ってきた「スポ少 加古川地区予選!」

 いよいよ10月11日に迫ってきた、「スポ少 加古川地区予選!!」残す期間も2週間を切りました。
加古川地区予選の出場は、加●川フレンズ(別府)、志●アンフィニ(志方)、東●吉チーム(東神吉)、そして陵南チーム!!の計4チームで頂点を目指します。

 昨年はこの予選、陵南チームは、チーム結成後、僅か2日後に開催され、充分な練習も出来ないままの参加となり、悔しい思いで大会を終えました・・・。

 今年は、その悔しさをバネに取り組んできた、2010年度の陵南チーム!チーム結成後、初の公式戦でのゲームです。その日の為に、さまざまなチーム(県内外)の皆様と対戦機会を設けて頂き、「実戦経験」を積んで参りました。

 その結果を発揮する時がやって来ました・・・!!




 しかし・・・今週末は、田●監督、岡●監督・・・は、愛媛県へ「豪遊!?」 いいえ・・・田●監督が一番苦手な・・・研修?なんです。

 ですから・・・平穏?な練習と思いきや・・・そうはいきません!いや・・・そうはさせません!!

 陵南には・・・田●監督より・・・バレーボールに関しては「厳しい」コーチや、保護者の皆様がいらっしゃいます!!

 ですから安心して・・・奥道後で楽しんできてくださいね!!

 さては・・・昨日のメガネ姿は・・・研修モード?の田●監督なの??

  


Posted by バボちゃん  at 22:23Comments(0)陵南バレーボール

2010年09月28日

ケータイの待ち受けに!?人気急上昇!!【陵南VB】

 ちょっと・・・息抜き!!

 貴重な画像を入手!?

 受験のお守り・・・合格祈願に・・・大願成就に・・・、安産に・・・、またまた魔除けにも!!

 でもこの待ち受けの一番の効果、効能は・・・やはり「勝負事!!」ですね!

 ケータイの待ち受け画像に最適!!今、密かに某チーム内で、都市伝説のような?噂が広まり・・・人気急上昇!!

 その画像は・・・





 今日も仕事中に・・・この画像が飛び込んで参りました!!ちなみに、本日の陵南チームは平日練習!!

 笑いあり・・・涙あり・・・怒り?あり・・・しかし、いつもゲンキな「陵南チーム」です。その原動力は・・・やっぱり・・・「田●監督」ですね!!

 いつも・・・明るい!?陵南チームのNEWSでした!!

  


Posted by バボちゃん  at 22:14Comments(0)陵南バレーボール

2010年09月26日

淡路遠征に参加してきました!【陵南VB】






 陵南チームはゲンキに淡路に向け出発です!!途中「淡路SA」にて休憩後、目的地に到着!

 本日の遠征、練習試合は、
 地元淡路、洲●チーム、岩●チーム、塩●チーム、鳥●チーム、大阪からは、大阪千●チーム、加古川地区からは、東●吉チーム、そして陵南チームの全7チームで行われた模様です。

 陵南メンバーは、午前は10名ですが・・・午後からは少なくなり7名で戦い抜きます!「頑張れ!陵南!」




 午前中は4セットを行い、その結果は、対岩●チーム戦 失点は13点、対大阪千●チーム戦 失点9点、対鳥●チーム戦 失点は18点(全員出場)、対塩●チーム戦 失点は11点(全員出場)で終えました。

 午前中で、各チームの練習などに戻る子供達が3人!おやっ?あの「す●」が・・・残りたい気持ちが強いのでしょうか?と思いきや・・・演技とは・・さすが南小!!

 残念ですが、午後からは、7名のメンバーで戦い抜きます。3人の分まで、しっかりと戦い抜いてくれる事でしょう!!

 午後一番の試合は、洲三チーム戦は混戦状態・・・抜け出したのは洲三チーム!陵南チームは15点でこのセットを落としました。

このあと・・・子供達がどのようになったのかは・・・ご想像通り?です。

 以降のセットについては、「陵南チームらしさ」を維持しながら、結果に繋がっていますが、田●監督:談では、「リベンジしたくても・・・チーム数が多いので・・・なかなか回ってきません・・・ダウン
今日の借りは・・・今日中に返します!!って大事なことですね!!


【洲本市少女バレーボール夏季大会】
2010年7月25日(淡路島テレビジョン)
http://awaji.tv/www/info/detail.jsp?id=2146

 洲●チームさんは、直近の大会でも上位の成績を修められている強豪チームさんです。

 しかしながら、午後からは、さすがに3名が抜け、レシーブの「要」が不在となり・・・どのゲームも苦戦の連続・・・!!結果は勝ったり負けたり・・・

 ・・・結果よりも、子供達選手にとっては、「より集中力を高める」には良い練習になっています。と、田●監督レポートが入っていました。

 次月11日に向けて、「一人一人の役割、どのような展開、場面での精神力の強さ・・・など」しっかりと体感できたことが大切ですね!これからの練習に生かされることでしょう。




 6時半過ぎに届いたメールでは、居残りで洲三チームとまだガチンコで、練習ゲームやっていますと・・・の事。

 両チームとも譲らず、凄まじい試合だったようです。「最後の最後まで、充実した1日」を過ごしたようです。

 本日練習試合で対戦頂きましてありがとうございました。今回の「淡路遠征」でも、たくさんの事を体験し、今からの5ヶ月間で大きな成果になって戻ってくると思います。大収穫の淡路遠征でしたね!



【淡路遠征お疲れ様でした!!さらに目標に向かって一歩近づきましたね!】
 今日は早朝より淡路遠征でした。淡路のベスト4クラスと大阪の強豪が集結しての練習試合です。午前中は全勝で乗り切りましたが午後からは地域行事に参加すべく3名が戦線離脱となりました。(すずが泣いてるように見えますが演技です。)
 その後は苦しい試合ばかり。怒られながら泣きながらの試合です。こういう時が1番成長するものです。充実した1日でしたね。帰りの車内もし~んとしていたようです。(監督は顔も見たくないとのことで別の車に乗車、休憩もなし!)次の練習からさらに目の色が変わって練習に来ると思います。頑張った先には楽しいことも待ってます。その実現にむけて頑張るのは子供自身です。 <田●監督>   


Posted by バボちゃん  at 19:30Comments(1)陵南バレーボール

2010年09月25日

いよいよ明日は・・・淡路で強豪対決!!遠征です!【陵南VB】



 いよいよ明日の日曜日は、淡路に強豪が集結!淡路洲本第三小学校への遠征です!大阪からも、古豪チームが参加しての練習試合が行われます!

 今日の陵南チームは、もう一つのホーム「ふれあいセンター」での練習です。昨年と比較しても、この時期はまだ今年ほど実戦経験は積んでいなかったと思いますが、さすがに10月11日に向けた「気迫」が、練習メニューからも見て取れます・・・。




 明日も大阪、兵庫淡路地区での強豪チームが集います。1セットでも多くのゲームを体感し、先ず最初の目標である「スポ少 加古川予選会」に向け、全員のベクトルを合わせ、個々のモチベーションを高めて本番を迎えることでしょう!

 大会まで約2週間となりました。そろそろ田●監督も、革バレーチーム結成後、今年度初めての試合となる10月11日(祝)に向け、スイッチが入る頃でしょう!



 今年も陵南チームは・・・選手人材の層がかなり厚いですね!その分、もちろん競争も激しくなります。お互いが、切磋琢磨しながら、10月から始まる大会に挑戦しましょう!!

 
 田●監督から・・・砂部 り●のレシーブです!というメールが到着!!

 ところで・・・り●!!カメラ目線で・・・レシーブ出来るんかい!?ムカッ

 ど~ゆ~ぅ!こっちゃぃ!!ダウン



 今日は、陵南チーム男性陣 VS 陵南メンバーとの紅白戦!!結果は・・・21:09で子供達が圧勝!!
ライトエースの強烈な【ドライブサーブ】が炸裂し、パパチームは・・・残念ながら「撃沈・・・ダウン」次回はパパチームの面目は・・・保てるのか!?次回に期待!!ガーン

 明日の活躍!!期待しています。 「陵南!!Fight!!!」


  


Posted by バボちゃん  at 16:57Comments(0)陵南バレーボール

2010年09月24日

陵南チーム今日はホーム南小学校で練習!!【陵南VB】


 今日の陵南チームは、ホームの南小学校で汗を流しました!体育館を覗いた時には、陵南OB VS 陵南メンバーとの紅白戦でした。

 お隣のコートでは、5年生(新チーム)がチーム練習!!声が良く出ていました!6年生引退後は自分達が主役!!当然これから始まる新人戦に向けて汗を流していました!

 昨年度の革バレーメンバーも紅白戦の対戦チームとして参加!!久しぶりに会いましたが、元気そうです!!バレー部が楽しいんでしょうね!笑顔がいいです!!


 新しい試み!!動画に挑戦してみました!!これからは・・・動きのある?ブログ記事も取り入れてみます!

 今日は、なかなかうまく撮れてはいませんが・・・これからに期待してください!!

 紅白戦では、もちろん田●監督も、10月11日に合わせて、厳しい「激」が飛びます!!これからの2週間でチームは、さらに次の段階へ突入です!!チーム内の競争はもちろん、一つ一つのプレーに指導が飛び交います!!

 さぁ!大会前モードにいよいよ突入です!!頑張れ!陵南チーム!!  


Posted by バボちゃん  at 21:53Comments(0)陵南バレーボール

2010年09月23日

あの田●監督が「肉体労働」!?【陵南VB】


 本日の陵南チームは、高砂市内の体育館で、東神吉チームさんとの合同練習、練習試合だったようです。

 久しぶりのこの体育館でしたが・・・あまりにメンテナンスが気になるので・・・一斉にコート内のワックス掛けをされたようです。

 田●監督も、午前中は、若宮小学校にて、養●南さん、今●さん、池●東さん、平●スターズさん、旭チーム三とゴムバレーの練習、練習試合、その後体育館のワックスメンテと・・・しっかりと汗アセアセを流されたようです。家のワックス掛けはした事がないのに・・・やはり・・・体育館の掃除は・・・されるんですねぇ!!

 慣れない事・・・に汗を流すと・・・その結果が・・・コレです!!

    
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



 さぁ!今から、東神吉チームとの練習試合・・・頑張るぞっ!ていう、雰囲気じゃないですね・・・。かなりのお疲れモードです!

 少しお顔が赤いのが・・・気になるところですが・・・。ビールビールビール

 とはいえ、練習試合!!結果楽しみにしています。祝日も「仕事」の管理人でした・・・。

 
 陵南チームは、新チーム立ち上げ後、練習試合を通しての「実戦経験」を積み上げてきています。様々なチームと対戦する事で経験値が高まり、自然とカラダが反応するようになってきます。この10日間だけでも練習試合を数十セットこなして来ています。10月11日(祝)を目指して、練習に集中できているはずです・・・・!・・・・しかし、田●監督から届く画像は・・・目が点になりました・・・ダウン

 今週末の陵南チームは、ホーム、ふれあいセンターでの練習後、日曜日は、淡路遠征が待ち受けています。強豪チームが淡路に集結し練習試合だそうです。頑張れ陵南戦士達!!


【西●監督!コメントありがとうございます!!】
 陵南さんも東神吉さんも革でガンガン練習出来て羨ましいです… 浜手地区は10月末に浜手大会がある関係で声をかけても反応はイマイチです。 今までゴムバレーでやってきた事がどれくらい革バレーで通用するか『よ~し 一丁腕試しやぁ』って言う子供はいませんか? 今のところ人数が足りませんが三重の大会まで時間的にタイトなので10月から革の練習を始めることにしました。今ならレフト・センター・ライトのアタッカーとセッターも空いてます。 て言うかまだ何にも決まっていません(T_T) <VC別府・西●監督>


【体育館のメンテナンスお疲れ様でした!!】
 今日も忙しい1日でした。午前中は若宮小学校にお邪魔しました。うちは新チームでまだまだのチームですが対戦して頂いた養●南さん、今●さん、池●東さん、平●スターズさん、旭さんありがとうございました。これにこりずまたよろしくお願いします。

 午後からは6年生の革バレーに行きましたがコートの具合が悪く拭き掃除をしっかりやり東●吉さんとの練習試合のため汗だくになり準備しました。東●吉さんは大型チームでこれから必ず強くなってくると思います。うちもうかうかしてるとやられるでしょう。気を引き締めてこれから頑張って練習したいと思います。今日はありがとうございました。西●さんメンバー集め大変ですが必ずメンバーを揃えて参加下さいね。 <田●監督>
  


Posted by バボちゃん  at 19:04Comments(2)陵南バレーボール

2010年09月21日

砂部バレーボールのブログが新規に開設されました!!

 砂部バレーボールのブログが新規に開設されました!!おめでとうございます!

【砂部な人々】
http://isabenahitobito.tenkomori.tv/

リンクも「バボちゃん大好き!」の右上に張ってます!!今後とも「砂部バレーボール」を宜しくお願い申し上げます。



【砂部な人々】
 ブログコンセプト:『砂部な人々』
加古川市東神吉町砂部の少年団バレーボールチームを取り巻く砂部地区らしい人達、いわゆる『砂部な人々』をブログにしてみました。【砂部な人々:管理人さん】


 新生:砂部バレーボールチームも、新人戦目指して始動!!頑張ってくださいね!

【新:砂部VBブログ開設おめでとうございます!!】
 お疲れ様でした。何とか新たな砂部VBブログ『砂部な人々』を立ち上げることができました。『バボ大』ほど派手にできませんができる限り頑張ってみます。個人的には『バボ大』の復活を待っています。 <『砂部な人々』管理人 松●パパ>   


Posted by バボちゃん  at 22:45Comments(0)砂部バレーボール

2010年09月20日

丹波 前山小学校への遠征、練習試合に参加!【陵南VB】


 3連休の最終日、本日の陵南チームは、丹波地区へ遠征、練習試合に参加して参りました!
丹波地区の前山(さきやま)小学校で行われた練習試合、陵南メンバーは本日7名で参加しました!

 5年生はもちろん別メニューで動きます。今日は平●スターズさんにご一緒させて頂いたようです。陵南5年生(ゴムバレー)メンバーは、最上級生としての自覚を持ち、泣きながらでもコーチに喰らいついて頑張っています。この頑張りが、新人戦前くらいから一気に出てくるのでしょうね!


 学校行事・・・などの都合で、この時期は、日替わり状態?で、練習、練習試合への参加メンバーも目まぐるしく替わります。
この機会に、田●監督は、今後起こるであろう、様々な事を想定しながら、練習試合に挑まれます。


 途中、「道の駅」で休憩を取り、前山小学校へ到着!途中のメンバーの雰囲気は・・・こんな感じでした。
田●監督の予想?を覆して・・・早朝からこんなテンションで会場入りです!・・・

 よかった・・・「り●」が居なくて・・・。もし・・・居てたら・・・田●監督が・・・「道の駅」で爆発?するところでしたね・・・!!

 えっ・・よく見たら・・「す●」が「り●」の代わりに・・・頑張ってますね!さすが南小の伝統です!!


・・・という田●監督の心配の中・・・到着後ウォーミングアップのあと、いきなり、Sチームさん(淡路)との対戦だったようです。ライトエースのスーパーサーブ炸裂で、強豪チームを12点で押さえ幸先の良いスタートを切りました。

続く2ゲーム目は、Kチームさん(尼崎)との対戦です。初戦で流れを掴んだ陵南チーム!この流れを維持したまま、このゲームも失点を13点で勝利!


3ゲーム目は、地元Tチームさん(丹波)との対戦です。初対戦となったゲームも、2ゲームまでの流れを止めることなく失点を11点で押さえ3勝目を上げ、良い流れを引き込みました。目まぐるしくメンバーが変わる中で、様々なチームとの対戦は、今後きっと生きてきますね!

 2巡目からが・・・どういうゲームになるかが見どころです!さすがに対戦チームの皆さんは、過去、歴戦練磨を戦い抜いて来られた歴史あるチームさんばかりです。少しずつ変化を付けながらのゲーム展開が予想されます・・・ネ!



 午後からのゲームは、「何があったのか・・・」地元Sチーム(丹波)に不覚の1敗!を喫するも、次の対戦では、同チームに失点を5点でリベンジ!午後からは、やはり息の抜けないゲームが続いているようです!


※画像提供は、田●監督、す●パパさんから送って頂きました。いつもご協力ありがとうございます。

 午後からは、ゲームの内容は不明ですが、無事3連休の練習を終え、帰路についている頃だと思います・・・。

 今日の反省は、今週の平日練習で克服し、23日、今週末の練習試合には、新しい課題を持って挑戦することになるでしょう!

 コートを外れると・・・普通?(普通ではない?)の小学生なんですが、一旦コートに立てば、しっかりとスイッチを切り替えると、豹変し、相手チームにぶつかって行きます。よくゴムバレーの時に、このチームと対戦してきましたね・・・今考えると、恐ろしい事です・・・ネ。

 さて、今週これからの予定は、平日練習から始まり、23日(祝)は、・・・・・・・・で練習試合、週末の土、日は、練習試合、遠征が入ってきます。ますます過密スケジュールに入る陵南チーム!!

 しかし・・・選手の目標は、昨年の悔しい想いをバネに、しっかりと10月11日(祝)に、照準を合わせていることでしょう。


 今、田●監督からメールが到着!今終わりました・・・厳しい戦いばかりでしたが、しっかりと、県大会、近畿大会上位チームさんにも、喰らいつき勝つ事も覚えたと思います・・・とのことでした。


 でも・・・子供達は・・・遊んでいます・・・・ど~ゆ~ぅこっちゃ!!ムカッ



---------------------

※2009年度 スポ少 加古川予選会
2009年9月17日:加古川市立別府中学校での開催

ココからは、昨年悔しい想いをした、「2009年度 スポーツ少年団 加古川予選会」の記録を奮起する為に書き留めたいと思います。



 予選会当日!いよいよスタート!第1試合は、加古川フレンズ VS 志方アンフィニ戦
一進一退の展開で、抜け出たのは加古川フレンズ!ストレート勝ちで先ず1勝。







 
第二試合は、陵南 VS 志方アンフィニ戦
 陵南チーム結成後、初の公式戦!加古川地区では伝統のあるチーム!

 田●監督は、挑戦者らしく、思いきって行け!という指示に対して、それに応えてくれましたね!急造チームでありながら、コンビネーションが合わない部分を、しっかりつなごうとする、良いプレーもたくさんありました!志方にストレート勝ちで、続いて陵南チームも1勝で抜けました!


 


 第三試合は、陵南 VS 加古川フレンズ戦!
厳しい戦いとなるだろう・・・という田●監督の予想通り、いきなりサーブで切り込まれ、連続失点・・・なかなか切る事が出来ず、攻撃に持ち込めません・・・。レシーブミスが最後まで緒を引きました・・・。コートを広く使って有利なプレーした加古川に残念ながら、ストレート負けという結果でした。この敗戦での収穫は大きいですネ!きっと数ヶ月後には、この敗戦をバネに、ひと回りも、ふた回りも大きく成長した陵南チームとなっていることでしょう! 【2009年9月17日:田●監督】








【3連休はバレー漬け!お疲れ様でした!レポートありがとうございました。】
 先週、ゴムバレーを卒業し革バレーに切り替えて10人のメンバーでスタートしました。無謀にも本日は丹波地区に練習試合に行ってきました。
 淡路№1の洲●さん、尼崎市№1の金●寺さん、但馬地区№1の前●さん、竹●さんありがとうございました。すばらしいチームばかりで大変勉強になりました。
 県大会にも出場されまた夏の近畿選手権にも出場されているチームに1週間でどこまで戦えるか楽しみでしたが自分たちの持ってる現時点での実力は出せたのではないかと思います。
 ちょっとしたミスが勝敗を分ける厳しい試合をして勝つことでかなり成長したと思います。課題もまだまだ山積ですがこれからは革バレー1本ですからしっかり克服すべく頑張ります。この3連休でかなりのセット数もこなしました。まだまだいろいろなタイプのチームと対戦させて頂きどんなチームとも戦える集団にしていきます。 <田●監督>   


Posted by バボちゃん  at 20:26Comments(2)陵南バレーボール

2010年09月19日

今日も練習試合で実戦経験を積みました!【陵南VB】


 昨日の、練習試合(Nチームさん・Fチームさん)を終え、今日は、加古川北防災「ふれあいセンター」に、Rチームさん、Hチームさんをお招きしての練習試合でした。

 5年生チーム(ゴムバレー新チーム)は、若宮小学校での練習でした。


 今日は8名で練習試合に挑みました。午前中のゲームは見れませんでしたが、サーブミスでの失点が多いように思います・・・と選手達は留守中の監督に報告!監督からは・・・「もっと自覚を持って・・・」との注意喚起。


 「3枚のブロック」をも打ち抜く、エースの気持ちのこもった攻撃に、対戦チームも翻弄・・・。
 ミス、ピンチからチャンスに・・・フィニッシュは両エースの気迫が、相手チームの守備を上回り、右に、左に打ち込んで行きます。


 新メンバーすっかりチームに溶け込み、少々のミスは、全員でカバー!!そして声を掛け合いながら自分達のペースに持ち込んで行きます。バックの守備も安定感があり、数日前に立ち上がったチームには・・・見えません。


 全員で繋げたボール、多少の乱れはエースが、全力で力強く打ち込み、左右の攻撃陣がチームの流れを作り、チーム全体のモチベーションを高めます。


 今日も連続のサーブPOINTで、後半一気に流れを引き込み、左右に打ち込み、圧倒的なパワーで、相手チームを「サーブ」で崩してくれました。


 離れたボールをしっかりと攻撃でフィニッシュ!相手チームの動きもよく見えて、瞬時に判断し、一番ダメージが大きい場所に・・きっちりと落として来ます。相手チームにも連続の失点を与えません。


 ライトからのスピード感あるい攻撃に、相手チームのブロックも遅れ気味・・・!2枚ブロックの間をぶち抜き、センターのレシーブも弾き飛ばします。この勢いは・・・圧巻です!!


 ネット際のきわどいプレーも落ち着いて、気持ちでねじ込み、押し負けない「1点に対しての強い執着」これが陵南パワーの原動力!


 カットが乱れても、しっかりと声を掛け合い、自分達のリズムを崩さず、レフトエースから上がったトスに俊敏に反応し、2枚ブロックを打ち抜きます。素晴らしいチームワークです。さすがゴムバレーからのメンバー!ベクトルがぴったり合っていますね。


 ライトからの攻撃、背の高いチーム、選手がたくさんいますが、この身長でも、高い身体能力でカバー!自分でタイミングを図り、一番ベストな状態、間合いを判断し、打ち分けてタイミングを合わさせません。


 新メンバーの好判断!素早くブロックに入り、流れを引き戻します!良くボールが見えていました。連続失点のピンチを凌ぎました。


 今日は8名で挑んだ練習試合!明日も丹波地区への遠征だそうです。様々なチームとの対戦で経験値を高めます。昨日より今日、今日より明日・・・明日も頑張れ!


 コート内のメンバー6名全員でしっかりと戦っているのが、この画像からも計り知れます。きっちりと次の展開を予測出来ていることが伝わって来ます。


 タイミングが合わなかったブロックも・・・しっかりと話し掛けながら・・・


 次の場面では、ドンピシャのタイミングでブロックポイントを決めてくれました!!本当に場面場面での声掛け、話し合い・・・瞬時に修正しているんですね・・・。


 体勢が崩れても、最後の最後までまでボール、相手チームのコートを見ながら、一番ベストな攻撃を探ります。ゴムバレーを終え1週間。チームの為に、両エースが1点を獲りに行きます。迫力がありますね。



 さぁ、このバレー漬けの3連休最終日は、丹波地区への遠征ですね!管理人は残念ながら仕事ですが、又異なるチームとの対戦で経験値を積み上げて来て下さい!!

 結果楽しみにしています!


第11回インターネット杯小学生バレーボール大会情報

「大会本部HP」
http://www.zephyr.dti.ne.jp/~gts/document/inhai-hyousi.htm



【参加チーム名:所在地】★男子チーム
★1 スカイアタッカーズ:宝塚
★2 伊丹有岡:伊丹
★3 伊丹花里:伊丹
★4 白金:猪名川
★5 兵庫北斗:豊岡
★6 ペガサス明石:明石
★7 錦林ボーイズ:京都
★8 大山田ジュニア:三重
★9 Let's:岐阜
★10 八本松:広島

11 西谷ビーバーズ:宝塚
12 すみれリバース:宝塚
13 長尾エンゼル:宝塚
14 小浜スマイルズ:宝塚
15 美座アタッカーズ:宝塚
16 長尾南ベリーズ:宝塚
17 安倉VBC:宝塚
18 伊丹花里:伊丹
19 昆陽里:伊丹
20 白金:猪名川
21 やまぐちジュニア:西宮
22 高須ジュニアレインボー:西宮
23 金楽寺:尼崎
24 播磨ジュニア:加古郡
25 東条ジュニア:加東
26 滝野東少女:加東
27 陵南ジュニア:加古川
28 野里ジュニア:姫路
29 流星少女:神戸
30 若松台:大阪
31 茨木郡:大阪
32 まゆジュニア:大阪
33 余内小バレー:京都
34 錦林ガールズ:京都
35 八本松:広島
36 高屋西:広島

「第11回インターネット杯 大会要項」
http://www.zephyr.dti.ne.jp/~gts/document/inhai-youko.htm

「第11回インターネット杯 開会式 閉会式」
http://www.zephyr.dti.ne.jp/~gts/document/inhai-kaikaiheikai.htm


  



Posted by バボちゃん  at 17:11Comments(0)陵南バレーボール

2010年09月18日

本日「陵南チーム」、Nチームさん、Fチームさんとの練習試合!

 本日「陵南チーム」は、Nチームさん、Fチームさんとの練習試合でした。「革バレー」がスタートして、練習試合の間に、練習・・・という超過密スケジュールを「笑顔?」でこなしています。

 チームメンバーも10名となり、さらに選手層も厚くなった「陵南チーム」ひとりひとり気合の入り方が違います。目標を持った「陵南チーム」は留まることを知りません。明日も練習試合で、Rチームさん・Hチームさんとご一緒です。明後日の祝日は、丹波方面への練習試合だそうです!

 課題を持って練習試合に挑み、至らぬ点と、新しい課題は、次に練習で克服し、又、次の練習試合に挑みます。もちろん昨年悔しい想いを、5年生の時に体験しました・・・。その分、ゴムバレーでその想いをぶつけ、公式戦の結果を宣言通り目標達成致しました。

 「2010年度 加古川地区ゴムバレー公式戦の記録」
http://vabo0719.tenkomori.tv/e194976.html

 そして、今年度のチームは、「ゴムバレー」の公式戦の合間に、様々な「革バレー」の大会にも挑戦して参りました。その結果は・・・。

 2010年度 陵南バレーボールここまでの軌跡!【陵南VB】(革バレー)
http://vabo0719.tenkomori.tv/e194789.html

 今シーズンは、ここ数年で様々なチームの皆様と対戦機会があり、その後も継続し交流を深めさせていただき、年々練習試合や、大会参加の機会も増えています。これからの本番に向け、厳しい練習に耐え抜いて行きます。

 今年の「陵南チーム」の戦士達10名は、どのようなドラマを「自分達の手」で創り上げていくのでしょうか!? 楽しみですね!

 明日の練習試合も頑張れ!!


 砂部の6年生も頑張っていますね!?・・・ちょっと安心しました!!

 しかし・・・ちゃんと・・・ジャッジしてますか~っ!?




【3連休はバレー漬け・・・!頑張りましょう!】
 今日は火曜日に発足した新生「●南ジュニア」の6年生10人+5年生でNさん・Fさんチームとの練習試合に参加いたしました。両チームのみなさんありがとうございました。
 レベルの高い両チームに刺激を受けてうちがレベルアップを図っていかなければなりません。そのためには6年生がベクトルを合わせチームワークを強化しなければならず勝ち負けは別にして今日の目標でしたが結果、有意義な練習試合が出来たと思います。

 明日も明後日も練習試合が組まれています。この3日間で必ず進化してくれると信じています。楽しみになってきました。 <田●監督>

  


Posted by バボちゃん  at 18:59Comments(1)陵南バレーボール

2010年09月17日

第11回 インターネット杯情報!!過去の10回の大会結果!


「大会本部HP」
http://www.zephyr.dti.ne.jp/~gts/document/inhai-hyousi.htm


 今年で第11回開催を迎える「インターネット杯」は、過去2000年度より開催されている、歴史ある大会です。
大会日時は、2010年11月27日(土)…予選リーグ、2010年11月28日(日)…決勝トーナメントが行われます。

そんな歴史ある大会、過去2000年からの大会結果は・・・

【インターネット杯 栄光の足跡】

第1回インターネット杯 2000
宝塚周辺の地元チームが主催となり「手作りの大会!」をと・・・スタート。
優勝 池尻男子(伊丹)
準優勝 池尻女子(伊丹)
第3位 緑丘(伊丹)、ウッディ(三田)


第2回インターネット杯 2001
本格的にネーミング通り、インターネットを通じての参加チームで開催。県外からの参加チームが増加。
優勝 泉尾東ウィングス男子(大阪)
準優勝 池尻女子(伊丹)
第3位 粉河少年(和歌山)、花里女子(伊丹)


第3回インターネット杯 2002
この大会は、男子チーム同士での決勝戦!!
優勝 ペガサス明石(明石)
準優勝 西浅井マーブルス(滋賀)
第3位 泉尾東ウィングス女子(大阪)、池尻女子(伊丹)


第4回インターネット杯 2003
男子チームが4年連続で優勝!女子チーム頑張れ!
優勝 スカイアタッカーズ(宝塚)
準優勝 泉尾東ウィングス女子(大阪)
第3位 泉尾東ウィングス男子(大阪)、池尻女子(伊丹)


第5回インターネット杯 2004
初の女子チームが優勝。県外チーム上位独占!!
優勝 希望が丘(滋賀)
準優勝 清水(大阪)
第3位 唐崎(滋賀)、渡(鳥取)


第6回インターネット杯 2005
池尻男子が見事第1回に続き、V2達成!今大会より3リーグへ。
優勝 池尻男子(伊丹)
準優勝 希望が丘(滋賀)
第3位 池田(和歌山)、枚方桜丘(大阪)


第7回インターネット杯 2006
近隣チーム 播磨ジュニアが悲願の初優勝!!
優勝 播磨ジュニア(東播)
準優勝 東百舌鳥女子(大阪)
第3位 川西リバーフレンド(川西)、常光寺(尼崎)


第8回インターネット杯 2007
今大会も男子チーム同士の決勝戦!両エースの打ち合いで・・・。
優勝 岩出男子(和歌山)
準優勝 香寺JVC(姫路)
第3位 川西リバーフレンド(川西)、野里ジュニア(姫路)


第9回インターネット杯 2008
広島から参加の男女チームでの決勝戦!!パワーで上回った男子チームが勝利!
優勝 八本松男子(広島)
準優勝 八本松女子(広島)
第3位 川西リバーフレンド(川西)、広野男子(三田)


第10回インターネット杯 2009
東百舌鳥男子エースのスパイクが、相手レシーバー撃破!!
優勝 東百舌鳥ゴリラーズ(大阪)
準優勝 東条ジュニア(東播)
第3位 八本松男子(広島)、東百舌鳥女子(大阪)

「過去の成績」
男子チーム 優勝8回
女子チーム 優勝2回


【2010インターネット杯小学生バレーボール大会情報】
大会日時
2010年11月27日(土)…予選リーグ
2010年11月28日(日)…決勝トーナメント
「大会本部HP」
http://www.zephyr.dti.ne.jp/~gts/document/inhai-hyousi.htm

「第11回インターネット杯 大会要項」
http://www.zephyr.dti.ne.jp/~gts/document/inhai-youko.htm

「第11回インターネット杯 開会式 閉会式」
http://www.zephyr.dti.ne.jp/~gts/document/inhai-kaikaiheikai.htm

インターネット杯協賛チーム
スカイアタッカーズ
http://www.zephyr.dti.ne.jp/~gts/document/index.html 

西谷ビーバーズ
http://hccweb5.bai.ne.jp/~hdk34201/index-nisitani.htm

小浜スマイルズ
http://www.geocities.jp/kohama_vbc/ 

美座アタッカーズ
http://www.eonet.ne.jp/~miza/

長尾エンゼル
http://angel8112volley.blog.bai.ne.jp/

すみれリバース(最近更新無し)
http://www.geocities.jp/sumire_revers/
すみれリバース用語辞典・・・面白いです!
http://www.geocities.jp/sumire_revers/yougosyu.htm

安倉バレーボールクラブ (HP該当無し)


※画像は、前回の練習試合(2010年8月25日)

 さぁ!明日は、最近の大会では、優勝を含む上位入賞の、Nチームさんとの練習試合だそうです。いよいよ総指揮官 田●監督の「試行錯誤」が始まりますね!チャンスがあれば・・・覗いてみたいですね。

 チーム結成後、早くもIチームさんとの練習試合をこなし、明日は、Nチームさん、日曜日は、Kチームさんとの練習試合が控えています。頑張って下さいネ!アップ

 画像、結果その他情報があれば・・・宜しくお願い致します!!アセアセ



  


Posted by バボちゃん  at 19:22Comments(0)陵南バレーボール

2010年09月17日

2010年陵南Jr.チーム公式戦完全制覇の軌跡!【陵南VB】


 2010年度、加古川市内のゴムバレーも「公式戦」(一部のエリア大会は除く)も全日程を終了致しました。今年2010年度は、加古川地区には「陵南旋風」が巻き起こりました。

 昨年の今頃に・・・「来年の目標は、公式戦は全勝やなぁ・・・」と、ポロリともらした事が・・・現実になってしまいましたね!

 選手達には、すごいプレッシャーもあったでしょう、怪我や体調管理も必要でしょう・・・。「全員で頑張りぬいた結果と、圧倒的な練習量による自信」がこの結果に現れたのでしょう・・・。前人未到の凄い記録です。下記にその戦歴を纏めておきます。ご覧下さいね!




お馴染みの「勇戦Tシャツ」今大会からデビュー!!

「フレッシュカップ2009」
2009年11月03日(祝)別府小学校
【フレッシュカップ2009 大会結果】
優勝:陵南Jr.チーム!!王冠
準優勝:出河原チーム拍手
3位:養田南チーム
4位:今福チーム
敢闘賞:池田東チーム
6位:VC別府チーム
7位:口里西チーム
8位:新野辺1隊チーム




同じ日・・・6年生は蓮池ドリームス杯に出場!砂部公会堂にて

「2010 フレンズ競技会 新人戦」
2009年12月13日(日)加古川神鋼体育館
【2010 フレンズ競技会 新人戦大会結果】
フレンズ競技会新人戦では、新陵南Jr.チームは、予選から快進撃し、圧勝で予選1位通過し、決勝トーナメントでは、新野辺2隊チームをストレート1桁失点で破り、準々決勝では、氷丘VCチームを、ストレートで破り準決勝では、口里東チームを撃破して決勝戦へ、決勝戦は中西・西村チームを破り優勝!!
優勝:陵南Jr.チーム
準優勝:中西・西村チーム




「若宮新春杯親善少女バレーボール大会」
2010年1月31日(日)若宮小学校
【若宮新春杯親善少女バレーボール大会結果】
決勝戦は、東神吉チーム戦フルセット!唯一フルセットに入ったのはこの大会だけかも?
接戦を征したのは、陵南チームが優勝!
優勝:陵南Jr.チーム
準優勝:東神吉Aチーム




「2010 ウインターカップ」
2010年2月7日(日)東神吉&東神吉南小学校
予選結果
1位通過、陵南Jr.チーム(1位グループ)
2位通過、砂部チーム(2位グループ)
3位通過、今福チーム(3位グループ)
4位通過、新野辺1隊チーム(4位グループ)

【決勝トーナメント結果 大会結果】
優勝 : 陵南Jr.チーム
準優勝 : 東神吉チーム
3位 : 中西西村チーム
4位 : 出河原チーム




「2010 ブロック別優勝大会」
2010年3月14日(日)加古川神鋼体育館
 【ブロック別優勝大会 2010】大会結果
第1ブロック
 優勝:陵南Jr.チーム
 準優勝:今福チーム
第2ブロック
 優勝:氷丘VCチーム
 準優勝:中西西村チーム
第3ブロック
 優勝:川西東チーム
 準優勝:養田南チーム




「スプリングカップ2010」
2010年4月18日(日)加古川市立平岡南小学校
「スプリングカップ2010」大会結果
優勝:陵南Jr.チーム
準優勝:氷丘VCチーム
3位:今福チーム
3位東神吉チーム



「第9回 神鋼杯」加古川神鋼体育館
2010年5月2日(予選)
2010年5月3日(決勝)

【第9回 神鋼杯】大会結果
優勝:陵南Jr.チーム
準優勝:東神吉Aチーム
3位:中西・西村チーム




「リトルキッズ2010」(5年生大会)
2010年5月5日(祝)東神吉&東神吉南小学校
 【リトルキッズ2010 大会結果】1位リーグ内:総当り順位
優勝:陵南Jr.チーム王冠
準優勝:池田東チームハート
3位:大国チーム拍手
4位:出河原チームちっ、ちっ、ちっ




画像は、準決勝での「陵南 VS 中西西村チーム」
「2010年フレンズ競技会」(後期の入れ替え戦)
2010年6月20日(日)加古川神鋼体育館
【2010年度 フレンズ競技会大会結果】
優勝:陵南Jr.チーム
準優勝:東神吉Aチーム
3位:出河原チーム
3位:中西西村チーム




画像は、陵南VS川西東チーム戦
「2010 尾上スポーツ杯」
2010年7月11日(日)加古川神鋼体育館
【2010年度 尾上スポーツ杯大会結果】
優勝:陵南Jr.チーム
準優勝:中西・西村チーム
3位:養田南チーム
3位:東神吉チーム




「第1回 KOBEYAスポーツ杯」
2010年7月25日(日)加古川神鋼体育館
【第1回 コウベヤスポーツ杯 大会結果】
優勝:陵南Jr.チーム!!
準優勝:出河原チーム
3位:東神吉チーム
3位:中西西村チーム




昨年は涙の棄権・・・見事雪辱!
「2010年 スポーツマインド アサバ杯」
2010年8月8日(日)日岡山体育館
【レポス杯 出場権】獲得チーム(BEST 8入賞)
優勝:陵南Jr.チーム
準優勝:氷丘VCチーム
中西西村チーム:口里西チーム
川西東チーム:稲屋少女チーム
養田南チーム:砂部チーム




開会式:平岡南中学校マーチングバンド

2010Vカップ選手権堂々の入場行進

ゲームを見守る・・・余裕の?田●監督
「2010 神鋼Vカップ選手権大会」
2010年8月22日(日)加古川神鋼体育館
【2010年度 神鋼Vカップ選手権」大会結果】
優勝:陵南Jr.チーム王冠
準優勝:加古川西地区 東神吉チーム
3位:加古川西地区 中西西村チーム
3位:氷丘VCチーム




第6回レポス杯選手宣誓

怒涛の攻撃で圧倒的勝利!

素晴らしい笑顔での表彰式
「第6回ニッケレポス杯ジュニアバレーボール大会」
2010年8月29日(日)ニッケレポスSC
【第6回ニッケレポス杯ジュニアバレーボール大会結果】
優勝:陵南Jr.チーム王冠
準優勝:中西西村チーム
3位:養田南チーム
4位:砂部チーム




決勝戦残り1点の場面でのタイムアウト

2010年度全公式戦を完全優勝で飾ったメンバー達
「2010年度 東神吉&東神吉南 監督杯」
2010年9月12日(日)東神吉&東神吉南小学校
【2010年 監督杯 大会結果】
優勝:陵南Jr.チーム
準優勝:中西西村チーム
3位:池田東チーム
3位:東神吉チーム


 そんな大記録を達成しながらも、もう気持ちは「革バレー」に照準が合っています!!「この結果は・・・あくまでも革バレーへの通過点」と、あっさり言ってのける子供達!本当に凄いと思います。

 もちろん昨日から、新しい目標に向かってスタートしている「10名の陵南戦士達」は、しっかりと次の目標を見据えている事でしょう!!


  


Posted by バボちゃん  at 19:00Comments(0)陵南バレーボール

2010年09月16日

始まりましたネ!南小学校を覗いて来ました!【陵南VB】


 いよいよ始まった「陵南バレー」が、これから始まる6ヶ月間のスタートを切りました。本日は、東神吉南小学校での練習となりました。

 2010年度【陵南バレーボール】チームは、10名でスタート!「新メンバー」も加わり、チームにも活気が溢れています。


 あらためて1年って早いなぁ・・・って思います。

 しっかりと目標を持った「陵南メンバー達」先ずは10月11日に照準を合わせて、厳しい練習、そして練習試合での課題を、またまた練習で調整!繰り返し繰り返し行われます。




 隣のコートでは、5年生新チームが汗を流しています。いよいよ自分達が最上級生として、懸命に練習に汗を流していました。


 本当にゲンキな子供達です。これだけ・・・バレーボールが大好きな子供達がよく集まりましたね・・・!!「今年は必ず結果を出す!」と田●監督。


 有言実行!練習予定を見て・・・いきなりビックリ!!「超過密メニュー&スケジュール」をこなします。ゴムバレーの時から、そんなことは当たり前のメンバー達!着実にレベルアップしながら、きっと目標に近づいていくことでしょう!
  

 サーブも1本1本・・・しっかりと目標を持って打ち込みます。

 り●・・・ゴムバレーの時から・・・もつと頑張っておけば・・・よかったね!?ちっ、ちっ、ちっ




 大会前になれば、この場面が増えてきます!!体育館にも「緊張」が走ります。しかしながら、陵南メンバーはこれが当たり前!!

 自分達の役割が理解できているので、次のプレーから即変化していきます。


 田●監督も、学校行事が多い時期・・・練習時間には頭が痛いところです。そんな9月後半ですが、練習メニューは盛りたくさん!もちろん計算済です。いろいろな事を試行錯誤しながら、先ず1つめの目標である10月11日に向けて、1つ目のピーク作りですね!


【す●パパ!コメントありがとうございます!これからの6ヶ月、新たな挑戦が始まりましたネ!】
 お久しぶりです。この場を借りて監督・コーチならびに関係者の皆様そしてバボちゃん管理人様・娘のゴムバレーにご尽力頂いて誠にありがとうございました。娘にとって大変意義あるバレー生活だったと思います。
 この度さらなる目標を目指して新天地「陵南Jr.」さんの「革バレー」でお世話になることになりますお調子者の娘ですが田●監督ならびに関係者の皆様よろしくお願いします。ひげ親父も微力ながらお手伝いさせていただきます。 <ひげ親父さん>   


Posted by バボちゃん  at 21:33Comments(1)陵南バレーボール

2010年09月14日

2010年度 陵南バレーボールここまでの軌跡!【陵南VB】


第27回小学生バレーボール
近府県招待新春新人大阪大会

大阪府豊中市庄内体育館
(2010年1月10日)

参加出場チーム数(全15チーム)
 Aブロック:日高(和歌山)・豊島(大阪)・陵南(兵庫)・太田(大阪)・千成(大阪)

 Bブロック:和泉(大阪)・平城山(奈良)・庄内西(大阪)・千一(大阪)・その他1チーム

 Cブロック:東百舌鳥(大阪)・東泉丘(大阪)・洲三(兵庫)草津(滋賀)・豊中北(大阪)

陵南VB 全対戦結果
【予選Aブロック】
陵南 21 VS 01 太田(大阪)
陵南 21 VS 14 太田(大阪)

陵南 21 VS 06 豊島(大阪)
陵南 21 VS 06 豊島(大阪)

陵南 21 VS 07 日高(和歌山)
陵南 21 VS 05 日高(和歌山)

陵南 21 VS 19 千成(大阪)
陵南 21 VS 10 千成(大阪)


【決勝予選】
陵南 21 VS 14 庄内西(大阪)
陵南 21 VS 11 庄内西(大阪)

陵南 21 VS 13 草津(滋賀)
陵南 21 VS 12 草津(滋賀)

【1位リーグ決勝】
陵南 21 VS 18 和泉(大阪)
陵南 18 VS 21 和泉(大阪)
陵南 21 VS 20 和泉(大阪)

陵南 21 VS 10 東百舌鳥(大阪)
最終ゲームは1SETで終了

陵南チーム大会結果
予選 4勝
決勝予選 2勝
1位リーグ内 2勝 【優勝】



第31回 近府県招待小学生
バレーボール四日市交歓会

【2010年03月27日(土)・28日(日)】

Aブロック(中央緑地第1会場)
優  勝  陵南Jr(兵庫)
準 優 勝  桜木バレーボールスポーツ少年団(静岡)
第 3 位  豊中千成(大阪)
第 3 位  豊 郷(滋賀)
  
Bブロック(中央緑地第2会場)
優  勝  桑名つばさ(桑名市)
準 優 勝  石部南バレーボールスポーツ少年団(滋賀)

Cブロック(楠緑地会場)
優  勝  楠ジュニア(四日市市)
準 優 勝  橋北バレーボールスポーツ少年団 男 子(四日市市)

Dブロック(楠中会場)
優  勝  保々ジュニア(四日市市)
準 優 勝  平城山J.V.B.C(奈良) 


 
「近畿スポーツ少年団 交流大会」
西脇小学校
2010年6月23日(日)

【大会出場チーム】
Aグループ 加古川フレンズチームさん、小代チームさん、
 神河チームさん、村岡チームさん、
 西脇チームさん、陵南チーム

Bグループ 
 春日チームさん、進修チームさん、
 志方アンフィニチームさん、神埼チームさん、
 市川チームさん、黒田庄チームさん
近畿スポーツ少年団 交流大会
陵南チーム大会結果

【予選】
陵南 VS 西脇
 21:20
 21:11
陵南 VS 加古川フレンズ
 21:11
 17:21
 15:09
【決勝T】2回戦(1回戦シード)
陵南 VS 村岡
 21:15
 18:21
 15:08
【決勝】
陵南 VS 加古川フレンズ
※敗退:結果準優勝


  

「三田招待親睦大会」
2010年7月13日

大会結果
大会参加15チーム
予選結果で1位、2位、3位リーグで決勝(各順位内)
予選2勝で通過 1位リーグで2勝し全勝同士による決勝戦
決勝戦
 陵南 VS 桃園
 両チームとも譲らず、終盤で抜け出した陵南がいずれのセットも接戦を制し優勝



    
第6回 こうのとり杯
2010年8月28日(土)・29日(日)
※大会初日のみ参加

予選初日(8月28日)
陵南VS丹波地区 上久下チーム
 21:09
 21:05
陵南VS浜坂地区 大庭チーム
 21:08
 21:05
陵南VS姫路地区 四郷
 ※引き分け 

※結果:2勝1分で大会終了(大会1日目のみ参加)
【第6回こうのとり杯】大会結果
優勝:野里ジュニアチーム
準優勝:夢前チーム
3位:四郷チーム


上記、大会参加以外にも、県内各所、県外(他府県)への遠征、練習試合など様々なチームの皆さんと対戦させて頂き、交流を深めさせて頂きました。


 いよいよ、本日から立ち上がる「陵南バレーボール」の今年度、これまでの大会戦績です。加古川市内ゴムバレーの隙間を縫って、子供達選手は、スイッチを入れ替え、短期で調整を行いながらの大会参加でした。

 これからは、「革バレー」1本に集中できるときがやってきましたね!今年度は、1月から秋のシーズンに向け準備の為、他のチームさんとの交流も深まり、いよいよ本格的に、2010年度「陵南チーム」が始動いたします。

 今からの6ヶ月!このチームがどこまで【進化】して行くのかが・・・楽しみです。もちろん同じ加古川地区ゴムバレーから立ち上がるチームの皆様と共に盛り上がっていく事でしょうネ!

 この6ヶ月間という期間は、長いようで、終わってみれば毎年の事ながら・・・あっ!という間の期間です。小学生から中学入学までのこの期間で、「自宅でも、学校でも学ばない事」を、このチームのメンバーは、たくさん体験・体感していく事でしょう。



 それを体験していく「頼もしい陵南メンバー達」です!今日から「新たな目標」に向かってこのメンバーで挑戦します!

田●監督からのメールでは、明日からいきなり練習試合が入っているようです!本当に楽しみな6ヶ月がやってきましたね!

・・・こっちの写真のほうが・・・いつもの雰囲気です!!

そんな感じですが・・・目標達成へのスイッチが入れば豹変?・・・そんな選手たちは・・・監督よりもっと凄いっ!!かも・・・。



【2010インターネット杯小学生バレーボール大会情報】
大会日時
2010年11月27日(土)…予選リーグ
2010年11月28日(日)…決勝トーナメント
「大会本部HP」
http://www.zephyr.dti.ne.jp/~gts/document/inhai-hyousi.htm

「第11回インターネット杯 大会要項」
http://www.zephyr.dti.ne.jp/~gts/document/inhai-youko.htm

「第11回インターネット杯 開会式 閉会式」
http://www.zephyr.dti.ne.jp/~gts/document/inhai-kaikaiheikai.htm

インターネット杯協賛チーム
スカイアタッカーズ
http://www.zephyr.dti.ne.jp/~gts/document/index.html 

西谷ビーバーズ
http://hccweb5.bai.ne.jp/~hdk34201/index-nisitani.htm

小浜スマイルズ
http://www.geocities.jp/kohama_vbc/ 

美座アタッカーズ
http://www.eonet.ne.jp/~miza/

長尾エンゼル
http://angel8112volley.blog.bai.ne.jp/

すみれリバース(最近更新無し)
http://www.geocities.jp/sumire_revers/
すみれリバース用語辞典・・・面白いです!
http://www.geocities.jp/sumire_revers/yougosyu.htm

安倉バレーボールクラブ (HP該当無し)


【始まりましたね!陵南VBがスタートです!】
 さあ今日から始まりました。10人の6年生が一同集まり練習開始です。まずは10分間の時間を与えあらためて自己紹介を行い、二人パス、サーブ、アタックと全員に経験させ「これからやるぞ」の思いを全員が持った充実した初日の練習でした。
 監督からこの6か月の目標もしっかり伝え、いいスタートが切れました。明日もまた週末も練習試合が組まれています。その結果で課題を見つけ修正していくという本来のチームづくりがゴムバレーが終わり、やっと出来る環境になりました。またそれが出来るメンバーがそろったと思います。「全大会優勝」革バレーでも挑戦します。 <田●監督>   


Posted by バボちゃん  at 19:27Comments(1)陵南バレーボール

2010年09月13日

まもなくです「陵南バレーボール」2010年度挑戦がスタート!


※画像:2009年度「陵南バレーボール」

 昨日に開催された、東神吉&東神吉南「2010 監督杯」が終わり、加古川地区の少女バレーボール(ゴムバレーボール)を引退した6年生が、本格的に【革バレーボール】の挑戦を開始致します。加古川各地域で立ち上がるチームの情報、詳細については、不明ですが、待ちに待った「陵南バレーボール」がいよいよ立ち上がります!2010年度の陵南バレーボールは、6年生10名でのスタートとなりました!(昨年2009年度は13名)

 昨日までは、ゴムバレーで親しみ、明日からは「革バレー」に完全にスイッチを切り替えます!昨年も同時期に立ち上がり、平日の練習はもちろんの事、遠征(県内・県外)、練習、大会(県内・県外)を繰り返しながら・・・3月上旬までの期間で目標達成に向けた新しい挑戦が始まります。

 楽しい事よりも、「たくさんの辛い事」のほうが多いかもしれません。昨年の革バレーチームを応援しながら感じたことは、このチームで必ず結果を出すんだ・・・という目標と信念がぶれない事。全員が思い念じて、歯を食いしばり乗り越え・・・辛いけど、翌日には笑顔で体育館に一番乗りでやってくる子供達・・・本当に凄いなぁ・・・って感じます。

 又、今年の6年生たちは・・・やくざな?6年・・・いいえ、ゲンキが良くって、気持ちの切り替えも早く・・・ハイテンションな?子供達なので、田●監督の厳しい?指導にも・・・余裕で喰らいついてくる事でしょう。

 いよいよ明日、加古川北防災「ふれあいセンター」から、2010年度 新「陵南バレーボール」チームが立ち上がります。加古川市内からは数チームが立ち上がるようにお聞きしています。いずれも加古川地区ゴムバレーの代表チームとして「加古川旋風」を巻き起こしてくださいね。

 年々陵南チームも、活動年数を重ねる毎に、各チーム、各地域での交流が深まり、練習機会よりも、遠征や大会参加も増加し、今年度も立ち上がり開始早々から、スケジュールの調整が必要なくらい?超多忙、過密なスケジュールだと聞いております。元東神吉南少年団所属チーム(ゴムバレー)からも、陵南チームに2名参加させて頂きます。出来るだけ応援には駆けつけなければ・・・。

 昨年悔しい思いを、5年生の時に体験した、現6年生達・・・今からの「飛躍」が楽しみですね!田●監督は・・・体調管理に気をつけてくださいね!まさか・・・四国愛媛の松山で・・・体調崩した・・・とは、言わせませんよ!!(岡●監督宜しくお願い致します!!)



【いよいよ明日から2010年度陵南バレーボールがスタートです!】
 今日は練習お休みです。明日はどうやって早く帰るかを考え中です。それもそのはず明日から「革バレー」本格的立ち上げの大事な日なのです。
 今まではゴムの合間に革、革の合間にゴムと中途半端でしたが明日からは革1本で子供たちも頑張れます。いろいろなチームとの対戦もすでに計画されています。アップされた写真は昨年、一番悔しい思いをした時の写真ですね。
 この悔しさは今でもはっきり覚えています。昨年のチームには大会要項をもう少し確認しておけばとか監督として申し訳ない事も多々しでかしてしまいました。反省しています。今年は6年生10人でスタートします。70%くらいはチームは仕上がっていますからもちろん今年は上位進出を目指します。

 いや上位にならなければなりません。ゴム代表として必ず成し遂げますよ。 <田●監督>
  


Posted by バボちゃん  at 19:44Comments(1)陵南バレーボール

2010年09月12日

最後の挑戦!!「2010年度 監督杯」大会結果は!?


 本日2010年9月12日(日)、東神吉小学校、東神吉南小学校の2会場に於いて、「2010年度 監督杯」が開催されました。今大会が、加古川西地域に於いては、6年生は実質的に少年団活動として、低学年から練習してきた「ゴムバレー」を引退いたします。(他の地域では10月まで校区大会、地区大会が開催される地域もあります。)


  さまざまなチームの中で、いよいよ砂部バレーの2010年度現メンバーで挑戦する最後の大会となりました。

 この週末、砂部チームも遅ればせながらも、各チームに混じり、練習、練習試合にも参加させて頂きました。2日間大変お世話になりありがとうございました!


 砂部チームも最後の最後になって、何とかチームが一つになって、最後の大会に向おう・・・という姿勢も見えた有意義な2日間となりました。又、そのような「場」を提供して頂いた、「陵南Jr。チーム」の皆様、又練習試合でお世話になった、各チームの監督をはじめ、コーチ、保護者の皆様!ありがとうございました。そんな後押しの中で・・・挑戦した大会でもありました。


 いよいよ開会式前の短時間でも、各チームは練習!!練習!!又・・・練習!!


 全16チームが南小学校へ集結し、開会式がスタートです!いろんな想いを載せ、最後の大会が開催されました。


  しかしながら・・・やっぱり最後の最後は、恒例行事となった?砂部 薬師堂参拝からの「スタート」を切りました!!

 開会式は、すべてのチーム(全16チーム)が東神吉南小学校に集結し、開会式が行われ、開会式終了後、予選ブロック対戦チームが抽選で確定いたしました。

出場予定チームは・・・下記の16チーム!!
【主催者チーム】
東神吉チーム、出河原チーム、西井ノ口チーム、砂部チーム

【招待チーム】
陵南Jr.チーム(前年度優勝チーム)、川西東チーム、氷丘VCチーム、中西西村チーム、二俣チーム、野口チーム、池田東チーム、稲屋チーム、平北スターズ、西神吉チーム、良野チーム、西脇チームさんの全16チームが南小学校に集いました!


 予選は、各会場全体で、4つのブロックに区分、それぞれ4チームが予選を2試合行われます!抽選の結果、砂部チームは、稲屋チームさん、池田東チームさんとの対戦となりました。又、同じブロック対角には、もう1チームが、氷丘VCチームさんの4チームで予選が行われ、ブロック内通過順位により、午後からの「決勝トーナメント」の枠が決定いたします!


 さぁ!いよいよ砂部チーム今年度最後の公式戦「監督杯」への挑戦がスタート致しました!
初戦対戦は、稲屋チームさんです。序盤から一進一退のゲーム展開の中、第一セット終始、砂部がリードする事無く連続のミスで流れは稲屋チームが主導し、あっさりとこのセットを落とします。


 あとのなくなった砂部チーム、予選2位通過以内を目指すとなれば、2セット、3セットを奪取することが必須条件です。続く2セット目、2点のリードもアタック、サーブPOINTなどで5:3!しかしながら7:6まで追い上げられます。少しづつ点数を積み上げ、15:09までリードを広げます。苦しいながらも攻撃に転じ21点目は砂部が押さえ、このセットを奪取し3セットへ突入致します。


 3セット目、いきなり2点のビハインドで苦しい立ち上がりとなりました。5点で並び、6点で並びこのセットも息を抜けません。8点は砂部でコートチェンジ!!10点目はエースが踏ん張り失点は9点!その差僅か1点。点数を積み上げ12点となり14点にたどり着き・・・最後15点目は、稲屋チームのミスでこのゲームを取りました。


 初戦から苦しい戦いは予想の範囲とはいえ・・・ここまで苦しい戦いになるとは・・・やはりどのチームさんも猛練習でレベルアップされています!



 さぁ!続く2試合目の対戦は、池田東チームさんです。このゲームも序盤から、流れに乗れません。連続のサーブミスで流れを引き込めず、中盤までその失点を埋めることに体力を消耗します・・・。


 8:13から大きな流れを引き込み、一気に並び15点から19点まで引き離します。苦しい流れの中で21:17で先ず1セット目を先取することが出来ました。


 続く2セット目も同様の展開。4:2と僅か2点のリード!その後8:7まで追い上げられます。少しづつ積み上げ、流れに乗ることが出来ました。


 15点目は砂部が押さえますが18:14!辛うじて20点目は砂部が押さえるも、もたもたと連続ミス。最後はエースが押し込み、このゲームを取り予選2勝で切り抜けました。


 徐々に動きに変化は見受けられますが、サーブミスでの失点が起因となり、なかなか優位な展開には持ち込めません。午後からも不安がよぎります・・・。

 さぁ!決勝トーナメント前の最終調整が行われます!「KU●Eコーチ」最後の追い込み!!です!頑張れ、気持ち切り替え頑張ろう!


 同じコートでは・・・今年度公式戦完全制覇を目指す!あのチームが・・・昼食もそこそこに・・・練習練習・・・!砂部っ・・・どかんかいっ・・と言わんばかりの「勢い?」です!


 先週お世話になった、平北スターズチームさんも練習開始!!新チームのメンバーの子供達も全員ゲンキです!!


 予選2試合が終了し、砂部チームは、Aブロック内 2位の通過となり、決勝トーナメント初戦は、西神吉チームさんとの対戦となりました!!


 午後からは、初戦から全力でぶつかって行かねばなりません。負ければ・・・終わり・・・のトーナメントです。今こそ練習の成果を!!西神吉戦がスタートです。午後からの砂部チームには変化が見られるのでしょうか?


 2:4と2点のビハインドスタート!しかし5点で並びます。その直後5:7と引き離されますが、8点で並び9点で逆転!!苦しいプレーの連続です。12:09から14:12・・・15点目は、エースがブロックを弾き飛ばし、砂部が押さえます。しかしその差僅か1点!!15点で並びます。17:16とリードするもピンチは続きます。


 相手チームのミスに助けられ18:16とします。このセット先取することが優位に立てる・・・。それを信じて一進一退で19:17となります。サーブミスで20点目を押さえ、最後21点目は砂部がブロックPOINTで取りこのセットは先取します・・・。しかし苦しい戦いです。


 続く2セット目も先行出来ません・・・。このセットも2点のビハインド!4:9まで得点を広げられ、思わず・・・タイムアウト!流れを変えたいところです。西神吉チームの粘りに翻弄されます。10点目は西神吉が押さえ砂部は7点です。全員必死でミスをカバーし、15点で並びます。ゲームは終盤に入り16:15からサービスエースで18:16となり19点目は苦しいプレーでも何とかねじ込みます!


 ここからが・・・大変!!僅かのリードを守りきれず、20点で並んでしまいます!最後のポイントは、西神吉チームのサーブミスで21点目は砂部に入り、この決勝トーナメント初戦を勝ち抜けました。


 画像は、陵南Jr. VS 稲屋チーム戦!


 画像は、東神吉 VS 二俣チーム戦!


 本日の砂部チーム!正念場の2回戦、決勝トーナメント2回戦は、あの・・・陵南Jr.チームさんとの対戦となりました!!さぁ・・・思い切っていくぞ!


 厳しい対戦となった2回戦!加古川屈指の強豪「陵南Jr.」チーム!砂部チームが僅かなリードスタート!しかし5点で追い上げられ5:7となり・・・そこから些細なミスの連鎖で一気に陵南Jr.チームが流れに乗ります。砂部チームは防戦一方でミスを招きます。このゲーム終始、陵南ペースで21点を取られ、砂部得点は10点でセットを落とします。


 2セット目、怒涛の攻撃に砂部も防戦・・・しかし決定力は圧倒的に陵南Jr.チーム!5点、10点は陵南が最速で取り、砂部の攻撃は僅か1点!その他の得点は、ほとんど相手チームの攻め込んだ上でのミスでの得点のみ・・・。そうなれば陵南チームの攻撃は留まることなく一気に攻め込まれます。


 途中陵南チームは、5年生のメンバーと交代!その5年生も強気に攻め込んできます。辛い砂部・・・。僅か7点でこのゲームは完敗でした・・・。


 「2010年 監督杯」の挑戦・・・最後まで全力で戦い抜きましたか・・・砂部チームの6年生!!残念ながら、砂部チームは先ほどの敗退で、挑戦は終わりました。悔しいけど結果は結果!!しかたがありません。この思いは「しっかりと5年生」が感じ取ってくれることでしょう!!


 それぞれが・・・悔しいですが全力で戦い抜きました・・・。


 頑張った結果の「涙・・・」悔しいですが・・・素晴らしいですね!これからも忘れないで!!


 砂部戦を勝ち抜け・・・次なるステージは・・・その間も練習です!


 さぁ!陵南Jr.チーム・・・次なる対戦チームは、氷丘VCをフルセットで勝ち抜けた「池田東チーム」に決定!


 両エースが怒涛の攻撃で襲い掛かります!


 攻守共に、120%の力を出し切り、全力で目標達成に向け、心一つに勝ち抜けます!


 向こう側のコートでは、中西西村チームと東神吉チームが熱戦を繰り広げられています。フルセットの末、逆転で決勝進出を果たしたのは・・・。中西西村チーム!!どちらも素晴らしい攻撃の応酬で、その気迫のこもった攻撃を全員必死で繋ぎまくります・・・本当に素晴らしいゲームでした。この対戦組み合わせは、今年度ほとんどの大会でよく見かけました・・・。それだけ上位常連チームと言う事なんですね!


 この角度で見る機会は・・・少ないでしょ!本日が誕生日・・・陵南ベンチの監督&コーチです。監督っ・・髪の毛・・・がっ!?少し薄く?なられていませんか・・・?最近「愛車」のことや「時計」のことで・・・悩みが絶えないですからね・・・。解ります!!


 池田東チームも怒涛の攻撃に・・・たまらずタイムアウト!!それでもベンチの田●監督からも厳しい「激!」が入ります!


 5年生の子供達も必死で応援!!いよいよ次週からは・・・自分達が主役!!全員声が良く出ていました!!


 決勝の対戦チームを待つ間も、しっかりとボールを持っての練習「決勝戦」に備えます。


 いよいよ決勝戦のスタートです!この決勝に勝利すれば、2010年度 加古川市ゴムバレー公式戦完全制覇となるゲーム!そんなプレッシャーと戦いながらのゲームとなります。


 序盤から怒涛の攻撃に対して、中西西村チームも踏ん張り序盤は接戦のゲーム展開となりました。


 応援団共に、目標達成に向かう陵南Jr.応援団!OGも声援を贈ります!!


 優勝まで残り1点!この場面で・・・指揮官「田●監督」が動きました!タイムアウト!!
 しっかりと次の一点を獲りに行きます。


 優勝が決まった瞬間です!!これで・・・・目標達成!公式戦完全制覇となりました。


【表彰式】

 2010年度 監督杯
優勝:陵南Jr.チーム!!


 2010年度 監督杯
準優勝:中西西村チーム!!
 

 2010年度 監督杯
3位:池田東チーム!!


 2010年度 監督杯
3位:東神吉チーム!!


 砂部チーム本日で引退となります6年生4人組です!
全員最後まで頑張りましたね!良い表情です。


 砂部チーム全員での記念写真!!


 又、砂部保護者の皆様、2010年度も、6年生が出場可能な、公式戦の全日程が終了致しました。最後まで応援、ご支援を頂きましてありがとうございました。まだまだ残す6カ月、バレーボールの大会こそ出場は出来ませんが、残る新チームのメンバーに向け、引き続き応援を宜しくお願い申し上げます。
 

 次週からは・・・砂部メンバーは5年生2名、2年生2名、1年生4名の「かわいいチーム」に一転します!!これからも「新生 砂部チーム」を宜しくお願い申し上げます。


 ついにやり遂げましたね!素晴らしい決勝戦を戦い抜き、見事優勝を勝ち取った「陵南Jr.チーム」の選手、監督、コーチとの記念写真です!


 この結果、2010年度公式戦をすべて優勝・・・完全制覇の前人未到の結果を出した素晴らしい選手の面々です!このうち6年生メンバーは、次週から始まる「革バレー」で新たな目標に向かってスタートを切ります!!

 【2010年 監督杯 大会結果】
優勝:陵南Jr.チーム
準優勝:中西西村チーム
3位:池田東チーム
3位:東神吉チーム

 入賞チームの皆様、おめでとうございます。6年生は最後まで全力で戦い抜きましたね!素晴らしい大会でした!

 今大会を境に、6年生の一部は、次のステージに進み、新しい目標を掲げ挑戦致します。新たな試練と、挑戦の繰り返し・・・が待ち受けています!次なるステージでは、加古川地区ゴムバレーの代表として、「革バレー」に挑戦し新たな歴史をつくりあげてください!!


 砂部チームの2010年監督杯への挑戦は、予選ブロック2位通過、決勝トーナメント2回戦敗退となりましたが、公会堂で行われた反省会での表情は、「敗れても悔い無し!」しっかりと自分の言葉で語りかけたことが素晴らしい成長であったと感じました。


 永い間、このブログをご愛顧頂きましてありがとうございます。今後また新しい形で始まることになるまで、しばらくの間お休みさせて頂きます。ほんとに永い間ご覧頂きましてありがとうございました。
<「バボちゃん大好き!」管理人>あらためてご案内申し上げます。お楽しみに・・・。 



 この度、私、「バボちゃん大好き!」管理人は、砂部バレーから退く事となりました・・・ダウンバレーボールを通じて、いろいろとお世話になった方々に感謝申し上げます。砂部バレーを離れても、地元砂部チームへの応援は揺るぐ事はありません。砂部新チームへの変わらぬご指導、ご鞭撻の程、宜しくお願い申し上げます。

 又、今後は砂部バレーのブログは独立した形となる予定です。こちらのブログは、加古川地域での様々なバレーボールの情報があれば更新させて頂きますのでその折は宜しくお願い申し上げます。もちろん加古川地区のバレーボールの盛り上げに活用してくださいね!



【おまけ画像!?】

「2010年 加古川市少女ゴムバレー 公式戦15大会」を全試合【優勝】で飾った、陵南Jr.チーム 田●監督!満面の笑みですね!素晴らしいバースディになりましたね!5●歳おめでとうございます!
監督:(談)2010年度のゴムバレーの大会が終わりました。15大会に参加し全大会を優勝で飾ることが出来ました。応援して下さったかたがたありがとうございました。
 子供たちもプレッシャーの中ほんとに集中力を切らすことなく1年間やってくれました。すばらしい子供たちに恵まれたなと思います。



【ハッピーバースディになりましたね!田●監督!!おめでとうございます!!6年生の皆さん!今週から立ち上がる「革バレー」への挑戦が始まりますね!!今年も陵南旋風が吹き荒れそうですね!!5年生も頑張れ!】
 「監督杯」お疲れ様でした。2010年度のゴムバレーの大会が終わりました。15大会に参加し全大会を優勝で飾ることが出来ました。応援して下さったかたがたありがとうございました。
 子供たちもプレッシャーの中ほんとに集中力を切らすことなく1年間やってくれました。すばらしい子供たちに恵まれたなと思います。
 次週からは本格的に革バレーに移行します。6年生10人でのスタートです。やって良かったと言われるように精一杯頑張ります。5年生もこれからが大事なチームづくりが始まります。ますます忙しくなりますがやるっきゃない!!<田●監督>


【いつもコメントありがとうございます!本当に小学生でもすごい事をやってのけますね!感動です!!】
 「監督杯」お疲れ様でした。陵南Jr.さん優勝おめでとうございます。「完全制覇」凄い記録です。あんなに強くても、練習の最後の瞬間まで厳しく取り組む姿勢はホントに勉強になりました。
 でも、だからこそ勝ち得た凄い結果なのですね。相手は小学生だから・・・なんてと妥協しない監督&コーチ、その期待に見事に応えた陵南Jr.の戦士達。4年前、フレンズの試合で初めて小学生同士の凄い戦いを見て、小学生でもあそこまで出来るんだと衝撃を受けた事を思い出します。それから私も認識も変えました。
 小学生て凄いんだ、ナメたらアカン、真剣に向き合うべきだと。今日は砂部さんとは対戦の機会はありませんでしたが、砂部さんを含む全てのチームさんにいつもいつも勉強させて頂く事ばかりでした。
 ホントにたくさんのアドバイスありがとうございました。うちは結果には結びつきませんでしたが、今日は並み居る強豪相手によく健闘し全力で戦えました。遅まきながらでも夏休みからの追い込みの練習も必死に頑張ってくれた結果だと思います。
 うちは10月の平岡地区大会を一つ残しておりますが、2名は今週からゴムと平行して革をスタートします。陵南Jr.さんでも自分達らしく精一杯頑張ってくれると思いますので、陵南Jr.のみなさん、お世話になります、どうぞよろしくお願いします。最後になりましたが管理人さんには平●Starsにも、いつも暖かいメッセージを頂き、ありがとうございました。これからも更新楽しみにしています。 <●北スターズ ●田監督>


【西●監督!!お疲れさまです。いつもコメントありがとうございます!ブログの件でご心配頂きありがとうございます。しばらくは新しい形に変化しようとも考えておりまして・・・又ご案内申し上げます!!】
 東神吉&東神吉南監督杯お疲れ様でした。 陵南jrチームの皆さん前人未到の公式戦完全制覇本当におめでとうございます。 革バレーでも素晴らしい結果を出してくれるでしょうね。
 この大会で6年生が引退を迎え新チームに切り替えとなるチームも多数あると思います。また新しいシーズンへの挑戦が始まりますね。加古川ゴムバレーをみんなで盛り上げていきましょう。
 バボちゃん大好きは休止されるのですか?一日も早い再開を待ってますよ!! <VC別府・西●監督>



【校区大会優勝おめでとうございます!!残す1ヶ月半!頑張ってくださいね!】
 監督杯お疲れさまでした。今年こそ、参加させて頂きたかったのですが、昨年に引き続き当校区大会と重なり参加できませんでした。特に今年のチームは南小を準ホームというくらい体育館を使用させて頂き感謝の気持ちで一杯です。
 おかげざまで、校区大会春秋連覇が出来ましたし、各種大会でも今までにない成績をおさめることが出来ました。多くのチームはゴムの引退ですが、浜手地区は10月末の青少協大会が最後となります。残り1ヶ月半、まだまだ成長出切ると信じ、悔いのないよう精一杯努力します。
 また、新チームでもお世話になると思いますが引き続きよろしくお願いいたします。 <養●南チーム ●村監督>   


Posted by バボちゃん  at 20:14Comments(4)砂部バレーボール

2010年09月11日

最後の練習となりました!明日は監督杯!【砂部バレーボール】


 本日の練習が2010年度最終公式戦・・・「監督杯」に向け最後の練習、調整となりました。低学年のとき・・・初めてさわったバレーボール。そんな子供達も、もう6年生。すっかり逞しくなりました。心身ともに成長し、何事にも立ち向かえるような強い気持ちも幾分か感じ取られるようになりました。

 明日の監督杯で、6年生は少年団活動のバレーボールを卒業し、それぞれが新しいことに挑戦を始めます。


中学校へ進学するまでの6ヶ月間、ゴムボールから【革ボール】へと変化し「新しい目標」に向かって挑戦を始める子供達もいます。


 今日は今のメンバーで行う最後の練習でした。全員で頑張り切りましたか?5年生はそんな6年生の背中を見て、次週から始まる「新チーム」のイメージは出来ていますか?いろいろな想いの中での1日でした。


 明日は持てる力に、自分達が「今、出来る事」をプラスして、最後まで全力プレーで挑戦して下さい。



「第13回 監督杯」大会要綱

開催日時:2010年9月12日(日)8:00~17:30
集合場所:東神吉南小学校
 ※受付、抽選、開会式は、東神吉南小学校で行います。
 ※受付・抽選は8:00、開会式8:30より
 ※開会式終了後、抽選結果C・Dブロックチームさんは、東神吉小学校へ移動後、9:00より試合開始


主催者チームは・・・
東神吉チーム、出河原チーム、西井ノ口チーム、砂部チーム

招待チームさんは・・・
陵南Jr.チーム(前年度優勝チーム)、川西東チーム、氷丘VCチーム、中西西村チーム、二俣チーム、野口チーム、池田東チーム、稲屋チーム、平北スターズ、西神吉チーム、良野チーム、西脇チームさんです。

①試合形式
 ・予選は4ブロック(各4チーム)に分かれてゲームを行います。(予選2試合)
 ・順位は、得ゲーム、得失セット数、得失点差により決定
 ・ラリーポイント21点、3セットマッチ(3セット目のみ15点、全セットデュースなし)

 ・決勝は、トーナメント方式、(3セット目のみデュース有)

②その他の注意事項
 ・開会式、閉会式、決勝戦は、東神吉南小学校で行われます。
 ・予選リーグのみ乱打 各1本有
 ・各チームの休憩場所は、抽選の後に、決定させていただきます。
 ・体育館で両会場の途中経過を掲示します。

 さぁ!2010年度ゴムバレーもいよいよ「フィナーレ」となる、第13回監督杯が今週末に近づいて参りましたね。6年生は、低学年から毎週練習してきたこと・・・を思い出しながら、最後まで全力を出し切って、素晴らしいゲームを見せてくれると思います!

 参加チームの皆様、監督をはじめ、コーチ、スタッフの皆様、大会進行等、ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。


【2010年度 公式戦完全制覇目前!ハッピーバースデイとなるか?】
 さあ明日は「監督杯」やることは全てやりました。最後まで怒られましたが練習に悔いはありません。ここまで14大会をこなし全て優勝しています。

 ラストゲームとなるこの「監督杯」有終の美を飾れるかプレッシャーもありますが明日は子供たちを信じて戦いたいと思います。ほんとにこの1年(毎年のことですが・・)頑張って練習してきましたから努力は嘘をつかないでしょう。(平●スターズの●田監督のTシャツに書いてありました。)まさにそのとうりだと思います。みなさん明日は精一杯頑張りましょうね。 <田●監督>   


Posted by バボちゃん  at 17:06Comments(2)砂部バレーボール

2010年09月10日

連日ありがとうございました!いよいよ明日が最後の練習です!


 今晩も東神吉南小学校には、陵南Jr.チーム、養田南チーム、平北スターズチームさんの練習に、遅まきながら砂部チームも練習に参加させて頂きました。

 本日も昨日同様に、レシーブ、サーブ、アタックの合同練習の後、15分マッチでの練習試合をさせて頂きました!

 今日は、陵南Jr.チーム、平北スターズチーム、養田南チームの順で練習試合をさせて頂き、最後に・・・駄目押しで再び、あの陵南Jrチームと・・・・。


 結果はともかく、6年生最後の大会となる監督杯前に、もう一度、このチームでの練習、練習試合が出来たことを、まず嬉しく思います。

 中身は・・・まだまだですが、全員で何とかしよう・・・、次に繋げチャンスに持ち込もう・・・という姿勢は、昨日よりも、今日のほうがより強くなっていたように・・・感じました。


 それぞれの役割を自分達が何とか果たそうと・・・踏ん張りが・・・頑張りに変わりつつあります。大会当日には、このモチベーションを最大に引き上げてあげたいと思います。

 その為にも、明日の午後からの練習が大切なんです!このメンバーで出来る練習は、いよいよ明日が最後となります。明後日の大会当日には、今までの各自の「想い!」を、全員で出し切るだけ!!


 大会前に、このような練習、練習試合の場所を提供頂きましたことに・・・感謝いたします。

 又、砂部チームとしては、大会前といえども、夜の練習でレギュラーメンバーが揃っての練習は、過去にも数回・・・。少年団活動・・・という中で、2日間ではありましたが、送り出していただいたご父兄の皆様にも感謝いたします。


 少しでも自信を持ってほしい・・・、強い気持ちでコートに立ってほしい・・・、一試合でも長く、このメンバーで頑張ってほしい・・・いろんな思いでこの練習に向いましたが、意外と「子供達」には、「やらされている感」はありませんでした。

 周りの子供達、他のチームの選手の皆さんに「いい刺激」を受けながら、いつもの練習よりも、いい表情、いい動きが出来ていたようにも見えました。

 「環境が変わる」ということは、こういうことなんだなぁ!って、あらためて感じました。


 この期間は僅か2日間でしたが、子供達同士・・・その中でもきっと小さな変化が起こっています。

 その気持ちを大切に、大会本番に向け、明日の練習で見せてほしいと思います。いよいよ明日が最後の練習です。みんなで気持ち一つに「監督杯」に挑戦しましょう!


【本日の練習試合の結果】
砂部  09:20  陵南Jr.
砂部  21:16  平北スターズ
砂部  21:16  養田南(混成)
砂部  08:18  陵南Jr.

本日は、合同練習、練習試合対戦頂きましてありがとうございました。昨日の記事に対する、各チームの監督さんの「熱いっ!思い!」が、頂いたコメントを拝見して・・・ヒシヒシと伝わって来ました・・・。

 若干・・・1名の監督さんだけが・・・愛車のトラブル発生で、凹んでおられましたが・・・。大丈夫ですか?



【愛車と時計が・・・・凹んでいる場合じゃないですよ!もうすぐ・・・●●歳のバースデイ!!】
 連日の練習試合お疲れ様でした。参加して頂いたチームの監督さんはじめ保護者のみなさんありがとうございました。どこのチームも昨日に比べて今日は更に技術面の安定性が増したように思います。それと何よりも「心」の部分が成長したのではと思います。あさっての「監督杯」はうちはどことあたっても気を緩めるとやられてしまうと思います。

 あくまでも初めて大会に参加するという新鮮な気持ちでまた挑戦者としての気持ちで頑張って欲しいです。いよいよあと2日で6年生はゴムバレー引退となります。管理人さんも言うようにこのメンバーで試合出来るのも最後です。今まで怒られながらまた励まし合いながら頑張ってきたメンバーのためみなさん頑張ってやりましょうね。大会当日はバレーに集中し決して?は飲まないようにしましょう。でも車がそれと長年愛用してきた時計までもが・・・・・ <田●監督 >
  


Posted by バボちゃん  at 21:27Comments(1)砂部バレーボール

2010年09月09日

本日はありがとうございました!!【砂部VB】


 本日は練習試合ありがとうございました。今日は、東神吉南小学校は、陵南Jr.チームの練習日です。他の地区からも、養田南チームさん、平北スターズさん、今福チームさんも南小学校へ大集結!

 南小学校校区では、今週末の監督杯で、6年生は・・・実質的には少年団活動としてのバレーボールは一旦終了となります。

 他の地区では、校区大会、地区大会などもうしばらくの間、6年生にチャンスが残っているチームさんもあります。

 それぞれの思いをもって、この南小学校へ集結した各チームの皆様と練習試合をしていただきました。


 合同練習では、レシーブ練習から始り、アタック練習、サーブ練習・・・と一通りの練習を終え、いよいよ練習試合がスタート!!


 砂部チームの対戦予定は、初戦が「今福チーム」さん、2試合目が「陵南5年生チーム」さん、3試合目が・・・レポス杯で玉砕した・・・「養田南チーム」さん、そしてラストが・・・あの「陵南Jr.」チームさん。

 本日は対戦頂きまして、ありがとうございました。


 砂部チームは、いままでもこのような練習の機会があったのですが、なかなか今日のように、5年生を含レギュラー全員が参加し練習試合にも挑戦できたことが・・・素直に嬉しかったですね!!


 練習試合の結果はともかく、全員で向かう「監督杯」のステージに上がれたことが、砂部チームにとって、一歩前進です。

 本日の対戦チームは、少なからず、今年度公式戦の大会では、勝利し喜び、敗れて悔しみ・・・一喜一憂したチームさんばかりです。監督杯に向け、今日の練習試合(明日も?)は、いい機会を作っていただきました。


 田●監督のご配慮もあり、15分タイムでの練習試合で、対戦チーム数を増やしていただき、いろいろなタイプのチームさんとの「場」を作っていただきました。感謝致します・・・!!


 【本日の対戦結果】
 砂部  21:12 今福チーム
 砂部  27:11 陵南5年生チーム 
 砂部  16:21 養田南チーム
 砂部  10:23 陵南6年生チーム

 本日は、対戦頂きましてありがとうございました。本日は、平北スターズさんとの対戦はありませんでしたが、今週末の「監督杯」での対戦機会の折りは、宜しくお願い申し上げます。6年生の引退となる大会です。最後まで・・・少しでも長く・・・試合ができるように・・・なればいいなっ・・と思っています!!宜しくお願い申し上げます・・・。


 ところで・・・田●監督の車に・・・アクシデントがっ!!!犯人は・・・誰だっ!!??


【愛車のアクシデントにも・・・動じない?田●監督でした!】
 お疲れ様でした。平日にも関らずたくさんのチームが集結しフレンズ練習会さながらでしたね。どこの指導者も暇なんだなあと思いました。チーム数が多くあまり試合が出来ず申し訳ありませんでした。仕事中につくったスケジュールをもとに実施しましたが明日もありますからよろしくお願いします。

 ゴムバレーは残すところあと3日となりました。さみしくなりますね。今日は新チームでもお願いしましたが心の準備が出来てなかったのか内容は今ひとつでした。こんなんで来年は大丈夫でしょうか心配になりました。あせらずしっかり頑張っていきます。私の性分は追いかける方が好きですから6年引退後はまたメラメラとやる気もわいてくると思います。大会以降、ますます忙しくなりますが老体に鞭打って乗り越えていきます。 <田●監督>


・・・車のアクシデントにも動じないかっ?と思っていたら・・・こんなコメントが!?

おっと言い忘れました。私の愛車を傷つけたの誰?恨みを買う覚えはありませんよ。車がないとこれからどうやって練習行くの? <田●監督> 


・・・仕事に差し支える?心配と思っていたら・・・なんとバレーの練習にどうやっていくかの?心配とは・・・さすがです!!おみそれしました・・・!!<管理人>



【●北スターズ ●田監督!コメントありがとうございます!監督杯最後まで共に頑張りましょうね!!】 
 お疲れさまでした。いつもお世話になりありがとうございます。ようやく涼しい体育館になりましたね。今夜は時間の関係で、●部さんとの練習試合はありませんでしたが、その前の合同練習では●部メンバーと一緒にアタック練習させて頂きありがとうございました。
 子供達はこの夏でまた背が伸びていてますます逞しくなりましたね、アタック打つ姿をうらやましくずっと見上げてました。いよいよ東監督杯が強豪チームと試合が出来る最後の機会となりました。どこもうちより強いチームさんばかりですが、チャレンジャーとして頑張りたいと思います。今度こそ試合でベストが出せるよう・・・まずは練習出来る貴重な機会を活かしやれるだけの事はやったと思えるようにしてあげたいと思います。
 子供達に出来る事はこれぐらいですので。泣いても笑ってもあと少し、子供達と全力で走り抜けます。今夜も練習する機会を分けて下さった●南Jr.の田●監督はじめ、いつもお世話になっているチームの監督の皆さん、保護者さん、この場をお借りして御礼もうしあげます。ホントにありがとうございます。明日もよろしくお願い致します。 <●北スターズ ●田監督>


【今年度は、ココッ・・・!というところでの対戦機会で一喜一憂させて頂きました・・・お世話になりありがとうございました!】
 昨日は田●監督はじめ各監督さん、コーチ、保護者の皆様お世話になりました。 砂部さんとも平北スターズさんとも今のチームで対戦できるのが今日で最後でした・・・(泣)今福は不甲斐ない状態で申し訳なかったです・・・とほほ。
 12日の監督杯頑張ってください!!お互い悔いのないようにファイトです!! <今福 國●監督>   


Posted by バボちゃん  at 21:21Comments(4)砂部バレーボール

< 2010年09>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最近の記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
バボちゃん
バボちゃん
加古川地区のバレーボールチームをこよなく愛し続けてはや●年!!頑張っている子供達からパワーを貰ってます!その頑張っているチーム、子供達が大好きな、加古川地区のバレーボールファンの一人です。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ